[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 30 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 30 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
126: 132人目の素数さん [] 2018/08/30(木) 18:35:10.27 ID:vAHPh3sX 万有引力の法則が一般相対論に置き換えられたことで 簡単になったってわけじゃないからなぁ。 でも、概念としては分かりやすいと思う人はいるかも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/126
337: 132人目の素数さん [sage] 2018/09/05(水) 00:27:43.27 ID:Fa23FyH2 今のところ結局 “面白いアイデアではあるけど理論として完成されてはいない” なんですか? 完成されてなくても、できてる部分だけで、なんとか一纏めして論文として出せないもんなんですかねぇ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/337
596: 132人目の素数さん [] 2018/09/15(土) 15:57:05.27 ID:99Mr+wKz ニュートンのプリンキピア 自然哲学の数学的!諸原理は 近代科学 古典力学を生んだ。 ガリレオの振り子運動実験からの慣性系発見 ケプラー3法則や望遠鏡による木星の衛星 などに基づく。 ニュートン3法則から主に幾何手法により 合理的で明晰な体系である。 ニュートンは微分 積分 代数曲線 (ベズーの定理) ニュートン法 ニュートン多角形、テーラー展開、 を知っていた。 プリンキピアは解析でなく主に幾何手法 の「証明」だ。 解析的な手法では振り子運動も 既に 楕円積分まである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/596
827: 132人目の素数さん [] 2018/09/22(土) 14:30:08.27 ID:HJVWmfUQ ポイントに近づくと罵倒されるスレです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/827
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s