[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
337: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/17(水) 21:06:31.11 ID:hK2JwmQ0 >>326 正しいのは賭けてもいいって感じ。ただ、明らかに基本的な所が拡張されて新しいので、アクセプトや 受容がどうなるのかはよくわからない 評価には複素幾何学をp進幾何学をも超えていわゆる「圏の幾何学」に一般化するとはどういうことかを しっかり認識しないといけない。まあ自分の場合数学に深く関わる前の若い時期に望月さんを知ったので、 ある程度考える時間があったのは幸運だった 圏の幾何学の真骨頂が対数テータ格子であって、これは二つの古典理論の原理とIU形式主義を融合している 誰かが言ってたけど、膨大な情報量をあの図式で大幅に圧縮してるわけで、技術的な意味もあるんですよ ただ山下さんが言うように純粋な「幾何学的射」で構成されたものではないって点は注意が必要 勿論あの水平射の変異ってのも一種の関手と見なせますけど、一種のメタ幾何学ですね だから高階トポスとは一応区別が必要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/337
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 665 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s