[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618
(1): 2018/06/01(金)19:22 ID:bAr8+sBU(2/2) AAS
>>616
たかだかABCを証明できた

詐欺野郎
619: 2018/06/01(金)19:35 ID:6DxnxBNP(1) AAS
俺、東京大学理学部数学科に入りたいと思っているんだけど、
実は脇見恐怖症という症状を持っているんですよ。
どうすれば脇見恐怖症を治せるのでしょうか?
620: 2018/06/01(金)19:45 ID:BXfKid6k(2/2) AAS
>>618
どこがなぜ詐欺??
621: 2018/06/01(金)20:13 ID:5JPa77RI(4/6) AAS
無になってもう二度と有りたくない
622: 2018/06/01(金)20:26 ID:9GYx/JD+(1/2) AAS
望月氏はともかく、取り巻きはハッタリばかり。
ああいう人事をすすめたRIMS上層部にも責任あり。
623: 2018/06/01(金)20:29 ID:5JPa77RI(5/6) AAS
無になってもう二度と有りたくない
624
(1): 2018/06/01(金)20:30 ID:au21gTRN(1) AAS
>>171
いよいよ、今月?
著名な数学者2名が致命的な間違いを指摘する時が来たのか
モッチー危うし!!
625
(1): 2018/06/01(金)21:24 ID:avZvlNzt(1/2) AAS
>>616
違う。ABC予想の証明が正しいなら、IUT理論は数学の構造自体に新しい境地を与えているはず。
望月自身が画期的なIUT理論でABC予想が証明されたと説明している。
そしてTaoが疑うように、IUT理論からは、ABC予想以外に、何も結論が出ないのはおかしい。
数学的に自然な結論は、
「「ABC予想の証明は正しくなく、IUT理論はトンデモ」
626: 2018/06/01(金)21:32 ID:avZvlNzt(2/2) AAS
>>624
ペーパーで発表されたら、必ず新聞に報道されるね。
「ABC予想の証明に誤りか?」って。
擁護派の夢ももうおしまいだ。
627: 2018/06/01(金)21:44 ID:9GYx/JD+(2/2) AAS
本当に修正可能ならば、修正すれば済む話。
フェルマーのときだって、一旦誤りが指摘され、それを克服したんだろ。
628
(1): 2018/06/01(金)22:17 ID:XaZ3Bt7e(1) AAS
修正?いまでも完璧な論文のどこを修正しろと?
629: 2018/06/01(金)22:48 ID:5JPa77RI(6/6) AAS
無になってもう二度と有りたくない
630: 2018/06/01(金)23:47 ID:qVNTxN19(1) AAS
望月新一氏とNASAの研究者の中で知力がダントツの人は、どっちの方が頭が良いのでしょうか?
631
(1): 2018/06/02(土)00:22 ID:E8pbS03P(1) AAS
self evidentの話はモチーとkoshikawaの会話を発端とした単なる伝聞じゃん
伝聞だけで物事を判断し醜態とか暴言を言い放つのは小学生で卒業しろよなw
632
(1): 2018/06/02(土)00:38 ID:DDsKKZDy(1/2) AAS
>>616
> だから何回も言ってるようにIUTの致命的な問題点は
> ABCの証明が合ってるかどうかではない
> 数学の構造自体に何も新しい境地を与えていない事
> たかだかABCを証明できたこと以外に何もまだ生み出していない

このヒト何回同じこと言ったら気が済むんだろう
633
(2): 2018/06/02(土)00:46 ID:jMF1iicd(1/6) AAS
その人が言っている「新しい境地」とは、

