[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45: 2018/10/14(日)12:28:28.23 ID:pJCekyJy(1/6) AAS
>>1 スレ立て乙です(喜ぶべきか、ダラダラと続くことを悲しむべきかw)
俺もちょっと気になって望月反論レポートを読み返してるのだけど(まだ10ページ強)、本当に平行線という感じだね
PS・JSが「単純化」したものこそが理論の鍵になる、という感じで確かに望月が書いた最も丁寧なサーベイにもなってる
(しかし、あの関係代名詞を多用したダラダラ続く文体はどうにかならんかね、まるでドイツ観念論を読んでるようだw)
ちょっと気になったのは、レポート(p.3)で2015年5月にはすでにショルツからメールでlog-theta-latticeの非可換性について質問があって、
望月の回答にショルツが満足しなかったということ、しかも今回の議論ではそれが話題にならなかったということ
(しかしこの一文もそうだけど、何でこの人は相手の神経を逆なでするような嫌味な書き方をするのかね?)
60: 2018/10/14(日)14:48:39.23 ID:FZaEZOXT(8/14) AAS
ショルツがフィールズ賞だから正しいとか言うより、普通に数学やってたらこうなってもおかしくない上に
バックグラウンド考えたらどうしてこう基本的な論点を数日、またはメールでそれ以上にやり取りして
一切伝達できないのかがよくわからんってのがまだある
結局一番の問題はいわゆるIU形式主義なわけだから、お互いそんなことわかりそうなのにね
望月レポートにしても、勢いはあるが実際に反論に納得するのは難しいからね、当たり前だけど
安易に宇宙の区別があるから正しいんだとか、そんな適当に納得してもいけないわけでね
357(1): 2018/10/17(水)22:07:07.23 ID:4uDh+F5T(5/8) AAS
>>353
望月さんが自明とかいてあるところは星さんも自明なんでしょ。
で、説明を求めると「つまみ食いするからわからない」とか「2年修行せよ」という話になる。
身内の越川ですらそれではねつけられた。
望月さんの院生も聞けない状態だろう。望月さんの院生もわかってないと思うよ。
539: 2018/10/21(日)19:56:14.23 ID:EYXgOAec(7/9) AAS
いしいひさいちの漫画に『地底人』というのがあって、地底人民共和国のさらに地下深くに住む「最低人」が出てくる
(最低人同士の会話)
「お おまー あっあ、あほやろー」
「わ、わーは、あ あっ あほっちゃうどー」
「お おまー・・・・・・」
以下略
(最低人たちが地底の最深部から地底人に攻撃を仕掛ける)
省8
670: 2018/10/23(火)17:40:15.23 ID:6Do3m1ze(2/3) AAS
わかったふりしてGO
714: 2018/10/25(木)01:28:45.23 ID:Rkbqbxit(1/4) AAS
いや驚きだわ。物理屋さんの文章を狂人の妄想だとは・・・(狂人と狂人のフリの区別がつかないらしい)
>>696-697には無駄なのことは一切書かれていない
1日待って誰も翻訳できなければ俺がやるよ
ちなみに>>696はIUTTの概説、>>697はPS・JSレポートのメタファーだよ。しかも全く無駄がない
物理屋さん、>>678で書いたことを謝罪する(笑)
(それにしてもjin標対象どもはいつになったらIUTTの内容に触れた書き込みをするんだよw)
725: 2018/10/25(木)21:00:49.23 ID:ASW35S69(3/3) AAS
2回投稿スマソ
772: 2018/10/27(土)14:00:14.23 ID:z8bI/TY7(1/2) AAS
崩れとクズの馴れ合いスレワロタ
781(1): 2018/10/27(土)16:06:48.23 ID:wi3ICIvF(2/2) AAS
リークした目的としては掲載前に話題にすることで海外のリアクションを見たかったのか
研究費ぶんどるための実績としてメディアに取り上げてもらう必要があったのか
もしくはその両方か
いずれにしても望月教授を中心に話し合った結果誰かがリークしたと考えるのが自然だろうね
こんな大半の読者に何の意味もない飛ばし記事を大手の新聞記者がわざわざ自主的に書く理由がないし
809: 2018/10/28(日)09:23:00.23 ID:9xNkLlKv(1) AAS
懐疑派が勝利したことなどないよ
懐疑派って周りをぶんぶん飛び回る蝿に見える
羽音がうるさいタイプだね
そんなとこ
859(1): 2018/10/29(月)07:04:29.23 ID:Ko6AJ5jO(3/4) AAS
>>858
さぁ?でも “公言してる” という意味でなら査読者の名前が “公言” されるわけないので “PRIMS” が理解したと表明してるとしか言いようはないのかも。
しかしよく考えたら現時点ではそれもされてはいないんですよね。
976(1): 2018/10/31(水)15:02:33.23 ID:LnzCb2sP(5/7) AAS
>>974
俺が解説する前に、クオンタ誌の彼らの発言をあなたがどう読んだかが知りたい
これは研究者というもの、研究者がこの場合どういう態度をとるべきかの問題でもある
研究者でなくとも学生でも分かると思うよ
こういう質問が来ること自体が俺には驚きなんだが・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s