[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
787: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 18:46:50.77 ID:u5B90Jur ああごめん Daniel Littという人はまだIASのポスドク研究員で2020年度からジョージアの准教授になるようだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/787
788: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 19:03:06.22 ID:ksUv221t PS JSが京都へ来る前から、査読中でも 京都限定abc定理で確定してたね。 英訳して教えてやったら ↓ 本学(京大)作成の報告書など >>706 >当該論文は現在査読中であるが、 >望月新一に よる「宇宙際タイヒ ミューラー理論」の構築とその結果 としての ABC 予想の解決は、特筆 すべき 出来事である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/788
789: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 20:17:05.19 ID:aTDWd2vf 馬鹿の馬鹿による馬鹿のためのスレッドがこちらでございます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/789
790: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 20:21:30.01 ID:uWmsEMY7 >>786 海外の研究者から見放されつつあるから もう一度評価してもらうにはゼロからよりもマイナスからの再出発 それができるエネルギーが国内取り巻きから感じられない ただIUT自体には可能性を感じている人はまだ多いはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/790
791: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 20:31:42.11 ID:1uBIx6jP 部外者だ馬鹿だなんだと言うのは良いが、税金等外部の資金を使って運営されていて、また様々な所から疑問の声が上がっている以上、表向きにちゃんと説明をするのが筋だと思う。 RIMSの数学だって数論幾何だけなわけじゃないにも関わらず、RIMS全体に対する風評被害になりかねないよ。(もうなってるかもしれないが) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/791
792: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 20:48:27.34 ID:aTDWd2vf 馬鹿の馬鹿による馬鹿のためのスレッドがこちらでございます 再掲 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/792
793: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 20:51:47.58 ID:DRdrCkDQ ま、10年夢を見られたらいいんじゃないの? 科学論文なんて数年で陳腐化するか否定されるものがほとんどだろう。 10年通用すればたいしたもの。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/793
794: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 20:57:12.79 ID:u5B90Jur >>790 これも俺の妄想だけど、PS・JSレポートを読んで同僚たちから笑い声さえ上がったとMは言うけど、 少なくとも2人は乾いた笑い、引きつった笑いだったと思うよ 3月に議論して5月にはS・Sレポートを見ているはずなのに(8月のとほとんど同じ)、 なぜすぐに同僚を助けようとしないのかね?「学部レベルの根本的な誤解・無理解」ならすぐに反論できるだろう? S・Sレポートが世に出たら、IUTTが数学界で窮地に立たされるぐらいのことは分かっていたはず (分からないほど麻痺してるのかね?) 要するに反論できないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/794
795: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 21:09:43.53 ID:z8bI/TY7 もうほとんど数人がID変えながら自作自演して貶めてるスレとしかいいようないわ、ここ。 おんなじような書きぶりばっかりで進歩がない。あほくさ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/795
796: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 21:24:24.49 ID:RIqp0NAD >>781 2017年12月の時点でPRIMSがいったん望月論文の掲載決定をしたのは、 たぶんそこで「望月の証明は正しい」と高らかに宣言して2018年のフィールズ特別賞に 間に合わせるつもりだったんだろうよ。 RIMSも今年の初めごろは 「ちょっと先走り報道が出ましたが(笑))皆さんお待たせしました」 って桜の花の咲くころには言えるだろうっていってたんだもんな。 今となってはむなしいが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/796
797: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 21:40:36.00 ID:O1lTkt7D >>796 俺はそっちじゃなくて、PRIMSは論文の掲載を拒否ってたから、 外堀を埋めようとして朝日にリークしたんじゃねぇかな、と思ってる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/797
798: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 21:43:23.39 ID:AARTXtsZ どちらにしろprimsは犯人を公表し、厳正に処分、以降はその人物を編集から外すべきだ。 情報が勝手にお漏らしされるジャーナルなんて、怖くて投稿、査読できないよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/798
799: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 00:07:13.37 ID:4KXN+fGc 査読でもう2、3年伸ばしている間は予算がつく その間に他分野に転向して業績稼ぐのが賢い 親分と心中する人はそれもまた美学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/799
800: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 01:55:40.63 ID:MVevJWOa >>783 大抵ローカルなコンテキストでの対立だし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/800
801: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 02:07:20.60 ID:9+tx940P 数学力もなれれば情報収集力もないコンプレックスの塊のいくつかが すっぱずれた妄想を書きこみ続けてる 想像力もないから何度も同じことばかり書く 相手もしてくれないのに何度も書く 実社会でも相手にしてもらえないんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/801