「今から新規で参入しても旨味が残っているような数学上の仕事」

という意味に過ぎない。だから、その人が言っていることは

「オレ様にも今から参入できて業績が上げられるような新しい数学の仕事をよこせ」

ということに過ぎない。
634
(1): 2018/06/02(土)01:25 ID:lKagGfrA(1) AAS
論文の問題となっている箇所あたりを見てみると、self-evidentどころか
self-containedに説明しようとしている誠実さが伺えるのですが
論文中のどこがどうおかしいのでしょうか?
635
(1): 2018/06/02(土)01:50 ID:RW6+uj4g(1/4) AAS
>>628
完璧な論文が、なぜ未だにacceptされないんだろね。
朝日の記事が出たときには査読は終わっていたのだろ?
636: 2018/06/02(土)03:34 ID:wrIsqQ0E(1) AAS
オックスフォード大学に入学したいのですが、どうすれば良いですか?
637
(2): 2018/06/02(土)03:39 ID:+GQw64Iy(1) AAS
IUTの証明ってAIがやってくれたりしないの?
638
(2): 2018/06/02(土)05:40 ID:U3H/xhnn(1/20) AAS
>>625
>違う。ABC予想の証明が正しいなら、
>IUT理論は数学の構造自体に新しい境地を与えているはず。

「はず」とかはいいから、具体的に与えてから来なさい、って事なんだが??

>>632
>このヒト何回同じこと言ったら気が済むんだろう

おまいらが"もっとも醜い"同じ過ちを
省11
639
(1): 2018/06/02(土)06:30 ID:skA9DsQd(1) AAS
>>635
慎重に慎重を重ねてるからアクセプトされてないだけ。アホな欧米人がわからないわからないとアホな批判をやめないから、仕方ないよ。
640: 2018/06/02(土)06:38 ID:079aUaq8(1/6) AAS
著名な欧米人にツイッター上で難癖をつけて、警告されたら尻尾を巻いて逃げたアホな日本人オバサンなら知ってるけどな
裏垢に引き籠っても5chでデマを流すのはやめないから、仕方ないよ
641
(1): 2018/06/02(土)08:42 ID:DDsKKZDy(2/2) AAS
>>638
> そんな茶々入れる暇があれば反論の一つでも返してこい

なになに?反論してほしかったの?

おれは「もうオマエの言いたいことは分かった。何度も同じ事言うな」って言ってるだけなんだけど
642: 2018/06/02(土)08:56 ID:sfdL19BO(1) AAS
人間は輪廻転生を繰り返すのです
643
(4): 2018/06/02(土)08:56 ID:Y+Vi1Z0t(1/8) AAS
>>633
>>616は、そんなたいそうな人間じゃないよ。絶対に数学者なんかじゃない。むしろ文系人間。
>>616が言いたいのは「ABC予想の証明という単なる正誤にこだわるのではなく、
数学の構造の革新化という深い視点から語れる俺ってすごいじゃん」っていいたいだけ。
だけど「ABC予想の証明が正しくても、それだけでは数学的価値はない」とか言っている時点でピントがずれているw
なぜならABC予想は、それ自体を解くことによりフェルマーの定理はじめ多くの数学の定理の証明を、
一挙に簡単にするような巧妙な命題で、それだけでも極めて有意義だし、
省5
644
(1): 2018/06/02(土)09:04 ID:Y+Vi1Z0t(2/8) AAS
>>639
アホな欧米人のアホな批判なら、気にしなければいいじゃんw
RIMSは気にしている。むしろすっかりひるんでいるのが実態
だって査読したはずのRIMS自身もわかっていないから。
いい加減な身内の査読で掲載を強行しようとして、日本の数学界はすっかり信用を無くしている。
645
(2): 2018/06/02(土)09:12 ID:U3H/xhnn(2/20) AAS
>>643
>なぜならABC予想は、それ自体を解くことによりフェルマーの定理はじめ
>多くの数学の定理の証明を、
>一挙に簡単にするような巧妙な命題で、それだけでも極めて有意義だし

そんな事はだからIUTやモッチーに言われなくても最初分かってる事だし
ABCを考えた人が偉いってだけで
IUTが与えた新しい知見ではない
省4
646: 2018/06/02(土)09:19 ID:U3H/xhnn(3/20) AAS
>>643
>まして望月はIUT理論という革新的理論→ABCだって主張しているのだから、
>ABC予想が正しいなら、「望月は革新的仕事をしていないはずはない」ってこと。

IUT→革新的理論

IUT→ABC
とは
省2
647
(1): 2018/06/02(土)09:20 ID:U3H/xhnn(4/20) AAS
>>641
会話(議論)をする気のないガキは
会話(議論)をする場にいる資格がない
648
(1): 2018/06/02(土)09:25 ID:U3H/xhnn(5/20) AAS
>>643
>一挙に簡単にするような巧妙な命題で、それだけでも極めて有意義だし

