[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 30 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199: 2018/09/02(日)00:11 ID:RJ9IxFwQ(1/22) AAS
脳を解明しないと本当の理論には絶対辿り着かないのは数学も同じだろ
207: 2018/09/02(日)15:33 ID:RJ9IxFwQ(2/22) AAS
>>206
やめw
209(2): 2018/09/02(日)15:59 ID:RJ9IxFwQ(3/22) AAS
当たり前だろが
下の構造が解明できないと上の構造は確定できないだろ
足し算と掛け算の規則ももとを辿ればニューロン伝達なんだが
別に自然界がその規則を決めてるわけじゃねーだろうが
人間が決めてんだから脳神経に還元できるに決まってるだろがカス
212: 2018/09/02(日)18:25 ID:RJ9IxFwQ(4/22) AAS
>>211
宇宙の根本原理である!という信仰だよね
別にここは君が信仰告白する場所じゃないからね^^
214(2): 2018/09/02(日)18:58 ID:RJ9IxFwQ(5/22) AAS
>>213
確定できないなら数学そのものが自然界に存在しないことになるけど、自覚してる?
そうなると、数学は数学者が「数学は数学そのものとして存在してる!」と延々と信仰告白するだけの虚学であるということだねw
自然科学に根拠付けられない、すなわち我々の身体に根拠付けられない(観測者は人間しかいないからね)となるともはや数学は宗教だなw
217: 2018/09/02(日)19:16 ID:RJ9IxFwQ(6/22) AAS
>>215
確信www
感じるwwwwwww
ガイジかな?
その「感じる」ってのがてめえ一人の身体の反応だろがって言ってんだよ
お前が数学身体仮説を支持してどうすんだよwwwww
お前自身が神経科学の全解明を待たないと数学の存在は確定しないと白状してることになりますぞwwwww
省1
218(1): 2018/09/02(日)19:23 ID:RJ9IxFwQ(7/22) AAS
>>216
相対的だって認めちゃったねえ
つまり他の惑星の知的生命体に聞いたら我々の意図とは違う答えが返ってくるような身体レベルの事実っですかw
じゃあ数学って文学と同じように人類が内輪でやってるだけのちっこい学問なんですねw
結局、数学も民主主義的に一部の数学エリートが多数決で決める、「みんなが正しいと言ってるんだから正しい」レベルの宗教なんだなw
それなら数学は宇宙の真理とかホザかないでいただけますか?
228(2): 2018/09/02(日)21:23 ID:RJ9IxFwQ(8/22) AAS
>>227
その一定の記号列と、公理系と、記号を変換する規則が人間が決めたことじゃんかw
人間が決めたんだから脳神経に還元できるじゃんかw
公理系がアプリオリであるという証明はよ
脳神経に還元できないなら数学は永遠にただの「言葉遊び」だろが
脳神経に還元すれば公理を物理的、定量的に扱えるようになるだろカス
そこで初めて物理学と数学の垣根がなくなるんだよ
省9
234(1): 2018/09/02(日)21:42 ID:RJ9IxFwQ(9/22) AAS
>>231
>おそらく間違いだ
なぜ間違いなのかは説明できないのか
235: 2018/09/02(日)21:43 ID:RJ9IxFwQ(10/22) AAS
>>230
「くだらない」と一蹴したな?
それがお前の知性の限界だ
236(1): 2018/09/02(日)21:48 ID:RJ9IxFwQ(11/22) AAS
数学者って自分がただのゲーマーであることを絶対に認めたがらないね
歯を食いしばりガタガタ震えながらプラトンの呪文を唱えるだけだ
俺ならそんな人生は絶対に嫌だ
242(1): 2018/09/02(日)22:11 ID:RJ9IxFwQ(12/22) AAS
>>237
「リーマン予想が解けるか」という問いそのものが数学の中の数学のための問いじゃんか
数学者の目的なんて知らねーよカス
そんなオナニーは一人でやってろ
数学は言葉遊びであるというだけ
「還元できないうちは数学はただの宗教だ。真理でも何でもない」←正しい
「だから神経科学に還元することを最優先事項にすべきだ」←なにも同時並行でよかろう
省4
243: 2018/09/02(日)22:13 ID:RJ9IxFwQ(13/22) AAS
>>239
考えがあるのに述べたくないってそれ逃げでしかないな。芋んな雑魚
そしてなぜプラノニストになる?その説明は?
244: 2018/09/02(日)22:14 ID:RJ9IxFwQ(14/22) AAS
>>240
なるほどね
なら前者
物理学は偉大。数学はカス
反論ある?
245(2): 2018/09/02(日)22:16 ID:RJ9IxFwQ(15/22) AAS
>>238
と思いたいだけね
目を覚ませよ、職業的穢多非人が
246: 2018/09/02(日)22:20 ID:RJ9IxFwQ(16/22) AAS
むしろ数学者の方が物理学者と神経科学者にコンプレックスを抱いてるように思えるが
まあここにおるのはどうせ数学者にすらなれなかった人たちだとは思うがw
262: 2018/09/02(日)23:38 ID:RJ9IxFwQ(17/22) AAS
>>248
「無理になった」って一度も擁護してないだろが
ゲェジか?
263(1): 2018/09/02(日)23:42 ID:RJ9IxFwQ(18/22) AAS
>>251
「リーマン予想が証明可能か」
という命題については今後の神経科学で解明されると思うよ
264: 2018/09/02(日)23:44 ID:RJ9IxFwQ(19/22) AAS
>>257
どんだけ効いてるんだよwww
おちつけ
265: 2018/09/02(日)23:47 ID:RJ9IxFwQ(20/22) AAS
>>259
21世紀にもなって理性とか言ってる時点で文系丸出し
いつまで岩波の青帯抱き締めてるんだよwwwww
266: 2018/09/02(日)23:49 ID:RJ9IxFwQ(21/22) AAS
別にお前ら負け犬の感情を読むつもりもないし、お前ら負け犬の人格をリスペクトする気もない
それだけは分かってほしいなw
267: 2018/09/02(日)23:55 ID:RJ9IxFwQ(22/22) AAS
>>252
おーついにそこまで思索が及んだまともな人が現れたか
そう、物理学においても神経科学においても言語のパラドックスが付きまとう
だからこそ一先ずは神経レベルで意志疎通のできる新しいインターフェースが必要なんだよ
そして神経レベルでの記述が不可能な段階に及べば、人間の身体を捨てて次の新しいインターフェースに移行する
言語で記述できないなら物理で記述すればよいのだ
そうやって記述手段をより物質的になるように拡張していくと人間はいずれ神の目を持つようになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s