[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
630: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 22:10:31.87 ID:uCoRODYo このアブストだけだと単なる構想、できたらいいねを話すだけにしか見えないよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/630
631: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:19:53.77 ID:xuREfwVN >>625 もっちーの名前出さないと行けない決まりでもあるのかな マジで教祖じみてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/631
632: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:25:54.86 ID:uCoRODYo それはごく普通かつ真っ当なことだが。ど素人は黙っておいたほうがいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/632
633: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 22:27:22.10 ID:UbVBoKR3 【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540175268/l50 メ デ ィ ア 報 道 規 制 ? 年 間 2 0 〜 3 0 万 人 の 人 口 減 少 の 原 因 は ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/633
634: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 22:30:01.37 ID:4jFAzBc7 東工大にはBがいるし、IUTの報告書か提案書のためのセミナーかと勘繰るよ。 ほんとうに出来ているのなら、院生や学位とりたてが発表するのは危険だと思うけどね。共同研究なら、少なくとも星氏は来るのかな。 セミナーは楽しみだが、講演者が可哀そうな気もする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/634
635: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:33:33.81 ID:sUiuUTxH ポスドクと院生なのかな。要旨を読む限り ポスドクの方はIUTT的な変形をさらに付け加える形での「期待」かな 院生の方はベールイの仕事の延長線上で更に構造をいじくり倒すことができるかもしれないということかな まあ、ポスドク、院生にもなって師匠の丁稚奉公よろしく頑張っている様子がうかがえる 値群を入れてもブッ壊れないような計算機、構造を作れたらいいね! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/635
636: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:54:24.95 ID:FI1Ftlx4 セミナー前の打ち上げ花火はもう終わり? 政治家なんかのプロパガンダとかわらんな まずいとこは触れないもんね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/636
637: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 00:51:07.38 ID:+4ZWTZzj ポスドクや院生の発表だから多くを期待するのも酷だが 進行中だと大騒ぎするものでもなさそうだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/637
638: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 00:53:16.16 ID:5Ku/fnUq わかりやすく言うとMは証明したと主張するからには査読等の質問には応えなきゃならんのに、それは学部生レベルの質問だから自分で考えろ俺は正しいとしか言わない 正しいならその正しさをわかりやすく示すべきなのにそれをやらない それなら証明したと主張すべきでないって流れでしょ 結局、理論が正しかろうと数学者としての立ち振る舞いは間違ってるから叩かれても仕方ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/638
639: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 01:13:39.27 ID:xLVk7f+0 職業的な責任のない(少ない)院生やポスドクまで 一緒にして叩くのは流石に人として終わってるよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/639
640: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 01:27:13.28 ID:L3pIviMR こんなタイミングで院生やPDが公開のセミナーに差し出されるのが問題だわ。 政治利用の臭いがするし。 上は隠れて下を鉄砲玉にする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/640
641: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 02:32:44.35 ID:42ctqsNJ 新たなjin標対象(jin-pilot object)を発見。ラベルは「学振・科研費なんて知らない」 ドクター以上はある程度一人前と見做すんだけどな、普通は。Mのところは半人前なのかな? IUTT一派を援護しようとして墓穴を掘るjin標対象(jin-pilot object)たちは、PS・JSの指摘通り、 Θリンク全体をモノドロミーへ導くラベルj^2を持つようだ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/641
642: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 04:51:13.16 ID:vu7Fudnt ポスドク院生の研究進捗を目の当たりにした批判派が、苦し紛れに書き込みしてるのがよくわかる 中には相も変わらず強引に自分の印象(思想)を主張してるIDかえかえ厨もいるようだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/642
