[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 30 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93(1): 2018/08/29(水)23:35:45.39 ID:VcbUwvvM(3/3) AAS
>>88 論文出版のプロセスにまったく理解がないね。
編集委員会で当日いきなりゼロから採否を決定するわけないだろ。
著者サイドからしたってminor revisionで好意的なリポートが来たら
普通はアクセプトの見通しだなと思うわな。
170(1): 2018/08/31(金)15:43:32.39 ID:xfHD1l01(1/2) AAS
数学は歴史的に言っても科学と哲学の中間・媒体と見なすのが妥当だろう
しかし英米哲学は数学に近い割に、フレーゲやラッセル以降殆ど数学に影響を与えてない
数学が高度に専門化し、片や哲学は言語一般の分析に傾いたせいだろう
252(2): 2018/09/02(日)22:31:50.39 ID:gtHq+Jq9(2/2) AAS
なぜ数学が神経科学に還元できないか
それはまず神経科学(あるいは全ての自然科学)は数学と同じように人間の理性の構造に基づいているから
人間は言語や感覚で表せるものしか理解できない
したがって、あらゆる学問は本質的に不完全である
現代の物理学は言語の枠組みで全てが記述可能であることを前提としているが、これはいかなる方法でも証明できない
253: 2018/09/02(日)22:33:48.39 ID:oV4zxUGp(4/6) AAS
>>245
↑
すごいな。こいつにとって、数学者という職業は穢多非人と同じであるらしい。
よほど数学者に恨みがあるようだな。
こいつの数学に対する憎悪は常軌を逸している。
数学者に親でも〇されたのだろうか?
「数学はカス」
省4
329: 2018/09/04(火)18:15:56.39 ID:q6jxED+d(3/4) AAS
代数幾何学者じゃない人間にこんなことリアルで言われたらキレるだろw
330(1): 2018/09/04(火)18:57:50.39 ID:q6jxED+d(4/4) AAS
>>306
いや、「アイデア」がわかってるなら「証明する気がある」のはわかるはずなんだけどな
個人的にはやはりショルツと同じ箇所がかなり気になるわ。熟読してないけど
これ、加藤和也が読めてない(か納得してない)時点でかなり妙だよ
加藤氏なら一応読めるはずなんだけどな
413: 2018/09/07(金)00:33:46.39 ID:ZhkkYmgI(1) AAS
>>406
CD表面の凸凹を見れば、音楽が分かると言ってるようなもんだな
床屋外科の床屋談義
494: 2018/09/11(火)13:33:08.39 ID:NOk5DM0O(1) AAS
>>492
IUT論文は未だ査読中なの?
Twitterに査読中の噂があるけどね
623: 2018/09/16(日)03:57:57.39 ID:9XVqd3eN(1) AAS
>>438 >>439
くたばれ IUT
動画リンク[YouTube]
714: 2018/09/21(金)09:26:27.39 ID:ofD/ippU(1) AAS
>>712
内容がわからないんだったら、お前に勝ちも負けも分からんだろう(笑)
776(1): 2018/09/22(土)01:37:10.39 ID:ccaMQcqI(4/6) AAS
>>773
何となく言いたいことはわかるけど、それじゃ伝わらんよ
しかし本当にSSコンビがわからないのかなあ。FrobenioidとAnabelioidの世界が
803: 2018/09/22(土)09:03:41.39 ID:lo6LF9pY(7/12) AAS
>>801
理解できないのではなくて対称性変換で正しくないように見える箇所があるのが大きな問題
もしかしたら反論40ページ分で3.12を理解するという展開があるかもしれんが、数学界にとってはそれが必要なものであった可能性があるのかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.493s*