[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 26 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 26 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
292: 132人目の素数さん [] 2018/04/16(月) 19:17:16.73 ID:zvNicx+T 「間違った数学」は存在するが 「正しい数学のやり方」というのは 存在しない。 ↑ 趣味やロマンなら良いけど、詭弁だね。 間違った数学の対は正しい数学。 標準的な学び方はあり 定石 古典がある。 例えば 比例→線形→非線形、 定石 古典は過去の失敗から迷路に入らぬ よう生まれた。 江戸の和算は帰納法で明治に洋学の演繹法 を取り入れた歴史がある。 抽象化の権化 グロタンディクの盲信は 日本には合わないだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/292
296: 132人目の素数さん [sage] 2018/04/16(月) 20:34:31.23 ID:ogus+NM6 >>292 正しいやり方はない。 或るやり方で行けるところまでいって、行き詰まったら新たなやり方を編み出して行くのが数学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/296
298: 132人目の素数さん [sage] 2018/04/16(月) 20:59:35.72 ID:qUstjJuV >>292 >標準的な学び方はあり 定石 古典がある。 過去の成果は所詮終わった話なので そういうことをいくら学んでも、 新しい成果に直結するとは限らない 新しい成果って必ずしも過去の最先端の結果から生じるわけじゃないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/298
302: 132人目の素数さん [] 2018/04/16(月) 21:23:42.11 ID:riPG4kFk >>292 学問としての数学があたかも 問題集と模範解答により成り立っているとでも思っているのか あほはおまえ 受験勉強の弊害 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/302
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.355s*