実はもっと言えば
ABCによって他の予想が数珠つなぎで解決できるからと言って
その「他の予想」もそれが単に解けたという事自体に意味などなくて
それを解こうとする事によって数学自体が豊かなにならなければ意味はない。

しかしその「数学自体の豊かさ」とは何かを(数学の全くの素人に対して)
省2
649
(4): 2018/06/02(土)09:34 ID:U3H/xhnn(6/20) AAS
>>643
>で、Taoはまさにその点の故に、望月の仕事に疑念を抱いている。
>「IUT→ABCならIUT→もっとほかのたくさんの命題、になるはず。何も出ないのはおかしい」
>ってね。これは懐疑派が抱く共通認識だろう。

ペレリマンの論文だってポアンカレ予想を解いたけれど
それ以外に何の新しい境地も与えてないので
(A)何らかの難しい問題を解いた
省5
650
(1): 2018/06/02(土)09:39 ID:isx7Zh5i(1/6) AAS
>>647
もう分かったって言ってんのに
「たかがABC」とか情熱傾けてる人間に失礼過ぎるんだよオマエは
651: 2018/06/02(土)09:41 ID:7IFo0jU6(1/2) AAS
>>634
眺めていてもわからんだろ〜
本人たちが self evident と発言した。
後付けで 論文を厚化粧するより
論文書き直しが誠実な態度だな。
652: 2018/06/02(土)09:42 ID:7IFo0jU6(2/2) AAS
>>631
psと同一箇所だな
653: 2018/06/02(土)09:43 ID:Y+Vi1Z0t(3/8) AAS
>>645

>そんな事はだからIUTやモッチーに言われなくても最初分かってる事だし
ABCを考えた人が偉いってだけで
IUTが与えた新しい知見ではない

それ俺が書いたんだけどw
引用してくれてありがとうw

ただお前の主張は認めないけどねw
654
(1): 2018/06/02(土)09:48 ID:Y+Vi1Z0t(4/8) AAS
>>645
あんたみたいにABCをどれだけ極端に神格化しようがしまいが
ABC以外に効果がないなら他の数学者にとってIUTに用はない。
あると言い張るなら具体的にどういうモノかを挙げる義務がある。
ABCは神だーーー、IUTはABCを解いたのだー、と喚く事以外にする事が他にあるのか?

おれはABCを神格化なんかしてないよw
IUTがABC以外に何も導かないのであれば、IUTそのものが間違いであり、ABC予想の証明もまちがいだろうという、
省3
655
(2): 2018/06/02(土)09:54 ID:Y+Vi1Z0t(5/8) AAS
>>648
>>309も俺が書いたんだよ。評価してくれてありがとうw

ただ君の主張には同意しないけどねw
君を評価しないのは俺だけじゃないよ。君以外のすべてのスレ参加者が、君を評価していない。
なぜかわかるかな?
よく頭を冷やして考えるとよい。
656
(1): 2018/06/02(土)10:03 ID:U3H/xhnn(7/20) AAS
>>650
>もう分かったって言ってんのに
>「たかがABC」とか情熱傾けてる人間に失礼過ぎるんだよオマエは

モッチーはABCに情熱なんか傾けてないし
それはもはや数学ではない
657
(1): 2018/06/02(土)10:07 ID:U3H/xhnn(8/20) AAS
>>654

>>649←参照

>つまり俺の判断が正しくないなら、Taoの判断が正しくないことになる

別に俺は「Taoの言うことは全て正しい」なんかに同意した覚えはない

>>655
>君以外のすべてのスレ参加者が、君を評価していない
省5
658
(1): 2018/06/02(土)10:09 ID:isx7Zh5i(2/6) AAS
>>656
いまモッチーの話なんかしてね〜だろw

