[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539: 2018/10/21(日)19:56 ID:EYXgOAec(7/9) AAS
いしいひさいちの漫画に『地底人』というのがあって、地底人民共和国のさらに地下深くに住む「最低人」が出てくる
(最低人同士の会話)
「お おまー あっあ、あほやろー」
「わ、わーは、あ あっ あほっちゃうどー」
「お おまー・・・・・・」
以下略
(最低人たちが地底の最深部から地底人に攻撃を仕掛ける)
省8
540: 2018/10/21(日)19:57 ID:EYXgOAec(8/9) AAS
M氏一派が現在やっていることは「最低人」のそれと同じである
541: 2018/10/21(日)20:01 ID:m/BOVH0n(1) AAS
馬鹿やなw
542: 2018/10/21(日)21:10 ID:eywSJ3WV(1) AAS
>>525
大学教員全滅だな
543: 2018/10/21(日)21:35 ID:A6i3Fz6g(2/7) AAS
>>529
544: 2018/10/21(日)21:39 ID:A6i3Fz6g(3/7) AAS
..>>529
どんぴしゃどころが、どれも全く進んでいない
ショルツスティックスに満足に答えられないのに
どうして査読が進むんだよw
まさか査読者は3.12について不問にするとでも?
信者はいても理解者なんて一人もいないし、
IUT理論は奇妙なことに2012年以来、ABC予想の証明と称するもの以外は今に至るまで何の応用もないのである
545: 2018/10/21(日)21:46 ID:A6i3Fz6g(4/7) AAS
もうさ、望月さんが降参宣言することはないんだから、この際
望月・星・山下・フェセンコには「3.12は自明」という事でこのまま突っ走らせればいいと思う。
その方向で何が言えるか、どんどん成果を出したらいい。出せるもんなら。
ただ、若い院生を巻き込むのだけはやめたほうがいい。
院生だって、自分の疑問にまともに答えてくれない師匠に盲従するのは嫌だろうし。
で、6年たっても何も出せないってことは、
自分たちも何をやってるのかわかってないんじゃないかとみられてもしょうがない。
546(2): 2018/10/21(日)21:57 ID:A6i3Fz6g(5/7) AAS
京大はIUT理論に2020年まで予算取ったらしいから、
「3.12は自明」で押し通せばいいじゃないですか。
それでuntrivialな素晴らしい成果をどんどん出してくださいな。ABC予想以外に。
そうなることによって3.12の本質がわかり、その背景となる公理もわかるかもしれない。
逆に何にも出ないなら、ただの思い違いで、壮大なトートロジーだったってこと。
タオは早くから望月論文にはABC予想以外の結果がないのが不安でしょうがないと気にしていたが、
確かにトートロジーなら3.12を仮定してもABC予想には何も出ないわけであ。る
547: 2018/10/21(日)22:01 ID:6VM11l9N(2/2) AAS
2020年以降の動きに注目するしかないか
それまでに何らかの成果が出ないとどちらにしろ
終了だろう
548: 2018/10/21(日)22:04 ID:b4cfauM5(1/2) AAS
>>546
理論が正しいかどうかわからん時は先に進んでみる、というのは正しい
問題は「先を進めた人」は元が間違っていたら業績にならないからね
「間違っていたことを確認しました」は仕事として認めてもらえないのが、この業界
理論が間違っているなら、どこかで感覚的におかしいと気がつかないといけない、
と怒られることがむしろ多い
549: 2018/10/21(日)22:05 ID:A6i3Fz6g(6/7) AAS
3.12の背後になにか基礎論的な素晴らしい公理が控えているなら、
3.12を仮定することでuntrivialな不思議な結果が出てもおかしくない。
公理を仮定すれば一般に数学は豊かになるはずだ。矛盾が出るかもしれないがw
逆にただのトートロジーなら、新しいことは何も出ない。
ABC予想を正しくする前提からABC予想を導いたに過ぎない。
だから! 望月・星・山下・フェセンコには奮闘を望むよ。
550: 2018/10/21(日)22:07 ID:afeOOuYZ(1) AAS
望月本人も言及してることだが、IUTにABC予想以外の応用が全くないのは厳しい。
間違ってるかもしれない、他に応用の見つからない、独自言語で書かれた読みにくい論文を時間をかけて理解しようとするほど数学者も暇じゃない。
この状況を打開するには、論文を一旦取り下げるか、IUTを使って無視できない結果を出すしかないだろうね。
551(1): 2018/10/21(日)22:16 ID:5tbT7aPc(1) AAS
応用はあるよ
こんなゴミダメスレに書かないだけ
院生らとの共著もあるからお楽しみにな
552: 2018/10/21(日)22:18 ID:A6i3Fz6g(7/7) AAS
あるいは3.11までで何が言えるか院生あたりに検討させたら?
