[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 30 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 30 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
121: 132人目の素数さん [] 2018/08/30(木) 17:41:36.77 ID:UdprtXbw 佐藤幹夫曰く 「数学にしろ物理にしろだんだん進歩してむずかしくなったという言い方は絶対おかしいですね。進歩したらやさしくならなければならない。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/121
122: 132人目の素数さん [sage] 2018/08/30(木) 17:48:15.66 ID:8cONVB/P >>121 それはちょっと違うと思うけどな D代数だって基本的に可換ではないし。必要な複雑さと単純化が両方あるよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/122
134: 132人目の素数さん [sage] 2018/08/30(木) 19:51:54.80 ID:GjDbM+/+ >>124>>121 個人的には woods holeの固定点定理、もといアティヤシンガーの指数定理の超対称性による証明とか いわゆるgeometric algebra、要はクリフォード代数とか四元数とかスピノールによるベクトル解析的分野の再整理とか 辺り等辺がそういう進歩による簡略化だと思うんだけど まあ俺は指数定理厨だけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/134
157: 132人目の素数さん [] 2018/08/31(金) 00:50:19.72 ID:hLP8hNOj >>121 大きな世界を小さく収めるということですかね 大昔の大航海時代においては壮大な世界だったのが 今ではGoogleに収まってしまいましたね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/157
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s