643: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 05:24:35.77 ID:2gQa4vHW おつむ大丈夫ですか. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/643
644: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 05:43:46.67 ID:3xQGP5Qq >>625はiutの先行論文の応用っぽい話だから、 iutがあってないと終わりってのは >>608だけだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/644
645: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 09:10:24.06 ID:5NiscynB 曖昧は何でも出てくる魔法の箱 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/645
646: 132人目の素数さん [sag] 2018/10/23(火) 09:48:33.63 ID:6Do3m1ze いったいIUTは今後どうなってしまうの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/646
647: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 10:08:59.30 ID:g29W3XYJ 新世界の神になります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/647
648: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 10:32:54.42 ID:5Ku/fnUq >>642 正しいかどうかもわからん理論を使って進捗がありまぁす!って言われても 今のままじゃ奇数の完全数についてのスレと同じレベル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/648
649: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 12:41:29.47 ID:42ctqsNJ (jin標対象(jin-pilot object)たちを相手にするのがバカらしくなってきたw) jin標対象たちが何か書けば、擁護のつもりがMらを背後から狙い撃ちすることにしかならないし、 そもそもコイツ(ら)はIUTTを全く読んでないし概要も知らないようだ S・Sレポートより(p.10) ----------------- The conclusion of this discussion is that with consistent identifications of copies of real numbers, one must in (1.5) omit the scalars j2 that appear, which leads to an empty inequality. ----------------- jin標対象たちを同一視すると、コイツ(ら)はオツムが空っぽだということが分かる(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/649
650: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 12:51:22.31 ID:42ctqsNJ 「ホッジ劇場の扱いが間違っている」とか頭の悪い反論しか狂信者はできないのだけど、 ホッジ劇場がどれだけ長く複雑な変形を施して成り立っているのかコイツ(ら)は分かっているのかな? しかもそれを成り立たせるために望月はかなり苦労して論理を組み立てているんだよ(不定性を押さえたりラベルを管理したり) PS・JSはホッジ劇場内部のわずか1点(j^2)を突いた。それはわずかな1点だが致命的な1点だったんだよ 役者のために劇場を造ったのに、役者が演技を始めたら劇場が崩壊し、 劇場を保とうとするなら役者を排除して演技をさせてはいけない(たんなる箱モノにしかならない) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/650
651: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 12:58:37.67 ID:42ctqsNJ こんな無能クソッタレjin標対象(jin-pilot object)どもより俺の方がよっぽど望月擁護者に近いよ(笑) ショルツだってIUTTに好感は持っていたはずだ(あわよくば修正して手柄の半分を貰おうとしたかもしれんがw) しかし、どうにもならない致命的な欠点を見つけてしまったのだろう ショルツやスティックスだってガッカリしたと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/651
652: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 13:13:01.87 ID:8TWvJcPr >>651 >ショルツだってIUTTに好感は持っていたはずだ それはない。 IUT関連の論文が海外で評価されてるなんてのは聞いたことがないし、 朝日が飛ばし記事書いたときも海外勢は否定的なものばかりだった。 でもこれは当たり前で、手法と構想からしてabc予想が解けるようなものに思えないんだよね。 これは数学者なら細部を見なくても第一印象として持つと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/652
653: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 13:19:00.78 ID:42ctqsNJ >>652 そうかなあ。少なくとも発想は面白いと思っていたのではないかな だから2015年5月にはメールでやり取りしていたし(ワークショップには出てないが) それとも誰かが書いていたけどザギエ辺りの刺客だったのかな(真偽不明)w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/653
