[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199(1): 2018/04/15(日)00:24 ID:MU6FSmgG(1/13) AAS
おまえらは数学の中身の話ができないから勝手に査読を権威化して勝手に仰々しくして
査読という客観的な指針で物を語りたいだけ
モッチーが査読を数学人生の悲願にでもしてるかのような語り草だなおまいら
202(1): 2018/04/15(日)00:33 ID:MU6FSmgG(2/13) AAS
日本人はホント糞が多い
欧米は「どこの大学に行ったか」よりも「大学で何を学んだか」を見る
日本は「大学で何を学んだか」よりも「どこの大学に行ったか」しか見ない
人事のオッサン達がそもそも知性の中身を理解できる頭にない。
外側、ブランドだけ。「目先で上っ面を飾りやすい評価基準」にだけは
過剰に適応するが結局中身がない。
数学的知識そのものがなくても「数学を鑑賞」する事はできるが
省1
203: 2018/04/15(日)00:34 ID:MU6FSmgG(3/13) AAS
>>201
何が問題なの??
パズルゲームの競技者とでも思ってるのか?
競技中に答えを見るな的な??
204: 2018/04/15(日)00:36 ID:MU6FSmgG(4/13) AAS
>>201
そもそも俺のレスの内容に応じた書き込みになってない
242: 2018/04/15(日)14:06 ID:MU6FSmgG(5/13) AAS
>>232
>翻って望月の「証明」はどうか。多くの数学者がただ沈黙し、
>沈黙しているのをいいことに「証明成功」を既成事実化しようとして
だから証明の成否なんかに誰も鼻息荒くして拘ってないっつーの
243(2): 2018/04/15(日)14:10 ID:MU6FSmgG(6/13) AAS
>>205
>大半の日本人はその意味で知能が低いよな。それが政治のレベルとかにも反映されてる
日本は特に司法がひどい。
法とは日常的な知識や感覚の言語化でしかないのに
「偉い人が何を言ったか」が盲目的に鵜呑みにされ権威化されている。
東電が事故を起こしても法律家が「予見可能性がーー」という言葉遊びを
ちょいと垂れれば簡単に煙に巻ける社会
244: 2018/04/15(日)14:15 ID:MU6FSmgG(7/13) AAS
>>234
>こうなるとフィールズ賞が40までに限っているのも、理由があると思う。
そりゃそもそもが単なる若手奨励に意図に過ぎないってだけで
もとより数学的価値を権威で完全に制御するという発想にそもそもない
255: 2018/04/15(日)19:48 ID:MU6FSmgG(8/13) AAS
>>246
>籠池の不当拘留とか平気で人権侵害だもんな
俺は意図的にニュースを見ないようにしてるから
森友問題の詳細は知らないが
国に大企業が絡む場合は特に民事・刑事にかかわず
司法が歪むことがあっても何ら不思議でないし十分あり得る
法的問題においても、一番考える力を身につけるには
省8
258: 2018/04/15(日)19:56 ID:MU6FSmgG(9/13) AAS
>>248
>現在は厳格な成文法を求める動きが広がっており
そういう動きがあるという話は聞いたことはないが、一つ言えるのは、
「そんな事は原理的に不可能」なのを知ることが一番大事だ。
もしそんな厳密なルールなるものが完成可能なら、そのルールだけ存在すれば
あとは機械的に盲目的に人間はそのルールに追従すればいいが、
そうやって機械的に処理できないからこそケースごとに話し合う必要がある、
省3
259: 2018/04/15(日)20:01 ID:MU6FSmgG(10/13) AAS
>>252
合ってるかどうかはごく例外的な場合を除いてすぐに決着がつく
大事なのは価値があるかどうか
ただ、難問などと言われる問題の証明に限り、非常に膨大に入り組んでいるため
検証に時間がかかり、そもそも数学は難問を解くことが目的の学問ではないので、
ごくごく一部の例外を除いて、合ってるかどうかのプロセス自体に興味を持つ人が
少ないのも決着がつきにくい原因
260(4): 2018/04/15(日)20:02 ID:MU6FSmgG(11/13) AAS
>>256
理由を書かない批判レス(非自明な内容を含まないレス)は禁止
261(2): 2018/04/15(日)20:12 ID:MU6FSmgG(12/13) AAS
>>248
>現在は厳格な成文法を求める動きが広がっており
付け加えるなら
それはゲーデルでいう所の完全性の世界で
野球であるとか(バットを三回振ったらアウトなど)部分的な
極めて小さい宇宙の内部でなら成立可能だが
現実社会であるとかある程度以上の豊かさを持つ宇宙ではまず成立不可能
264(1): 2018/04/15(日)20:36 ID:MU6FSmgG(13/13) AAS
>>262
>>260←
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.309s*