ここまではショルツ先生も追ってくれたわけだから安全だろ?
553: 2018/10/21(日)22:18 ID:Q5iJYrWC(1) AAS
>>535
創始者からしてそうだから仕方ない
554: 2018/10/21(日)22:27 ID:b4cfauM5(2/2) AAS
>>551
ここのゴミを相手にするのは無駄だから頑張ってください
立派な応用が証明も書いた論文としてしっかり発表されたのを見てから評価します
555: 2018/10/21(日)22:47 ID:tGvDjOeu(1) AAS
絵に描いた餅はおいしそうですか?
556: 2018/10/21(日)22:59 ID:EYXgOAec(9/9) AAS
俺もグダグダになってきたんだが(笑)
結局、well-defined性が問題になっているのであって、Cor3.12で躓いた「まともな」数論幾何の専門家は
そこに何となくill-definedなものを感じていたわけだ。それを明らかにしようと試みたのが今回のPS・JSレポート
海の物とも山の物ともつかない理論には、各自の“taste/aesthetics”(嗜好/美学)で判断するのは処世術としては間違っていない(笑)
557: 2018/10/22(月)00:32 ID:VattNfm3(1/7) AAS
おかしいと言われたことに対して文書で答える
応用が必要と言われたら応用を論文で書いてみせる
口だけでいくらやってるできてる、おまえらわかってない、と言うだけではダメ
修士の学生でも分かってる研究者の真っ当な作法
558(1): 2018/10/22(月)01:06 ID:94UIY27C(1) AAS
てかショルツも3.11までは正しいと認めてるの?
3.11までからいかに3.12が導出されるのか、だけの説明に6年もかかってんの?
どっちが悪いのか知らんけど。
559: 2018/10/22(月)01:34 ID:uCoRODYo(1/8) AAS
3.11まではジャーゴンのオンパレードで何も内容がない、というのがショルツの昔からの主張でしょ。
これについては実際証明が数行除いて無いんだから正しいと考えていいんじゃないかな。反論もないみたいだし。
だからこそ、ショルツの言う通りに間違えていたら一部だけでも救済、修正みたいなことにならないから大事なんですよ。
早い話が砂上の楼閣であった、と言うのが彼らの結論でしょ。
560: 2018/10/22(月)01:58 ID:sUiuUTxH(1/6) AAS
Theorem 3.11までは「一応」認めたうえでCor3.12を分析するという感じかな(S・Sレポートp.9の脚注)
-----------------------
We pause to observe that with the simplifications outlined above, such as identifying identical copies of
objects along the identity, the critical [IUTT-3, Theorem 3.11] does not become false, but trivial.
-----------------------
同語反復的に認めてやると言う感じ(笑)
結果的に「内部矛盾」に陥るわけだから、S・Sらはその原因をIUTTの同型やラベルの扱いを見直す作業から始めている
省1
561: 2018/10/22(月)02:13 ID:I0EJM+q1(1) AAS
外部リンク:www.bccadets.org
562: 2018/10/22(月)02:19 ID:uCoRODYo(2/8) AAS
しかし、取り巻きもご本尊も相手側には間違いの具体性を求めるくせに、
自分らが反論するときには稚拙、学部レベルなど解釈次第でどうとなる曖昧な言葉で煙に巻くんだよなあ。
563(1): 2018/10/22(月)02:37 ID:CpCVN4SV(1/2) AAS
結局ショルツ側の主張としては例え3.11までを無条件に認めても3.12はでないといってるのかな?