654: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 13:50:39.61 ID:3shRsPR2 ここで長々と書き込むより直接望月さんと議論してみたらどうですか?その方が有益だと思いますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/654
655: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 14:14:49.80 ID:/FiPSk+J >>645 緩すぎる位相を入れたらどの点にも収束しうる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/655
656: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 14:40:19.71 ID:eYyjrJ4G >>655 なるほど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/656
657: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 14:51:09.14 ID:PmmZ0QQo ショルツレベルの人がわからん論文なんかオレに読めるはずない。 最低限ショルツレベルの人ならわかるレベルまで落とした文章が出てこない限りどうしようもないし、(それでもだめだろけど) それまではやっぱり眉つばで眺めるしかない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/657
658: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 15:40:11.60 ID:42ctqsNJ ショルツは彼なりに理解して書いているよ(でなければ反論など書けない) IUTTの構造を明確にするために彼の言葉で置き換えることまでしている(それも望月が気に入らない所) 俺(非専門家)だってIUTTを完全に理解できていれば、正しいならすぐにそこから論文を書けるかもしれないし、 S・Sの指摘通りなら即終了。完全に理解できないからここでダラダラ書いている(笑) あと、ショルツは「分からない」とは言っていないと思う。年末に書いていたのはたしか「従えない」ということで、 「分からない」と言っていたのはコンラッドらではないかと思う(うろ覚えでゴメン) IUTT主論文を「分かり易く」書くことはこれ以上無理だろう。おそらく本人もこれ以上どうやって書けというんだ、と言うと思う IUTTとはそういうものなんだと俺は思っている(「典型的な」数学には翻訳できないモノ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/658
659: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 15:41:26.27 ID:CpzahhFi 加藤和也は当初かなり熱心に論文読んでた気がするんだけど、今はどうなってるんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/659
660: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 15:43:03.80 ID:xLVk7f+0 集中講義で陰口叩いてるのが漏らされちゃったよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/660
661: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 16:08:17.94 ID:PmmZ0QQo >>658 >IUTT主論文を「分かり易く」書くことはこれ以上無理だろう。 これは数学の文章について成立するいいわけではないよ。 やろうと思えば数学の文章は小学生でも正しいことが確認出来る文章に出来る。 しかし普通そんなこと要求されないのは、実際にはそんな要求は全く生産的ではないからだ。 そこまでしなくても読み手に十分行間を読む力と知識があれば、そこまでしなくても伝わるから。 しかし現時点で、この理論はショルツレベルの人でさえその正しさを確認できていない、つまり伝わってない。 この状況で少なくともいくばくか噛み砕いた文章を要求されて、”非生産的” なんて言い分は通用しないよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/661
662: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 16:15:59.42 ID:J26QoUED >>658 Wikiとかレポートちらっと読んだだけなんだけど、ショルツはIUTTの単純化をして、それが自明なものになったからIUTT自体を批判してるの?それとも、他の根拠があるのかしら? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/662
663: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 16:23:55.56 ID:42ctqsNJ >>661 なんか論点が決定的にズレていると思うんだけど、 ショルツは「分からない」と言っているの?それを匂わす個所でもあるの? その箇所を引用してくれないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/663
664: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 16:32:32.26 ID:42ctqsNJ (息抜き程度にIUTT読んでたのに俺は何やってんだろうw こういうことは親切な人がやってくれてたのだが) >>663 たぶんショルツにとって「単純化」は見通しをすっきりさせるための方法であって、それは目的ではないと思う その辺は>>521や>>619(テキトーなアナロジーだがw)で書いている通り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/664
665: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 16:35:03.80 ID:wTV107H+ >>663 ショルツのレポートなんか一行も読んでないよ。 ただ、正しいと認めてないと聞いてるだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/665