802: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 02:11:41.27 ID:kEeUnfb2 また自己紹介してんのw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/802
803: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 05:55:06.88 ID:vW6lWtRz IUTは数学版STAPだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/803
804: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 06:05:31.09 ID:z07rg4wa 4chan民はハルヒ問題から数学に貢献したのにw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/804
805: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 08:02:47.52 ID:bXcCBQxm 飛ばし記事や予算については第三者に調査してほしいけど誰がやることになるんだろう 京大、数学会、文科省か? まず無理じゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/805
806: 学術 [] 2018/10/28(日) 08:33:48.62 ID:wp+hJex4 予算編成も国、地方公共団体で終わりじゃないからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/806
807: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 08:36:06.54 ID:wGCQPGqq IUT予算は来年度予算で認められるのかな? まぁそれと、プロジェクトのIUTとは別だと思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/807
808: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 08:51:46.32 ID:LpMt+fzL 懐疑派の書き込みが続くとかならず>>801みたいな擁護派のいら立ちが出るよなw でも、話題が立ち枯れた時も懐疑派の勝利なんだけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/808
809: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 09:23:00.23 ID:9xNkLlKv 懐疑派が勝利したことなどないよ 懐疑派って周りをぶんぶん飛び回る蝿に見える 羽音がうるさいタイプだね そんなとこ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/809
810: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 09:27:03.46 ID:GHza92/4 IUTそのものには可能性が、って書き込みもあるけど、 IUTを今回の不等式と切り離すと成果0なのだから、 そっちのほうが可能性はないと思うんだよね。 これが逆(IUT自体はいくつかの成果をあげてたけど、 今回の不等式で間違った)ならともかく。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/810
811: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 09:32:04.22 ID:InGl+Kwi 擁護派だの批判派だの言って討論ごっこしてるのが馬鹿にされてるってなんで分からないのw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/811
812: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 11:12:48.11 ID:/qyzkjEJ まだ査読できてないどころか外部の理解者ゼロの状態で リークすることで話題性を作り2020年までの研究費を得たとするならかなりやばくね リークしたのが内部の人間ならアウト http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/812
813: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 12:23:08.15 ID:BjAJuA0x むしろ内部リーク以外考えられない。外部の奴がリークするメリットがない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/813
814: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 13:38:37.66 ID:4KXN+fGc >>802 jin(またはその同類)は「自分は情報収集能力はある」と思ってる 数学わかってないから得てる情報は少ないと自分じゃ気が付けない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/814
815: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 13:55:46.59 ID:4KXN+fGc >>812 数学界の常識はそうだったしRIMSが基本姿勢を崩すとは思えない IUT周辺は一時辛いことになるかもしれないが 本当に正しいと分かればその時点で復権できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/815
816: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 14:10:30.37 ID:bXcCBQxm >>812 メディアに取り上げられれば相当批判されるだろうな 現状もう話題になりそうもないから学会内での立場が悪くなる程度でひっそりと終わりそうだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/816
817: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 14:11:56.24 ID:LpMt+fzL >>812 RIMSは、2017年12月にいったん査読終了・掲載決定をしているんだよ。 「望月さんほどの人間が間違っているはずがない、現に理解者もいる」 という判断に基づく おそらく2018年のフィールズ特別賞の前にABC予想解決宣言をしたかったのだろう。 でも、数学的に理解したわけではないから、海外で疑惑が噴出するととたんにひるんで判断を取り消した。 今の状態では掲載など永久にないし、この方向が解決に結びつくとも思えない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/817
818: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 14:36:12.80 ID:f0W/ieYw 研究室界隈でいちばん欠如してるのは判断力 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/818