じゃあ望月先生の側は
系3.12の仮設を仮定する。
すると系×××の×××=×××の場合から×××である。
よって定理×××の×××=×××、×××=×××の場合から×××である。
以上により3.12の結論を得る。
みたいな文章を作ればいいんだよね?
省1
564: 2018/10/22(月)02:40 ID:fSThUdX+(1/2) AAS
中身空っぽ
565: 2018/10/22(月)02:45 ID:CpCVN4SV(2/2) AAS
そうなんですか?
わかんないなぁ?>>563みたいな作業そんな手間取るもんでもないと思うんだけど。
566: 2018/10/22(月)03:05 ID:fSThUdX+(2/2) AAS
森重文
まだこれは確立してないですけど、
所長をしていた数理解析研究所の
望月新一さんが、ABC予想という
のを解いたと証明を発表して、
今世界中でそれをチェックしています。
それは概型よりも多分もっと新しい概念を
省17
567: 2018/10/22(月)03:20 ID:uCoRODYo(3/8) AAS
2回目の報告書あたりまでは皆 すげー、さすが天才望月さんって感じだったよね。
568: 2018/10/22(月)03:33 ID:zPc/x2t3(1) AAS
これを前に読んだことがあったのだけど、何か引っかかったものがあった。
たしかに概形=スキームが出てきて複素数でなくてp進数での代数幾何の幾何的側面の道具がでてきて、それを森氏は駆使したのだろうけど…
こういう香具師的発想にRIMSが侵食され、妙な人事が起こっていたのですね。
で、事態進展のためショルツたちを京都に呼んだけど、さらに不都合な事態が露見したわけで。
569: [sag] 2018/10/22(月)05:03 ID:r7V6nnpq(1) AAS
問題点を的確に見抜いたショルツさすがだな
570(1): 2018/10/22(月)06:29 ID:tjgtwt8W(1/8) AAS
おいおいまたこの根拠なきネガティブな流れかよ
物知りさんが詳しく説明してたろ?ここで
ショルツの反論は、ホッジシアターの解釈で初歩的なミスを犯してて、その後の議論が無意味になってる
これはその物知りさんも、京大の知り合いも、同じ趣旨のことを言ってるから、正しい解釈だよ
だからショルツが間違ってる可能性が極めて高い
571(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)07:06 ID:J5PN74lW(1/2) AAS
>>570
だからその「誰々が言ってた」などという下らない根拠じゃなくお前自身の理解した数学で説明しろよ
素人なら大人しく黙ってろよ
572(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)08:29 ID:tjgtwt8W(2/8) AAS
>>571
ならお前はショルツが正しいと数学的に理解しているわけ?
ちがうなら大口たたくなよ
573: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)08:34 ID:RcgqQS1H(1) AAS
最低限の論理的思考は身に付けとけよBBA
574: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)08:38 ID:J5PN74lW(2/2) AAS
>>572
自分を否定するものはすべて反日!のネトウヨ脳かよ
擁護するにしろ否定するにしろ数学の命題の形で喋れって前から言ってんだけど
575(4): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)09:28 ID:umWRtlZz(1) AAS
でもさあショルツらの批判を正しいものとして延々IUT関連の予算や人事に恨み言が書かれてるのに
擁護意見は数学で説明しろってのも変な話だ
このスレ見る限りだと擁護も批判も数学的な説明はどっこいどっこいで、大半は印象論で語ってるだけにしか見えないよ
576(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)09:48 ID:vv5AhHE4(1/2) AAS
現在もIUT論文は受理されていないのに
↓
文科省による国立大学法人京都大学の
業務の実績に関する評価結果。
数理解析研究所の研究(平成20年度から
平成28年度まで)について評価。
「宇宙際タイヒミュラー理論」は記述が
省12
577: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)09:59 ID:87JVnPFu(1) AAS
数学上の未解決問題を解いた人と、スペースシャトルのパイロットってどっちの方が凄いの?