666: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 16:53:51.26 ID:42ctqsNJ >>658で >「典型的な」数学には翻訳できないモノ と書いたけど、これは間違いでw、望月反論レポートにあるように変形は「典型的な」数学でも当然多く行われている ただ、IUTTは変形に変形を重ね、同一と差異を微妙な所で区別・同一視しているので(見方によっては好き勝手に)、 不定性を押さえたりラベルで管理したりなどかなり綱渡り的なことをやっている(管理ができているかどうかが最大の問題) だから「典型的な」数学者の“taste/aesthetics”(嗜好/美学)からすれば、かなり怪しげなことをやっているように見える (親切な人が賢者モードになった気持ちが分かってきた。まあ、彼も今の時期はいろいろと準備しなければいけないのだろうね) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/666
667: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 16:58:40.66 ID:42ctqsNJ ああ、アンカーを間違えていたね 664のアンカーは>>662です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/667
668: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 16:58:51.94 ID:gkbq33dL 兎にも角にもショルツくらいの人に普通に伝わる文章で理論書き直してもらわんと、やっぱり眉唾でしかない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/668
669: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 17:04:14.50 ID:awZzjB0u Go氏みたいなのがさっさと理解したと宣言して、世界の数多の天才がお手上げして理解者が一向に増えないのはおかしいと思うのが普通の感覚だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/669
670: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 17:40:15.23 ID:6Do3m1ze わかったふりしてGO http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/670
671: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 17:52:24.03 ID:J26QoUED >>667 ありがとうございます。ショルツと望月さんの食い違いはそのラベル?にあるわけか。IUTが綱渡り的な議論で理論を展開させるから危なっかしい(間違いやすい)し、他の問題への応用も難しいって感じなのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/671
672: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 20:35:27.47 ID:5Ku/fnUq 毎回自分わかってます感出すやつが出てきて、単発がそれに質問して有り難がる流れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/672
673: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 20:57:51.41 ID:7Wx3noR8 >>661 >これは数学の文章について成立するいいわけではないよ。 >やろうと思えば数学の文章は小学生でも正しいことが確認出来る文章に出来る。 ほんとこれ。 数学の証明はやろうと思えば「小学生でも正しいことが確認できる」。もしくは、 「プリンピキア・マティマティカ」のレベルまで詳しく書き下せるはず。 つまりどんな証明であっても、それが正しいものであるならば、事実上要求する側が満足するレベルまで、 詳しく書き下せるはずなのだ。 ショルツを満足させないどころか、「定義から自明」からすこしも説明しない「証明」などあるべきはずがない。 いかに狂信者であっても現時点では望月がABC予想の証明を得ていないのは認めざるをえないであろう(と信じたい)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/673
674: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 21:03:36.87 ID:7Wx3noR8 つまり現時点での擁護派と懐疑派の論点は、 IUT理論には今だ望みがあるか、それともトートロジーで全く見当はずれなのかの争いと見たい。 ABC予想は証明されていないわな。さすがに。 IUTに望みがあるというのなら、ABC予想以外のuntrivialな結果を出すこと。 3.12は自明であるというのなら、それは公理なのか、数学的に位置づけを明らかにすべきである事。 が必要であると思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/674
675: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 21:10:40.22 ID:3xQGP5Qq 数学としてはつまらなくても宗教社会学の対象としては興味深いものになってきている。 jinみたいなのはわけもわからずミーハー気分で新興宗教の教祖様を信仰してしまって早6年。 段々教祖様の化けの皮がはがれてきても、今更やっぱり棄教しますとも言い出せない。 そうなると自分の信じてきた6年間はなんだったんだということになってしまうから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/675
676: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 21:19:37.53 ID:ZVNUzZD8 仮にIUTが崩れてもアイデア自体は後世に残るしその内誰かが完成させるだろう 望月氏は偉大だよ 残念なのは同等レベルの数学者と研究途中で意見交換が出来なかった事だな 現代数学はサイロ化しすぎてるし1人じゃ巨大理論の構築は難しいんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/676