> それはもはや数学ではない

そのとおりだよw
「たかがABC」と言い放つオマエの価値観の問題だよw

そしておれは
「オマエの言いたいことは分かった」
省4
659
(1): 2018/06/02(土)10:13 ID:hIEr8AA/(1/4) AAS
IUTは数学のSTAP
いもりのお
660
(2): 2018/06/02(土)10:17 ID:U3H/xhnn(9/20) AAS
>>658
屁理屈はいいから
ABCを解く事自体が目的の作業が
なぜ数学と言えるのか語れよ

>オマエの価値観は否定してないわけ
> だが「たかがABC」と言い放つオマエを
>「情熱傾けた世の数学者たちに失礼な奴だな」とは思う
省3
661: 2018/06/02(土)10:18 ID:hIEr8AA/(2/4) AAS
>>659
再記
IUTは数学のSTAP
いもりの尾は再生しま〜す
万能細胞は自然界にありま〜す

刺激で万能細胞になりま〜す
省2
662: 2018/06/02(土)10:22 ID:T2JawErC(1/2) AAS
>>637 またAI厨か…
663
(2): 2018/06/02(土)10:41 ID:jMF1iicd(2/6) AAS
>>638
>意味不明過ぎてなえる。新規参入者に旨味などあってもなくてもいいから
>ABCを証明した以上の知見が出てきてないと言ってるんだが?

表面上はそのように取り繕っていても、お前が実際にやっている行為は

・ 解決済みで旨味が無いトピックスは、「〇〇の解決しか知見が出てない」という言い方でノーカウントにする。
・ これから参入しても旨味がありそうなトピックスがあったら「新しい境地」という言い方でヨダレを垂らす。

という下心丸出しの行為であり、結局お前の本音は
省2
664
(1): 2018/06/02(土)10:41 ID:isx7Zh5i(3/6) AAS
>>660
議論しろっていうから答えてるのに屁理屈ってなんだよw

> ABCを解く事自体が目的の作業が
> なぜ数学と言えるのか語れよ

「ABCは数学的命題で、それは数学の枠組みで真偽が示されますんで、よってABCの証明行為は数学と言えるんじゃないでしょうか?」

オマエはこんなことを聞きたいわけじゃ無かろうな?w
ようは「ABCを解くこと自体に価値を置くかどうか」だろ?
省6
665: 2018/06/02(土)10:50 ID:jMF1iicd(3/6) AAS
>>649
>ペレリマンの論文だってポアンカレ予想を解いたけれど
>それ以外に何の新しい境地も与えてないので
>(A)何らかの難しい問題を解いた
>(B)数学として価値のある理論ではない
>の両方を同時に満たす例なんて4色問題を筆頭にいくらでもある

ほらね。結局その意見も、
省7
666
(1): 2018/06/02(土)10:58 ID:isx7Zh5i(4/6) AAS
>>660
> なぜ失礼に当たるのか語れよ

それは簡単なことだ

世の中には1つのことに心血注ぐ人間がいる。
その対象に対して他人が「取るに足らない」と「思う」のは構わないが、配慮もなく「口に出す」のは失礼である

なぜ失礼なのかというと、人というものは自身が価値を置く対象を他人に否定されることをよく思わないからである
それがもしお前に分からないのだとしたら議論など成り立たないだろう
省3
667
(1): 2018/06/02(土)11:15 ID:jMF1iicd(4/6) AAS
>>649
>そもそも(B)を既に満たしていれば(A)がどうであるかに関わらず
>興味をそそらない理論である事に変わりないのに
>なんでその本質でない側(A)の試金石としてしか(B)を見ないなんて事があるんだバカ

お前が興味をそそられる理論とは、「問題を解いた」以上の数学上の広がりが見られる理論のことを指す。
お前が興味をそそられない理論とは、「問題を解いた」以上の数学上の広がりが見られない理論のことを指す。

