[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 31 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 31 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537711433/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
804: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/04(木) 01:08:41.26 ID:tXq/RwIk 具体的な結果を求めるなら関数体の楕円曲線の結果を数体に翻訳できるか、という点に尽きる 優しく捉えるならば、多くの表現論的な結果を解釈するのに時間がかかるのかなあということだけども http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537711433/804
807: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/04(木) 01:58:22.72 ID:tXq/RwIk 正直一回ざっと読んでから読む気全く無かったんだが、やはり「非可換図式」が問題だね 最初の直感が大体合ってたのですんなり読めた。てか、やっぱりショルツが引っかかったのは一番重要な ポイントだったし、望月もそれを完全に自覚していたみたいね それも、やはり「絶対ガロア群」とラベルに基づく区別が問題だ。ある意味基本群のほうは二の次 鍵は「coricな立場でnon-coricな情報を記述する」という話の通り 歴史とアルゴリズムによって特徴づけるということは、同時に相互理解を実現するものでもある いわゆる「LTL」では高さ関数に対応する対数殻を場合分けして計算するように図式が構成されている ショルツがもし誤解をしているというか理解できなかったならば、その非可換図式の意味 同型構造を区別するために望月はラベルを付けてるのに、ショルツはそれを単純化したようだ 集合論的な側面で言ったら、これは「集合に対する選択関数」のように関手を扱うということではないかなと 選択関数も圏の関手も、基本的にはトポス理論的な観点だとすっきりする現象なんで そういう意味ではトポスによって整理できているのではないかなと 他にも思うことはあるけど、正直あんま語りたくないのでこの辺で まあここでは肩身が狭いだろうけど、やはり俺は「長期的には成立する」派に立つね ※LTLはlog theta latticeの略 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537711433/807
808: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/04(木) 02:11:17.13 ID:tXq/RwIk あと、>>316の内容は正直いまいちよくわからないんだよねえ 具体的なものって何を指しているんだろうか? ちゃんと読んだら何か感じるかもしれないが、よくわからないわ。誤解なのか鋭い指摘なのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537711433/808
811: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/04(木) 03:33:24.70 ID:tXq/RwIk PS-JSの方を見てみたがw、流し読みってレベルではないね。読み込んでるのは確か ラベルの区別が何のためにあるのか、不等式の条件とか、さすがに認識していないわけでもない 第三者がこの議論をフォローするのはかなりきつい(ある意味両者の立場を理解しなきゃならない) 抽象的なものと具象的なものの区別って議論の意味は何となくわかったんだが どうもこれ、やはり非可換図式の構造を誤解しているのではないかという感じがするんだけどなあ 例えば環とモノイド、乗法群と加法群の圏の区別も含めて、むしろ彼らのが何か釈然としない印象がある このレベルになると確信を持ってどうこう言うのは難しいけど、何かPS-JSは望月を実際以上に 下げて報告しているような感じがする。特に感情的には望月の肩を持つ気はないんだが、違和感がある 自分が数論代数幾何の人間じゃないのもあるけど、関わる人は大変だなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537711433/811
813: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/04(木) 04:12:17.33 ID:tXq/RwIk あたふたはしてないと思うけど。強いて言えばちゃんと他人に伝わってるのか不安はあるだろうね はっきり言って望月氏の論文はわかり辛い。ちゃんと書いてあるのだが、螺旋みたいな読みにくさがある 更に明確に表現するために第三者の意見を取り入れたいんでしょう 相手が相手だし。そこらの院生とかじゃない。要点が伝わってないのではと、不安が出てきたのはあるでしょう まあ我々は知りませんからね、頑張って下さいって感じでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537711433/813
814: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/04(木) 04:13:43.76 ID:tXq/RwIk 我々ってのは、ここにいる人間含めた第三者のことね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537711433/814
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s