677: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 21:29:18.58 ID:ndLJtYmy >>669 おれもずっとそう思ってるんだけど何故かRIMSではそういうことにはならずに6年経ったんだよなぁ 査読完了の飛ばし記事まで出して海外から批判されてようやく動くって感じだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/677
678: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 22:20:18.42 ID:42ctqsNJ 結局このスレでS・Sレポートと望月反論レポートに目を通したのは、ひょっとしたら親切な人と俺だけなのかな(笑) (親切な人の方が専門に近いだろうから、彼の方が俺より理解しているのは間違いない) まあ、俺がこのスレを覗いたり書いたりするのは親切な人と物理屋さんがいるからだけどね 物理屋さんがF・カプラ『タオ物理学』の話(批判)を書いた時笑ってしまった(この人絶対俺より年上だw) 物理屋さんは読んでもいない、分からないことには首を突っ込んだりしない。ひたすらRIMSやMのやり方を批判している 望月がIUTTを「分かり易く」書き直したらショルツが満足するとでも本気で思ってるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/678
679: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 22:35:25.13 ID:xS8rsyai 分かりやすく書き直したら満足するのはショルツだけじゃないよ。誰もが望んでいる事。 最初の数年ならその道の専門家にしか埋められない行間があってもしょうがないとは思うけど、もう6年もたってその言い訳は通用しないだろうな。 まだ身内でチマチマやってるだけなら構わないけど予算とって盛大にやろうと思うんなら当然の義務だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/679
680: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 22:45:30.11 ID:42ctqsNJ >>679 ちょっと訊きたいのだけど、あなたはS・Sレポートを読んだの?読んだ上でそう言っているの? 「分かりやすく書き直したら満足する」という感じを匂わせる箇所がS・Sレポートのどこにあるの? 俺には理解できない事柄だから教えてほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/680
681: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 22:47:08.62 ID:1L4VRF27 ド素人オッサンがゴシップを語り合うスレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/681
682: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 22:57:29.95 ID:xS8rsyai 読んでないよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/682
683: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 23:20:21.96 ID:6Do3m1ze S・Sレポートと望月反論はどこで見れますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/683
684: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 23:27:57.77 ID:7Wx3noR8 >>680 その通り 残念ながらこのスレの参加者の大多数がわかるのは ショルツスティックスは、3.12が論証されたとは考えていない事 それに対し望月らは、3・12の論証を試みているのではなく「SSの誤解に基づく」と反論していることがわかるくらい。 どう考えてもショルツスティックスを満足させるような論証はないと考えられる。 で >>678が、 >望月がIUTTを「分かり易く」書き直したらショルツが満足するとでも本気で思ってるの? と書くのは、>>678が、ショルツがもはやハナから望月の方向性を信用していない(誤解している?)のが読み取れるからだろう。 だからと言って望月の側の「3.12はもはやこれ以上説明できない」という態度が正当化ができるとは思わないけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/684
685: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 23:29:59.25 ID:7Wx3noR8 上の>>680は>>679の間違いね。 >>679のいうことはもっとも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/685
686: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 23:42:05.04 ID:42ctqsNJ >>684 なるほど、了解した しかし、>>521で書いた通りj^2というのは「テータ関数の特殊値を考える代入点のラベル」だからね 要するに値群を入れるんだよ 3.12を分かり易く書き直したり、これ以上説明を重ねてもどうにもならないよ 「証明の戦略」からしてダメで、3.12では完全にブッ壊れている、とPS・JSは主張しているんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/686
687: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 23:55:09.21 ID:7Wx3noR8 >>686 ラベルの管理とか、俺には全く意味が分からんわw つまりショルツの条件下では、3・12は成り立つ成り立たない以前に、意味を持たない、ということですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/687