578: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)10:00 ID:vv5AhHE4(2/2) AAS
>>576
続き
中央教育審議会大学分科会大学院部会
平成27年5月13日 資料 5 >>9
は異常である。
579(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)11:02 ID:qxTgZchr(1/5) AAS
>>575
あれで擁護と批判が拮抗してると思ってるなら数学の証明とはなにか、
がなにも分かってない証拠だぞ。
580: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)11:07 ID:jrlkAmps(1/2) AAS
>>558
ショルツが言うにはIUT論文に関しては3.11までは定義から従うことが書いてあるだけで本質的な議論はあまりないらしい。
>I am entirely unable to follow the logic after Figure 3.8 in the proof of Corollary 3.12 of Inter-universal Teichmüller theory part III:
>“If one interprets the above discussion in terms of the notation introduced in the statement of Corollary 3.12, one concludes [the main inequality].”
>Note that this proof is in fact the *only* proof in parts II and III that is longer than a few lines which essentially say “This follows from the definitions”.
外部リンク:galoisrepresentations.wordpress.com
581(1): 2018/10/22(月)11:38 ID:VattNfm3(2/7) AAS
>>575
>擁護も批判も数学的な説明はどっこいどっこい
と判断されるなら、査読雑誌の編集者は掲載しないのが常道
ショルツが間違っていたとしても望月が正しいことを意味しない
論文掲載というのは著者側がディフェンスで全て守り抜かなきゃいけない
ショルツ対望月じゃないんだよ
582: 2018/10/22(月)11:41 ID:VattNfm3(3/7) AAS
>>576
シンイチじゃなくてタクローをリーダーにしたっていい話だな
調和バンドルとツイスター D加群もまた立派な仕事
タクローにも後継者がいないのが悩みだが
583: 2018/10/22(月)12:10 ID:YDxbDv+O(1/2) AAS
>>575
おれはどちらかというと望月もちだけど、このスレの数学的説明で言えばその通りだね。別に核心ついた質問も解答もどちらもないし。
584: 2018/10/22(月)12:17 ID:tjgtwt8W(3/8) AAS
批判派も状況証拠ばかり書き込んでしたり顔、まったく数学的内容を説明してないのワロタw
目くそ鼻くそとはこのことwww
585(1): 2018/10/22(月)12:18 ID:tjgtwt8W(4/8) AAS
>>581
このスレでは、ってことだよお前わかってないな国語力ゼロか?
専門誌による専門家の議論はこのクソスレとは違う次元で行われてるのな、わかるだろ?
586(1): 2018/10/22(月)12:20 ID:tjgtwt8W(5/8) AAS
真っ赤な顔でググって見つけてきた文科省の資料を何度も貼るあたり、望月下げの根拠がないことを如実に表してんなwもう肩の力抜けよ似非批判派www
587: 2018/10/22(月)12:21 ID:jrlkAmps(2/2) AAS
>>575
数学的にあやふやなものがabc予想を証明したかもしれないという主張だけで持ち上げられてセンターまで出来たんだから批判されるのは当然
まして6年間海外講演を拒否して一方的に身内で査読したから問題ないって突っぱねてるんだし
588(1): 2018/10/22(月)12:22 ID:VattNfm3(4/7) AAS
>>585
で、おまえも分かってないからw
ID:tjgtwt8Wって人の批判だけで自分の意見ないな
589: 2018/10/22(月)12:25 ID:VattNfm3(5/7) AAS
査読は進んでいまーす
応用は準備してまーす
これであと何年続けるんだろな・・・
590: 2018/10/22(月)12:45 ID:tjgtwt8W(6/8) AAS
>>588
そうよ、双方とも数学的内容なしよ
部外者は散見する情報をもとに感想述べてるだけよ、双方ともな
ただ近しい関係者がいるかどうか、これだけが差別化が図れる唯一の指標なのよプププ
591: 2018/10/22(月)12:55 ID:uCoRODYo(4/8) AAS
まーたいつもの煽るだけ煽って何も情報出さない狂信者か
NG推奨
592(1): 2018/10/22(月)13:48 ID:sUiuUTxH(2/6) AAS
ほう、「理解した人間(仮)」から「近しい関係者がいる(仮)」にエタール輸送されたか(軽微な不定性どころではないがw)
では訊こう、まことちゃんは今回の論争をどう考えている?
