[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 30 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
792: 2018/09/22(土)08:16 ID:lo6LF9pY(1/12) AAS
ABCの推測は、次に、楕円曲線に関連する2つの量の間の特定の不等式を証明するまで沸騰します。
Mochizukiの作品は、この不平等を2つのセットの量を比較するものと考えることができる、別の形に変換します。結論3.12は、Mochizukiが
この新しい不平等の証拠を提示する場所であり、真実であれば、
abcの推測を証明する。

ScholzeとStixの説明のように、
2つのセットのボリュームを
2つの異なるコピーの実数で見ることが証明され、
省13
793
(1): 2018/09/22(土)08:22 ID:lo6LF9pY(2/12) AAS
望月はいろいろなことを見ている。彼の見解では、ScholzeとStixの批判は、
おそらく「慣れ親しんだ数学的対象についての新しい考え方で、不快感や不慣れの深い感覚と結びついた、議論中の数学を深く反映するための十分な時間の欠如」に由来しています。

Mochizukiのabc証明を既に懐疑的にしている数学者は、ScholzeとStixの報告がストーリーの終わりをよく考慮しているかもしれない、とKimは言った。
他の人は、自分自身のために新しい報告書を勉強したいと思っている。それは金自身が始めた活動である。
「私は自分の心をつくる前に自分自身をもっと慎重にチェックする必要性を完全に避けることはできないと思う」と彼は電子メールで書いている。

過去数年の間に、多くの数学者が、毛長の論文を理解しようとすることをあきらめてしまった。
しかし、Mochizukiや彼の信者が、ScholzeとStixの絵が単純すぎる理由(それがあると仮定して)を徹底的に説明することができれば、
省4
796
(1): 2018/09/22(土)08:28 ID:lo6LF9pY(3/12) AAS
つまり、3.12が正しいと証明されない限りその後の部分は読んでも無駄になってしまう可能性がある

自分たちには3.12には今のところ抜け落ちてる情報がある間違いがあるように見える

3.12が正しいとする詳細な説明を待っておるよ

って言ってるみたいね
797: 2018/09/22(土)08:36 ID:lo6LF9pY(4/12) AAS
これまで説明してるどの人の説明を読んでもその抜け落ちてる情報の問題を解決できてるようには思えないそうだ。

だからもし正しいのであればもっともっももっと詳細な説明をくれと

しかも、高名な数学者たちが読んでいて大抵詰まってしまうのが3.12のギャップ

多くの人が証明をよまず諦めてしまうように見えるのは3.12が一番大事な箇所だからであって、ここがまちがってたらその後は全て意味ナスになっちゃうからだって
799
(1): 2018/09/22(土)08:46 ID:lo6LF9pY(5/12) AAS
「議論を理解していると主張する専門家は、(非常に多くの)謎めいたままでいる専門家のいずれかに説明することに成功していない。」マシュー・エマートン

つまりこれが数学界の反応

3.12を詳細に説明できなければIUTTは終わりだし、詳細な説明(数学者にわかる情報が抜け落ちてないことの説明)をいつまでもできない側にも問題があるって問題提起にはなったのでは

ここを説明してない状態でPRIMSに載せるなんてありえんてさ
802: 2018/09/22(土)09:00 ID:lo6LF9pY(6/12) AAS
SS側の主張「3.12の手法で情報が抜け落ち不等式をコントロールできなくなっている可能性がある」

望月氏の主張「慣れ親しんだ数学的対象についての新しい考え方で、不快感や不慣れの深い感覚と結びついた、議論中の数学を深く反映するための十分な時間の欠如」に由来

十分な時間をかけて勉強してくれで終わりにされるとわからない。すくなくとも初期から論文を読んで動向を追っていても十分な時間をかけてもわからないので、わかるように従来の数学などを交えて詳細に3.12を説明してくれと。
803: 2018/09/22(土)09:03 ID:lo6LF9pY(7/12) AAS
>>801
理解できないのではなくて対称性変換で正しくないように見える箇所があるのが大きな問題

もしかしたら反論40ページ分で3.12を理解するという展開があるかもしれんが、数学界にとってはそれが必要なものであった可能性があるのかもね。
806: 2018/09/22(土)09:10 ID:lo6LF9pY(8/12) AAS
情報が抜け落ちる問題があるように
見える箇所の話をしてるのに

これまでは十分な勉強の欠如
で理解者たちにはねのけられてきたわけよ

で、何年たってもそこの説明をできる者は現れず

挙句の果てに証明されたよって雑誌に乗りそうになって
問題提起のためにモッチーと話にきたと
807: 2018/09/22(土)09:18 ID:lo6LF9pY(9/12) AAS
>>804
適当に翻訳機にかけただけだから
812: 2018/09/22(土)11:16 ID:lo6LF9pY(10/12) AAS
>>809
それくらい本気で批判しないと情報の抜け落ちにたいして誰もまともな説明しようとしてこなかったから厳しい言葉つかってるんだろうなあ
832: 2018/09/22(土)16:12 ID:lo6LF9pY(11/12) AAS
ネットで他の人の論文や最新の数学に触れられるようになったのはでかそうよ
834: 2018/09/22(土)16:20 ID:lo6LF9pY(12/12) AAS
リッチフローとかもほとんど知られてなかった発表されたばかりの論文からペレルマンが拾ってきて応用してたんで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s