688: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 23:59:43.99 ID:TwpCYjza どんなに言い訳したってこれ以上証明をわかりやすく説明できないことのいいわけはない。 そんな言い分が通るならもはや数学ではないよ。 少なくとも私達が収めた税金でなんかやるつもりなら、それなりの説明はしないと。 私達トウシロウがわかるレベルなんて求めない。ショルツでなくてもそう遠くはない研究をしてる研究者は納得させないと。 だって数学初めて数年の自分のトコの院生はわかったんでしょ? なんで世界のほかの研究者を納得させられないの? これ以上簡単には説明できないなんて言い分通るわけない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/688
689: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 00:23:23.55 ID:D6luCCjf >>687 そういうことです(笑) バカげた結果(評価)にしかならないということ 値群であるj^2を入れたらΘリンク全体がモノドロミーとなり矛盾するし、 実数のコピーを一貫して識別するためにj^2を省略したら不等式は空になる (誤解を恐れず極論すると、間違ってたらゴメン) IUTTでは様々なコピー宇宙を作ってそれぞれを結びつけることによって計算するのだけど(対数テータ格子)、 コピー宇宙たちは同一起源ではあっても微妙に異なるので、いくつかのラベルによって識別しなければならない(j^2もその一つ) PS・JSは、そのコピー宇宙たちは同一視できる、というところから議論を組み立てている(IUTTを読み直している) この辺がIUTTのややこしい所で、テキトーに書いた>>619の1〜2行目を参照してください(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/689
690: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 00:34:11.01 ID:uu6+QVmv 異なるものを同一視しちゃって構わないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/690
691: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 00:53:21.08 ID:D6luCCjf ごめん、昨日はjin標対象・ラベル「読んでないよ。」を2度も相手にしてウンザリしたので 単発レスに答える気力がない(俺も賢者モードになったw) とりあえず、IUTTの概要やS・Sレポート、望月反論レポートの概要を知りたければ星の入門ぐらいは読んだ方がいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/691
692: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 02:04:14.31 ID:D6luCCjf ごめん。>>689に、 「同一視はできても本来的起源が違う対象を別のものとして扱うので、 いくつかのラベルによって識別しなければならない(j^2もその一つ)」 も追加してね。もうワケ分からんよ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/692
693: 132人目の素数さん [] 2018/10/24(水) 03:30:16.96 ID:Tm6DFyiS >>608 Yさんがあからさまにはずれてるよな。SSとのディスカッションもスターのみよばれたんでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/693
694: 132人目の素数さん [] 2018/10/24(水) 05:49:18.82 ID:aaxJXvFk >>688 研究者は、他のほとんどの研究者がやってる研究に対してはトウシロウ。 本物の研究者なら、それくらいわかるだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/694
695: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 06:50:42.48 ID:k8aPytjB >>690 これは素人未満だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/695
696: 132人目の素数さん [] 2018/10/24(水) 07:46:21.74 ID:JDkHBljZ いま明かされる「ザ.リング」の秘密 20xx年 古都のある日、 わたしは とある大学の廃虚でぼろぼろの 古書を見つけた。 表紙は 閲覧注意 修行者専用 「境界を侵犯すること:数論の変形解釈学 に向けて」とある。 素人の私だが 好奇心から 思わず 古書を めくると、リング 宇宙 環 解体 数論 比喩 教祖 自明 リーマン オブジェクト 格子 不等式 NATURE New York Times 予算 預言 動画 S.S罵倒、のことばと式らしき記号が 並んでいた。 さっぱりわからん 異世界からきた本? 突然 スイッチが入っていないテレビが 映った。 テレビの中には ぼけて歪んだリングらしき 何かがあり 半分に分解した途端、 ザザ〜 ノイズ音と共に 奇妙な記号が画面 の境界=障害をすり抜けて飛び出してきた。 わたしの前で記号が何かを復元し、 変形したその姿をみたとき思わず叫んだ 「取り憑かれる」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/696
697: 132人目の素数さん [] 2018/10/24(水) 07:47:23.71 ID:JDkHBljZ >>696 わたしは階段を上り逃げた しかし なぜか 逃げても逃げても 上れない。 これは 立体イリュージョンだ! 遠近法 射影空間 線形空間 視点、、 わたしの意識が だんだんうつろになっていく 赤ん坊を抱きながら 異世界へ 首から 上を突っ込んだ母子像がぼんやり見えた。 突然、古書を携えた白サルの玩具が シンバルを叩き、異世界から音が 鳴り響いた。 もうわたしも元の世界に戻れない と悟ったその時 わたしの意識が飛んだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/697
698: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 15:16:48.11 ID:2mcTUlSi くだらん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/698