ここで、「問題を解いた以上の数学上の広がりが見られる」とは、
省8
668
(3): 2018/06/02(土)11:29 ID:Y+Vi1Z0t(6/8) AAS
>>663>>664
正解
>>616は偉そうにしてるが「ABC予想の証明の正誤にこだわるのはくだらない」という価値観を表明しているだけ。
よって「ABC予想の証明の正誤は重大な問題である」と考える>>616以外の参加者からあきれられているw
>>616が、
「オレ様にも参入できて業績が上げられるような新しい数学の仕事をよこせ」
と言っているという意見もあるが、それはあまりに>>616を評価しすぎ
省4
669
(2): 2018/06/02(土)11:42 ID:bvSPIojX(1/17) AAS
>>644
RIMSはひるんでないよー
むしろIUTがちゃんと理解されるように完璧を目指してアクセプトが遅れてるんだよー
670
(4): 2018/06/02(土)11:49 ID:bvSPIojX(2/17) AAS
IUT→ABCとかいろいろアホな議論出てるから書いてやるけどさ。

IUTで示してるのは標準的なABC予想なのね。それもたまたまIUTの帰結として出てきただけ。
で、それ以外IUTが役に立たないとか言ってるアホがいるけど、ところがどっこい、条件付きで標準的ABC予想の精緻化の証明に成功してる。
そこに1/2が表出するから、すわリーマン予想?と内部では色めき立ってるわけよ。
671
(5): 2018/06/02(土)12:00 ID:bvSPIojX(3/17) AAS
それだけじゃない。ジーゲルの零点の問題、一般化されたリーマン予想の解決への大きな進展もIUTははらんでる。
672: 2018/06/02(土)12:10 ID:ZLpJhSTY(1/7) AAS
そもそも、人類の歴史を簡単に説明するとこんな感じでよ。

脳情報通信技術を作ったのがシヴァでよ。

シヴァが解析したかったのは、有性生殖の快楽の研究でよ。

あとはただのその二つの連絡網のための発達の遅れだからだ。
673: 2018/06/02(土)12:11 ID:FpGjRaQJ(1/2) AAS
>>669
査読はお手盛りだろ
674
(1): 2018/06/02(土)12:12 ID:FpGjRaQJ(2/2) AAS
>>671
STAP
675: 2018/06/02(土)12:19 ID:ZLpJhSTY(2/7) AAS
そもそも、電線ならインドならむかしからあったんだけど、それ作ったのがシヴァでよ。

シヴァ、脳情報通信の実験者だから、金属の疲労を研究するのがたいへんでよ。

あとは、暮らしやすい家が立ったなくらいでよ。
676: DJgensei artchive gemmar 2018/06/02(土)12:20 ID:gd1gvViy(1/3) AAS
シヴァも失敗かねもえ。のちにたかられて。近い交信じゃない方がいいよね。
677: 2018/06/02(土)12:29 ID:ZLpJhSTY(3/7) AAS
法律ならシヴァでも作っててさ。

その時にシヴァが考えてたのは、おれが説明すると、最強か、最賢かでよ。

そのシヴァが決めた掟が「最強」でさ。

あとは、それが「最賢」の掟のが「最強」だったの確認でよ。

他は難しすぎてよ。
678
(1): 2018/06/02(土)12:32 ID:bvSPIojX(4/17) AAS
>>674
外野ww
679: 2018/06/02(土)12:38 ID:ZLpJhSTY(4/7) AAS
そのシヴァの性格が「良い子が好き」でよ。

他のは書かない方がむしろ、シヴァのことが正しく伝わるのではないか。
680: 2018/06/02(土)12:41 ID:J+jDIynn(1/2) AAS
良弁と岡田康志さんはどっちの方が頭が良いですか?
681: 2018/06/02(土)12:47 ID:ZLpJhSTY(5/7) AAS
そのシヴァの性格が「良い子が好き」でよ。