彼がMに与えた影響(刺激)は大きいよ。Bなどとは比較にならない
(先日、主論文最終節の件でBのことを書いた人がいたけど、あれはMの話をBが拝聴していただけの図w)
まことちゃんは何と言っている?
593: 2018/10/22(月)13:50 ID:G4e0fdSy(1) AAS
その3.12を示すために、まずどの仮説をどの定理なり補題なりのどのケースにアプライするの?
594: 2018/10/22(月)14:19 ID:tjgtwt8W(7/8) AAS
>>592
おめーがまことちゃんに直接メールで聞け
595(1): 2018/10/22(月)14:37 ID:qxTgZchr(2/5) AAS
御大(フィールズ賞受賞者のほう)は、IUTが怪しいと思ったからショルツを招聘したのか、
それとも本人のほうがショルツを説得するかたちに持って行きたかったから招聘したのか、
これで現状のRIMS内部のごたごたに関する推測はけっこう変わると思うんだよな。
前者の場合は内部でも孤立しているということになるが。
596(2): 2018/10/22(月)14:41 ID:qxTgZchr(3/5) AAS
ちなみに後者の可能性は個人的に低いと思ってて、
そんな根回しが効いてるならああいうかたちで物別れしないと思うんだよな。
597(2): 2018/10/22(月)14:44 ID:cpVknERz(1/2) AAS
>>596
前者も後者も不正解
598(1): 2018/10/22(月)14:46 ID:qxTgZchr(4/5) AAS
>>597
それはないね。
わざわざフィールズ賞受賞者をあの席に呼ぶセッティングに、
政治的な目的がなかったとは考えられない。
599: 2018/10/22(月)15:11 ID:xuREfwVN(1/2) AAS
どちらに転んでも白黒はっきりすると思ったんだろうね
それがこんな形で拗れるとは
600: 2018/10/22(月)15:40 ID:bGonEkD2(1) AAS
>>586
ばれてんのよw
601(2): 2018/10/22(月)15:40 ID:VattNfm3(6/7) AAS
>>595-598
フィールズ賞の御大は政治的な策を弄そうとはしない
正直に今現在一番IUTを理解できそうな外部の人を選んだ
選択は数学的には間違っていなかったが結果的には複雑にした
602: 2018/10/22(月)16:06 ID:JURebB0T(1) AAS
AA省
603(1): 2018/10/22(月)16:33 ID:qxTgZchr(5/5) AAS
>>601
なんで遠アーベルが専門でないうえに批判的なショルツを呼ぶ?
数学的にはミスチョイスだろう?
理由は単純で1番うるさくて影響力があるのがショルツだったからだよね?
ただいずれにせよ「数学界に対してIUTのダメ出しを決定的にする」
という点では正解だったというのは認めるが。
604: 2018/10/22(月)16:53 ID:YDxbDv+O(2/2) AAS
遠アーベルが専門で世界有数の数学者って望月、玉川以外だと誰なのだろうか
605: 2018/10/22(月)17:43 ID:uCoRODYo(5/8) AAS
>>603 批判的だからミスチョイスというのは意味不明だな。
信者で崇め奉ってれば正しい定理になると思ってんの?
606: 2018/10/22(月)18:40 ID:d4MJrRsE(1) AAS
GOKUNの(株)豊田中央研究所所属時のIUTT FAQ
「望月さんの宇宙際Teichmuller理論の論文において数学基礎論的・論理学的に非自明な操作
をしているとは山下は(少なくとも現時点では)思っていません」
当初は確信がなかったのか
現在は?
