[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 132人目の素数さん [] 2018/10/14(日) 05:55:06.01 ID:OQnvbHYy 620132人目の素数さん2018/10/11(木) 12:12:00.40ID:AWso4nvL >>618 望月新一一派の主張だろ 疑問がある 京大「グローバルCOEプログラム」 数学のトップリーダーの育成 − コア研究の深化と新領域の開拓 (平成20年度採択拠点)事業結果報告 事後評価結果 https://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/h20/G08.pdf ↓ 事後評価結果には 宇宙際タイヒミュラー理論も 国内外の主要メディアも 記述なし ところが IUT論文は査読中にも関わらず 突然同じ京大GCOEで 宇宙際タイヒミュラー理論と国内外の主要メディアの報道より高く 評価された。 具体的に誰が評価したのか? ↓ 中央教育審議会大学分科会大学院部会 平成27年5月13日 資料 資料5 独立行政法人日本学術振興会 グローバルCOEプログラム委員会事務局 研究成果例 G08 京都大学 数学のトップリーダーの育成 宇宙際タイヒミュラー理論 -数論におけるブレークスルー- 宇宙際タイヒミュラー理論を用いることに よってabc予想と呼ばれる数論の難問が 解決することが2012年に発表 された。 日本の主な全国紙は言うに及ばず、New York Times などでも報道され、非専門家の間にも大きな話題 を提供している。 宇宙際タイヒミュラー理論は数理解析研究所の望月新一教授(GCOE事業推進者)の独創によるものであるが、 その解説や応用には多くの若手研究者が関与している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/9
320: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/17(水) 12:51:51.01 ID:hK2JwmQ0 >>315 ええ、2011年くらいには知ってましたからね。概要を で、一回流し読みして細部は十分わからないが概要を把握して、元ネタを絞りこみつつ自分の好きなことをやり 星さんの一つめの解説だけ流し読みし、またちゃんと10月に読み直したわけです ショルツを信じかけたが、何を誤解したかわかったのでこれは違うな、と だから中立とか言いつつ既に擁護に近いというね まあ環の選び方に依存しない遠アーベルがあるかと言ったら、それがあるのはわかるわけで 問題は証明の技術的にどうかだけなんでね 多項式のabc予想の理論(複素幾何学)をまさに数論的に作り替えるだけなんですよ、本質的には http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/320
346: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/17(水) 21:40:21.01 ID:V9JYIQr6 北白川の辞書に行き詰まりとか八方塞がりという語句は存在しません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/346
411: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/18(木) 09:42:25.01 ID:nCtCQg+w >>410 つまりなにも分かってないわけだろう。 ロジックから離れたところで語る数学ってなんだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/411
555: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/21(日) 22:47:56.01 ID:tGvDjOeu 絵に描いた餅はおいしそうですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/555
586: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 12:20:46.01 ID:tjgtwt8W 真っ赤な顔でググって見つけてきた文科省の資料を何度も貼るあたり、望月下げの根拠がないことを如実に表してんなwもう肩の力抜けよ似非批判派www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/586
690: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 00:34:11.01 ID:uu6+QVmv 異なるものを同一視しちゃって構わないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/690
758: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 01:09:47.01 ID:JL5cx1Kx ショルツに19年末をリミットにして、 返答を求めたかってことかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/758
763: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 06:45:33.01 ID:awAMR/z6 >>755 > 上がれない階段はクオンタ誌でスティックスが言っていたエッシャーの階段のことですよ そのまんまでしたか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/763
790: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 20:21:30.01 ID:uWmsEMY7 >>786 海外の研究者から見放されつつあるから もう一度評価してもらうにはゼロからよりもマイナスからの再出発 それができるエネルギーが国内取り巻きから感じられない ただIUT自体には可能性を感じている人はまだ多いはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/790
907: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 23:27:42.01 ID:t+sbQC0C >>904 その文章の前半はレポートをなんで書かれたのかについての彼の私見に見える。 後半の下りは ショルツ、スティックスは間違ってるかもしれないけど、だったら望月はその間違ってる点を指摘して自信を持ってその特殊化の過ちをできるはずだ。 でも彼にはそれが出来ていないように見える。 だよね? 彼の専門家としての意見というよりは専門外の人間としての感想だと思う。 しかしもっともな感想ではある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/907
962: 132人目の素数さん [] 2018/10/31(水) 08:21:32.01 ID:/36dFNMb IUTは数学ではありません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/962
972: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/31(水) 14:35:33.01 ID:LnzCb2sP クオンタ誌を読むと、Kimも(微妙な言い回しだが)ケドラヤも敗戦処理を考えているように思われる Kimは望月と同窓だし、ケドラヤはIUTTに深入りしすぎた。友人を慮りつつ何とか穏便に終わらせたいと思っているはずだよ しかし、ファルティングスの兄弟弟子同士の対決、はっきり言って勝負にすらならなかったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s