819: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 15:32:44.16 ID:CfswzWBv 真実を知る者にとっては、このスレの嫉妬に満ちたアホレスは、酒の肴に丁度良い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/819
820: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 15:46:48.72 ID:/qyzkjEJ 問題はこの件で20人近くが科研費として給料をもらっておいて もっちー1人に任せてること しかももっちーは逆ギレ きちんと組織として返答をしなきゃいけない それが大学としての誠意ある対応ではないのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/820
821: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 15:51:30.03 ID:dR5sN/1n 京大 RIMS 文科省の真実は 公式文書による。 >>9 >>706 >>749 >>750 >>752 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/821
822: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 16:09:06.12 ID:s+e/sOru 難しいね、業績のある学者に読めるはずだよっつってはねつけられてる状況って http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/822
823: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 16:12:54.72 ID:JEV7GN8V ○IMSって鉄壁の城塞みたいなイメージあったけど中身は一般人+αぐらいじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/823
824: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 17:06:23.96 ID:EXMJSpnu 猫って最近見ないけど死んだの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/824
825: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 17:34:18.32 ID:hKfZzngo >>768 2+2と2×2の計算結果は同一視出来るが、異なるものとして ラベル管理するようなもの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/825
826: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 18:00:11.27 ID:5x2pUTgY 最早ただのクソスレやな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/826
827: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 18:22:17.22 ID:XV49kA1S 元からただのクソスレだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/827
828: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 18:33:16.35 ID:U5xrIJk6 カテゴリストのロバーツが補遺を2ページ追加しているのだが(p.8)、 ------------------ In contrast, Scholze and Stix are using the standard notion of diagram, as I have been using here, in which injectivity on objects is not required. I would thus posit that all objections regarding the use of ‘labels’ are purely psychological, since it is merely a bookkeeping device that has the effect of replacing any result by a uniquely isomorphic isomorphic result. I thus concur with Scholze? Stix that using ‘labels’ is mathematically unnecessary, although harmless. This does not contradict (GLR1) in the Report, because functoriality is a strong constraint. ------------------ 「単なる簿記装置」であるから「ラベルの使用は純粋に心理学的」で、 「ラベルの使用は数学的には無害だが不必要」であるとしている(笑) 望月やフェセンコがIUTTや遠アーベルの「非専門家」は引っ込んでろと言う理由がよく分かる(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/828
829: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 18:52:20.81 ID:U5xrIJk6 IUTT側に唯一反論できる余地があるとすれば、 「異質な環構造」という表現にもあるように、IUTTで使われるのはスキーム論的な環論的枠組みではなく、 遠アーベル的な群論的枠組みだから、というところか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/829
830: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 19:37:12.47 ID:23iJpfty 反論の余地もなにも「心理学的」とか言出す時点で基礎論が分かってないこと丸わかりで、 脱心理学化こそが現代数学のキモなんだが。 そしてもし現代数学を否定するのならその枠組みで作られたabc予想を解決した、 などと言ってはいけないね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/830
831: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 19:53:21.40 ID:bXcCBQxm >>828 これって結局ロバーツさんはIUTの内容は理解してないって言ってるから圏論的に望月教授が主張してるラベル付けに相当するものを定義できるって言ってるだけでIUTの内容が正しいって言ってるわけじゃないのよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/831
832: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 20:15:31.63 ID:U5xrIJk6 >>831 そうですね。序文で、数論幾何や数論の専門家でもない圏論の専門家として 望月が提起した圏論的な問題と概念に焦点を当てる、と断り書きを入れています ラベル付けもそうですが、同型の扱いに関しても今回の補遺でほとんどPS・JSに同意しています つまり、S・Sレポートが正しいと認めたことと同じになります 彼もあの簡潔なS・Sレポートの真の意味を読み解くことに時間がかかったということでしょうね 実際、あのレポートは簡単そうに見えて難しいです(ショルツの本領発揮ですね) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/832