他のは書かない方がむしろ、シヴァのことが正しく伝わるのではないか。

そのシヴァの作戦が「悪い子が好きなやつに電線を作らせるな」でよ。

あとは説明するまでもないだろう。
682: 2018/06/02(土)12:57 ID:J+jDIynn(2/2) AAS
精神世界と物理世界はどっちの方が重要で本質ですか?
683
(1): 2018/06/02(土)12:59 ID:E5zPjohU(1/2) AAS
>>678
北白河& 大岡山限定定理じゃん
あとは特異な点がパラパラと、
684: 2018/06/02(土)13:00 ID:ZLpJhSTY(6/7) AAS
なぐさめの物語など、「おまえが後悔する時間を短くするだけ」でよ。
685: 2018/06/02(土)13:12 ID:v0hwdgKr(1) AAS
お前ら論文何回精読したんだよ
686: 2018/06/02(土)13:20 ID:ZLpJhSTY(7/7) AAS
教科書など、正確に書くと、「本当にすごい人を知るのが遅すぎた。どんな教科書でも適当だ。
あとは適当に書いた文だけがんばってくれ」だ。
687: 2018/06/02(土)13:24 ID:bvSPIojX(5/17) AAS
>>683
遠吠えww
688
(1): 2018/06/02(土)13:54 ID:Y+Vi1Z0t(7/8) AAS
>>670
そんなはったりかまして大丈夫かよw
サゲで自信なさげに書き込んでさあw
ショルツのペーパー出たらどうすんの?w
689
(2): 2018/06/02(土)13:54 ID:U3H/xhnn(10/20) AAS
>>663
三角形の内角の和が180度である事を証明する際に
三角形の内角の和が180度である事実を使用してはならない
同様に「解決済みで旨味が無いトピックスをノーカウントにしたいだけ」という
あんたの指摘については俺は反論を既に加えたので、その再反論を行う際に
「解決済みで旨味が無いトピックスをノーカウントにしたいだけ」という根拠を
使用してはいけない
省6
690: 2018/06/02(土)13:58 ID:U3H/xhnn(11/20) AAS
>>668
>ABC予想の証明の正誤にこだわるのはくだらない」という価値観を表明しているだけ。

その価値観がなぜ他人から飽きられて当然の価値観に過ぎないのか
その根拠をあんたが語らない限り
あんたのレスは根拠を含まないただのトートロジーに過ぎないので
議論の場にいる資格がない
691: 2018/06/02(土)14:05 ID:E5zPjohU(2/2) AAS
IUTという名の水晶玉、、

みえ〜る みえるぞ

リーマン予想まで
はるかかなたに

みえ〜るぞぉ
692: 2018/06/02(土)14:06 ID:U3H/xhnn(12/20) AAS
>>668
>「ABC予想の証明の正誤は重大な問題である」
>と考える>>616以外の参加者からあきれられているw

とりあえず「ABC予想の証明の正誤は重大な問題である」と発言している数学者が
いるならまずその発言のソースのURLを出せ
因みにモッチーも加藤Bもそんな事は言ってない
693: 2018/06/02(土)14:08 ID:EnvbqLrz(1/4) AAS
もっちーも文元も
みえ〜るぞ みえ〜るぞ
694: 2018/06/02(土)14:15 ID:U3H/xhnn(13/20) AAS
ID:Y+Vi1Z0t
>>655=>>668
同じ文言ばかり連呼して>>657←は無視してチンパンジーか??
あんたがいくら数学ができようができまいが
あんたの数学の勉強は悲しい事にあんたの人間の教養を全く深めてねえな
そんな数学との付き合いはつまらんね

あんたは「おまえの言ってる事に賛成している奴がこのスレには誰もいない」
省2
695: 2018/06/02(土)14:21 ID:U3H/xhnn(14/20) AAS
ID:Y+Vi1Z0t
あとあんたは>>649←を無視するなよ
あんたのためにレスしたんだよ
>>649←があんたの言ってる事がクダラネエという根拠だよ
696
(2): 2018/06/02(土)14:23 ID:EnvbqLrz(2/4) AAS
宇宙際幾何学のさらなる展開

現在までの達成度 (区分)

4 :  遅れている

大きな展望では宇宙際幾何をRiemann
ゼータの研究に応用することを最終的な
目標にしているが、そもそもの問題が
やはり極めて難しい問題であるという
省7
697
(2): 2018/06/02(土)14:30 ID:la5gpxvL(1) AAS
掲載決定は米朝会談に合わせてくる
マスコミ避けるためとはいえ、姑息なことするね〜RIMSも
698: 2018/06/02(土)14:32 ID:U3H/xhnn(15/20) AAS
>>696
アブストラクト・ナンセンスの膨大な孤立理論は
「Riemann ゼータの研究に応用することを最終的な
目標にしているが」とテケトーに謳っておけば許されるのか
なるほど勉強になりますた
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*