[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 2018/04/14(土)07:51:54.90 ID:r7WJx2rb(1) AAS
証明がポシャったら珍一に改名
234
(1): 2018/04/15(日)12:20:25.90 ID:z9Rk29zs(3/3) AAS
こうなるとフィールズ賞が40までに限っているのも、理由があると思う。
数学者は40を超えるとアイデアが枯渇し、それを補うために哲学や、宗教がかったものに関心を持ってしまう。
結果として、どう考えても自明とは言えないものを自明だといいはったり、いわゆる「トンデモ」の傾向が出てきてしまう。
IUTもこのままだと哲学めいたもの、「京都学派」めいたものに成り下がってしまう可能性も大いにある。
243
(2): 2018/04/15(日)14:10:34.90 ID:MU6FSmgG(6/13) AAS
>>205
>大半の日本人はその意味で知能が低いよな。それが政治のレベルとかにも反映されてる

日本は特に司法がひどい。
法とは日常的な知識や感覚の言語化でしかないのに
「偉い人が何を言ったか」が盲目的に鵜呑みにされ権威化されている。

東電が事故を起こしても法律家が「予見可能性がーー」という言葉遊びを
ちょいと垂れれば簡単に煙に巻ける社会
299: 2018/04/16(月)21:02:39.90 ID:Ur/LZWPp(1/2) AAS
無になってもう二度と有にならない。
これが俺の最大の夢。
490: 2018/04/21(土)23:41:52.90 ID:SWyfHJ0n(2/2) AAS
>>488
カルト性があるんだよね。
良い数学はどんなに抽象的に見えても
具体的な対象に自然につながっているもの、
597: 2018/04/24(火)20:26:28.90 ID:6s/UeTxC(1) AAS
>>596
ユダヤ人の思考パターンは知りたいですね
771: 2018/04/30(月)11:56:05.90 ID:7NnLvhru(2/3) AAS
>>768
「ドブに捨てる」の定義がだな。
つまらんレールの上に必死にしがみつく事がドブに捨てない事ではない。
823
(1): 2018/05/01(火)08:06:15.90 ID:9IdgF9Pc(1) AAS
>>822
最後の修正が2018年04月03日
外部リンク[txt]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
その前の修正が2017年12月30日
外部リンク[txt]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp

いずれも些細な修正
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s