699: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 15:23:25.90 ID:nBZGrhIr このスレこわれているのよ 落書きしてやれ バカ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/699
700: 132人目の素数さん [] 2018/10/24(水) 15:41:21.93 ID:4B4QU6Nd イリュージョンは奥が深い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/700
701: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 16:10:47.16 ID:b9i5rplE このスレのレベル低すぎ もうここに情報を落とすこともあるまい さらば http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/701
702: 132人目の素数さん [] 2018/10/24(水) 16:19:07.98 ID:4B4QU6Nd 不可能物体は 正しい部品にデタラメな組み合わせを加えるなど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/702
703: 132人目の素数さん [] 2018/10/24(水) 16:21:24.82 ID:4B4QU6Nd >>701 マッチポンプとはね〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/703
704: 132人目の素数さん [] 2018/10/24(水) 17:03:25.66 ID:VgTREJC0 やあ、久しぶり なんか進展あった? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/704
705: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 18:42:50.29 ID:STvB39rn >>704 前回来た時のスレ番から今回までを読め http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/705
706: 132人目の素数さん [] 2018/10/24(水) 20:12:51.89 ID:a8ylkgAH 京大 第2期中期目標期間評価の結果 数理解析研究所 ? 本学作成の報告書など >特に、過去5年間の大きなブレーク スルーである「柏原予想 の解決」や 「ABC 予想」に関する数論幾何学の展開に 見られるように、分野融合的研究・ 新たな空間概念の構築をキーワードに、 新しい数学を創造することにより世界の 数学史に 残る業績を挙げていることは 特筆に値する。← >資料6の卓越した大学院拠点形成支援 補助金 の採択は、このような研究への 高い評価の現われの一つと言えよう。 >望月新一による「宇宙際タイヒミューラー 理論」の構築とその結果としての ABC 予想の解決は、特筆 すべき出来事である。← >当該論文は現在査読中であるが、 望月新一が同理論の概要を解説した、、 講究録別冊として刊行されている。 >望月新一による「ABC 予想」に関する 論文は、こ れが発表された際に国内の 新聞報道のみならず、権威ある Nature の News(2012 年9月 10 日)や New York Times(2012 年9月 17 日)などにも 取り上げられ、大きな話題となった。 ← ? 文科省 評価結果 注目すべき質の向上 >数論幾何の研究」の「宇宙際タイヒ ミューラー理論」の構築とその結果 としての ABC 予想に関する論文は、 国内外の主要メディアで取り上げられて い る。 京大 第2期中期目標期間評価の結果 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/publication/mevaluation/second 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/706
707: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/24(水) 21:02:46.09 ID:D6luCCjf >>696-697 これ、IUTT狂信者たちにとっては笑いごとではないはずなんだよね 正しくなければこうなる。さらっとエタール的対象の性質にも触れてるしw 別のネタを提供するとすれば、IUTTは埴谷雄高『死霊』にも似ている 「自同律の不快」や「過誤の宇宙史」などのキー・ワードでIUTTのアナロジーが書けそうだw こんなおバカなアナロジーを書かれたくなければ、jin標対象どもも少しは分かり易くIUTTについて ここに書いてみたらどうだ?数学も英語も分からないようだから他に取り柄を見せてくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/707
708: 132人目の素数さん [] 2018/10/25(木) 00:47:07.55 ID:nCQrqCN6 モッチーの文章の書き方は巷のキチガイの妄想を駆り立て シッタカを発生させるという弊害をもたらしていることをここで観測した こういうのはつける薬がない ずっと落書きしてるか脳病院かだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/708
709: 132人目の素数さん [] 2018/10/25(木) 00:55:14.41 ID:nCQrqCN6 キチガイの素人に分かりやすくとか盲ろう者に美人とは何か教えるようなもんだし 代数幾何の基礎あるいはもっと知らない人は可換環論の基礎などから勉強して出直してこいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/709
710: 132人目の素数さん [] 2018/10/25(木) 01:06:30.40 ID:lWMlUBbZ 「キチガイ」は京大 RIMSだ 当該論文は現在査読中である、と言いながら ↓ 望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー 理論」の構築とその結果としての ABC 予想の解決は、特筆 すべき出来事である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/710
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 292 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s