607: 2018/10/22(月)19:04 ID:uCoRODYo(6/8) AAS
二年の修行が必要、というフェセンコの発言とはどう考えても整合性がつかないよね。
少なくとも誰かが盛大に勘違い、見落としをしているか、嘘をついている。
608(5): 2018/10/22(月)19:10 ID:3KHq4OIt(1/3) AAS
11月2日(金) 16:15〜17:15
南出 新 氏(京大数理研)
「宇宙際タイヒミューラー理論における明示的評価について(in progress)」
要旨:
今回の講演では、望月新一氏によって創始された、宇宙際タイヒミューラー理論の最近の進展について報告する。
宇宙際タイヒミューラー理論とは、大雑把に述べると、「一点抜き楕円曲線 付き数体」の「数論的タイヒミューラー変形」を遠アーベル幾何等を用いて 「計算」する理論である。
特に、その応用として、あるディオファントス幾何的不等式が帰結される。
省3
609: 2018/10/22(月)19:11 ID:3KHq4OIt(2/3) AAS
「内部では粛々と前に進んでいる」というのは本当だったw
これ>>608、応用というより例の不等式の精密化に成功したって話だよね?
610: 2018/10/22(月)19:26 ID:sUiuUTxH(3/6) AAS
ホントだ。内部では粛々と前に進んでいるだな、「内部」では。
元々矛盾をはらんだ理論では、内部でいくら矛盾する命題を立ててもそれは矛盾にならないからね(笑)
頑張れ、IUTT一族!
611: 2018/10/22(月)19:28 ID:XDASzrHr(1) AAS
>>608
FesenkoはBSD予想を狙ってるみたいだな。
612: 2018/10/22(月)19:35 ID:L253+c/+(1) AAS
科研費使ったリーマン予想はどうなったの?
613: 2018/10/22(月)19:38 ID:kU2cK/lH(1) AAS
>>579
0.7:9.3とかひいき目にみても2:8ぐらいで擁護派が不利だよね
614: 2018/10/22(月)19:46 ID:cpVknERz(2/2) AAS
>>601
うん、あなたが正解
595はおかしな人だ
615: 2018/10/22(月)19:58 ID:tjgtwt8W(8/8) AAS
みろや、望月の弟子や院生らは粛々と前に進んでるんよー
ようやく、わかったかー
616: 2018/10/22(月)19:58 ID:bUb2rXf7(1) AAS
>>608
ふつうに評価が低いから 自画自賛だね
617(1): 2018/10/22(月)20:13 ID:UlyuzeXD(1/2) AAS
もし、コレ代数の整数論専攻でない院生が読めるレベルまで落とした教科書にまとめた場合どれくらいの分量になりますか?
1000ページくらいなら収まる?
618(1): 2018/10/22(月)20:47 ID:sUiuUTxH(4/6) AAS
このスレには自分からは何も数学的なことを解釈・主張しない・できないくせに、
他人を上から目線で見ようとしてスベったりw、スレの流れを過剰に気にするヤツが定期的に現れるな
こういうヤツ(ら)を今後、jin標対象(jin-pilot object)と定義する(笑)
ラベルは「理解した人間(仮)」、「近しい関係者がいる(仮)」、「ブローアップ(仮)」など
今日来てるヤツは jin標対象「近しい関係者がいる(仮)」
619(2): 2018/10/22(月)20:48 ID:sUiuUTxH(5/6) AAS
まあ、勝手な都合で「異なるラベルは違うもの」、「異なるラベルも同じようなもの」とするのは
絶対矛盾的自己同一(西田哲学)的なIUTT世界観の真骨頂なので、
一人のjinがIDをコロコロ変えていようと、jinレベルのヤツがゴロゴロしていようとたいした問題じゃない
要するに、jinのコピーがゴロゴロいるから“identifying identical copies of objects along the identity”する必要がある(笑)
jin標対象(jin-pilot object)たちは立派なIUTT教徒、望月信者だよ(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s