833: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 20:37:51.81 ID:bXcCBQxm >>832 すまんちゃんと読んでなかったわ 言ってはみたもののどうやらSS側が正しそうだから補足したってことか いよいよ旗色が悪くなってきたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/833
834: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 21:13:53.27 ID:Y62ZqKZy まさかの、って展開でもないけど、基礎論が致命的になるという一番最初の懸念が当たってるわけか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/834
835: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 21:28:18.05 ID:CfswzWBv 何度もいいますが、SSレポートは最初のページでIUTを誤解しており、その後の議論が無意味になっています。 この認識はM本人だけでなく、HもTさえも断言しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/835
836: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 21:39:50.34 ID:qAkyi6Wh Tって誰やねん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/836
837: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 21:49:29.53 ID:UDC1L54H 公共伏魔殿の中の取り巻き?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/837
838: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 21:58:23.50 ID:U5xrIJk6 >>834 基礎論と言うより、圏論で言うところの普遍性(universal property)の問題だね ロバーツも一貫してそういう方向で議論を解釈・整理している Inter-universal vs. universal という笑うに笑えない対決(笑) TやHはS・Sレポートを見て乾いた笑い、引きつった笑いを浮かべたのだと思ったんだけどね・・・ まあ、頑張ればいいよ。「典型的な」数学者は誰一人相手にしてくれないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/838
839: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 22:11:54.11 ID:lhqL8Khz >>836 玉川かと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/839
840: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 22:23:37.29 ID:ENNIyXim 馬鹿って括弧を多用するよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/840
841: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 22:31:35.65 ID:29oiQLaI お気に入りのバッグから離れない https://m.youtube.com/watch?v=ruM8lE3hwaA http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/841
842: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 22:45:42.72 ID:sJxRU0nn 【急募】IUTがここから逆転する方法 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/842
843: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 22:50:57.16 ID:rFxb9vim やれやれ俺が一肌脱ぐしかないか・・・ いま微分を勉強してるとこだからちょっと待ってろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/843
844: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 22:51:13.38 ID:qAkyi6Wh もはや後10年くらいは逆転不可能な気さえしてくるな。SSを納得させて声明ださせるくらいか。ここまで世界的なニュースになっときながら、理解者が望月、星、山下、Fesencoくらいしかいない事が既に怪しいもんなぁ。なぜか玉川さんも少し距離置いてる感じするし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/844
845: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 22:52:04.98 ID:H+Y7DLGx S・Sが根本的に誤解してるとして、それをRIMSに招いて直接議論しても正すことができず、しかも世界に向け発信されて多くの数学者がそれを支持してる現状を他人事みたいに笑ってる場合ではないんだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/845
846: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 22:53:27.48 ID:Ebjnjc92 今更なんですが自分には理解できたと公言してる人ってどの位いるんですか? 公言はしてなくても、一応査読通した人も理解できたという立ち位置なんですよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/846
847: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 23:01:49.91 ID:XtA7LFXv 京大は一枚岩で支持みたいなレスが見られるけどホンマかいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/847
848: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 23:20:13.83 ID:Ebjnjc92 なんか加藤和也先生とかは距離置いているという書き込みはありましたよね?真贋不明だけど。 それに理解してると支持はするというのも大分違う気もするし。 私は理解できたと表明してる人ってどれくらいいるんですかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/848
849: 132人目の素数さん [] 2018/10/29(月) 00:10:26.76 ID:kQtoW/yv >>847 京理の方は静観というか何もアクションしない人たちだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/849
850: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 00:15:22.35 ID:UzHZY3K+ 数学教室とRIMSのつながりは基本的にあって無いような微妙なもん(分野によってはそれなりに繋がってるところもあるが) まあ、数学教室の数論とRIMSの数論はだいぶやってることちがうからなw 静観するしかないだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/850
