[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
865: 2018/10/05(金)01:24 ID:WYU6Fl6w(1/7) AAS
擁護とか否定とか関係なく、>>858や>>861みたいな言い方してるのはまともな研究者とかではないだろ
ってか、ここもショルツというフィールズ賞受賞者の権威を借る狐みたいな人間が多過ぎない?
エリートが失敗するのを見て喜びたいとかそういう感情もあるのかもしれないけど、何だかなあと
勿論、ショルツがかなり強くIUTTを批判している(アイデアの価値にすら疑義)のは事実だけども
868(1): 2018/10/05(金)01:36 ID:WYU6Fl6w(2/7) AAS
とはいうものの、俺も今や文元のダブスタもあながち理解できなくはない。彼も本気でわからんのでは?
普通の圏論的な観点では確かにリンクが潰れる、と考えるのが妥当のようにも見える
ある種の直観主義的な細かい区別を導入した証明と理解するしかないのだろうか?
まさに、この論争にショルツに全く劣らないVoevodskyが加わって欲しかったものだ
数学の思想からして最も相応しかったのに
869(1): 2018/10/05(金)01:39 ID:WYU6Fl6w(3/7) AAS
だから、そのおかしさを実感している感じがしないからショルツの威を借りてる、と言ってるわけよ
あと、俺は全く信者ではないから。君らと同様に、非常にせこいポジで見物しているだけ
前から書いてるように、少なくとも短期的には受容されない可能性が高いかなと思っている
874(1): 2018/10/05(金)02:18 ID:WYU6Fl6w(4/7) AAS
どうでもいいが、肝心の論点に関して興味深いのはむしろStixの存在だと思うんだよな
勿論最初に指摘して目立つのはショルツなんだけど、元々あそこは著者が一番気にしている箇所だった
「何故非線形性の狙いが実質的に死ぬのか」、それを遠アーベル幾何学者のStixが主張しているのが
実は数学的に凄く面白い。俺も視点を変えて二転三転しているけどw、結局は厳しいだろうと
でも今は望月の「self-evident」も、ショルツが「アイデアすらない」と言っている意味もわかる
結局、復元「アルゴリズム」というよりは、「復元」という操作自体が怪しかったのではないかと
まさに全か無か、に近い危機だ。今度こそ「やばいぞ」という意見は当面変わらんだろう
省3
876(2): 2018/10/05(金)02:24 ID:WYU6Fl6w(5/7) AAS
論争を簡単にかいつまみたい卑怯な人wのために一言で言えば、PS-JSは結局理論自体が壮大な
トートロジーだと言っているのよ
本当だったら「悪夢」なんだけど、確かに尤もらしい議論だから俺も困っている
878(1): 2018/10/05(金)02:37 ID:WYU6Fl6w(6/7) AAS
まあ理論自体は言い過ぎにしても、「理論を用いた証明の戦略」が、だな
「何言ってんだこいつ」と言いたい気持ちはわかるがw、非常に脆弱な論理構造の砂上の楼閣だと
それくらい深刻な欠陥じゃなかったらショルツもあんな言い方はしないだろうし、本意じゃないだろう
あまりに単純な欠陥なので、理論関係者の人がいたら弁護して解説してほしいくらいだよ
881: 2018/10/05(金)02:51 ID:WYU6Fl6w(7/7) AAS
今になると、第三論文になってから問題が生じたのも非常に納得がいく
致命的な欠陥はあくまでも「証明の戦略」にあって、構造をいじくってる分には別に平和なんだけどね
控えめに言って宇宙ロケットの発射時の爆発を思い出すような欠陥だよこれは
皆は「はなからショルツを信じてた」から、数日で二転三転するのがアホに見えるだろうけど、
これだけ複雑な理論で証明の体で話が進んでいると、行ったり来たりしないとなかなか腑に落ちない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s