851: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 00:29:30.47 ID:av1ZbXiV >>850 まあ、ここで情報通と称して要らん情報を流しているのは数学どころか英語もろくに読めず、 おそらく大学にも行っていないような自称フリーライターだから(笑) 俺は京大出身でも関係者でもないけど、 IUTTの概要を知った上でとS・Sレポートを読めば数学教室の人でも結論は出たと分かるはずなんだけどね 実際のところどうなんだろう?(言い難いのかな?匿名掲示板だから言っちゃえw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/851
852: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 00:31:59.66 ID:AcHfk+E+ >>851 分からないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/852
853: 132人目の素数さん [] 2018/10/29(月) 02:52:22.57 ID:2ck7WZy/ >>846 RIMSは 査読中にABC予想が 解決(IUT論文' より証明された)、と公言したのよ。>>706 査読制度 編集が崩壊している。 >>848 過去スレで 2018講義ノートを削除部分も含め て 読め http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/853
854: 132人目の素数さん [age] 2018/10/29(月) 05:43:09.76 ID:ANwM2ypB 古典数学との繋がりが全く不明な数学ってどうなんだろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/854
855: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 06:27:10.88 ID:Ko6AJ5jO 結局今のとこは理解できたと公言してるのは査読した人と >>844 >望月、星、山下、Fesenco ぐらいなもんということで桶? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/855
856: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 06:38:47.16 ID:4RiQyOz3 望月、山下、サイディ、星、フェセンコ、フェセンコとこの院生、望月とこのポスドク、レパージュ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/856
857: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 06:43:05.37 ID:Ko6AJ5jO >>856 あざっす❗ 6年で10人足らずか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/857
858: 132人目の素数さん [] 2018/10/29(月) 06:59:21.59 ID:rcbFY+Gd >>855 査読者は誰? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/858
859: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 07:04:29.23 ID:Ko6AJ5jO >>858 さぁ?でも “公言してる” という意味でなら査読者の名前が “公言” されるわけないので “PRIMS” が理解したと表明してるとしか言いようはないのかも。 しかしよく考えたら現時点ではそれもされてはいないんですよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/859
860: 132人目の素数さん [] 2018/10/29(月) 07:28:52.22 ID:jGfVPkpj >>859 朝日新聞が飛ばし記事を書いただけなんだよね 公式のコメントは無しで結局掲載されてない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/860
861: 132人目の素数さん [] 2018/10/29(月) 07:40:52.47 ID:rcbFY+Gd RIMSの公文書による見解 >>706 ↓ >望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー 理論」の構築とその結果としての ABC 予想の解決は、特筆 すべき出来事である。 >当該論文は現在査読中であるが、 望月新一が同理論の概要を解説した 業績番号1― (2)(2014)が、講究録別冊 として刊行されている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/861
862: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 07:48:52.62 ID:Ko6AJ5jO 雑誌には未掲載だけどRIMSとしては理解したと表明したということなのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/862
863: 132人目の素数さん [] 2018/10/29(月) 08:31:36.32 ID:ANwM2ypB 理解したという人がそれだけいる中で なぜにいつまでも査読中が続くのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/863
864: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 08:40:21.29 ID:dlyF297i >>863 質問自体が意味をなさない 理解者と査読者が丸かぶりならともかく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/864
865: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 08:56:28.92 ID:Keql8E7n ってかそもそも査読してるの? じつは内々でリジェクトされてるのに公表されてないだけじゃない? 6年間も拘束されるのを承諾する査読者はいないと思うが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/865
866: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 09:53:22.54 ID:VNX+MedR 宇宙を取り替えるって数学基礎論的・論理学的に非自明な操作をしているの? →そうだとは思いません。by山下 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/866
867: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 10:23:47.67 ID:ZKizyDc+ >>865 リジェクトされた事実は無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/867
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 135 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s