[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 26 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 26 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
906: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 00:08:51.25 ID:Os3AU6+2 5chに長くいると 人格の裏を眺めすぎてひねくれてしまうね それと限られた条件から結論を見いだすための「合理化」を無意識に行ってしまうね 常に気を付けないと、痛い目をみるんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/906
907: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 01:05:44.91 ID:iEvRBQZi 人格の裏は痴漢です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/907
908: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 01:39:44.22 ID:9kue8Bry >>882 > あ、いくら言っても数学的に意味がきちんと伝わる文章書いてくれないとわかったんで > もういいです >>882の数学レベルじゃ意味が伝わらなかったってだけではないかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/908
909: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 02:37:56.79 ID:n2DEPfXC >>908 それなら絶対ガロア群の意味がわかりません、stackの意味がわかりません、とでも正直に 言えばいいし、IUTTの内容イメージを全くはぐらかしたので怪しいなとは感じた 以下は嫌なら読まなくていいし一切責任をとらない駄文として書いておく 何れにせよ「圏の幾何」とか「basepointless」というものは抽象化するということだ 抽象化とは何らかの性質を抜き出すということ そうすることで異質な環=宇宙を「共通に」捉える舞台を得ることができる その抽象化には明
確にFrobenioidとAnabelioidの両圏が対応する だが、他方で「本質的に異なる」宇宙の性質を区別しなければ整合的に統一できない この整合化に際して、絶対遠アーベル幾何学からすれば絶対ガロア群が宇宙の特徴付けを行う これは「通常の遠アーベル幾何学では基本群がスキームの情報を記述する」の延長に過ぎない ※IUTTでは基本的に数論的基本群は絶対ガロア群と同じものと見なせる 以上のメカニズムは、抽象的なプログラム言語を用いてソフトウェアの対象を識別・記述する 仕組みに似ている。特に絶対遠アーベル幾何学はスキームの根源的な言語として
使われる 更にこれは非公式な説明だが、要は抽象的な圏の居場所になるトポスなら 環を一式基礎づけできるのでInter-universal formalismができるのだとしている (実は非常に有名な理論とも仕組みが似ているが敢えて書かない) 勿論注意として単に「トポスだから宇宙際」、なのではない(要点は上の通り) >>882は厳格・形式的に論文のように書くことを数学的だと誤解してるのかな、とも思ったが 要点は以上の通りで、別に細かい話など必要ない。言葉遊びとの批判もどうでもよい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/909
910: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 04:25:30.00 ID:dpHeS0th そこまでわかってて正しいと言えないなら弱いな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/910
911: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 08:11:51.87 ID:iRhw7BRu 宇宙人は存在すると思いますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/911
912: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 08:56:21.68 ID:9kue8Bry >>909 個人的にはアナタの書き込みは有り難かった 周りを気にせずもっと色々書いてほしいところだけど、なんの謝礼もできんしなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/912
913: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 09:46:03.45 ID:O+bH3j/j 勘違い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/913
914: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 13:25:15.16 ID:9HXHH2G5 ホームページの写真変更されててる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/914
915: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 13:27:09.85 ID:9HXHH2G5 笑ってる、もしかしてパブリッシュ決まったのかw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/915
916: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 13:35:22.40 ID:EidZLxjq >>909 >実は非常に有名な理論とも仕組みが似ているが敢えて書かない 敢えて書かない意図が不明 いちびってんじゃねえよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/916
917: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 13:50:35.26 ID:EidZLxjq >>868 >望月の立場は「絶対遠アーベル幾何学で行けるところまで行ったらZFC的に宇宙際幾何学に >なってしまった」というもので 本当にそうなら興味深いけれど 結局「行けるところまで行った」結果として数学的構造物に何を与え得るかを 明確に提示できてない 提示できていないどころかモッチーはあろう事か 「日常生活と純粋数学の対比が純粋数学とIUTとの対比に当てはまるような関係なので 与え得なくていい」という残念な発言をしている 実質から遊離した数学が
根を張るはずがないしどちらにしろ 日常生活=純粋数学にとってIUTが非刺激的存在である事に変わりない 我々は数学がしたいのだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/917
918: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 15:26:13.96 ID:b4aoVwkk ガロア理論もラングランズ予想も圏論化が進んでるわけだけども IUTもタイヒミュラー理論における圏論化の流れと考えていいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/918
919: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 15:41:09.89 ID:KrAmDZqt ガロア理論が圏論化?! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/919
920: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 16:27:56.11 ID:iRhw7BRu 宇宙人はテレパシーで伝達していますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/920
921: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 16:37:10.00 ID:E5kKaP0R 円周率の最後の数字を解読する計算式考えてみたんだがコレどこかに発表したら賞とか貰えるかな? http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1525328858/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/921
922: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 17:00:37.75 ID:PSK9W6/E まず病院勧められるだろ。統合失調賞もらえるかもな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/922
923: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 18:03:11.48 ID:QDR8skA3 >>921 そもそも無限小数に最後の数字がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/923
924: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 19:19:22.77 ID:PvXNmkGQ 仮に最後の数字がなくても 最後の数字を探索すること自体は可能だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/924
925: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 20:01:02.67 ID:b4aoVwkk ないと分かっててなぜ探索? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/925
926: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 20:02:07.80 ID:iRhw7BRu 私は神なんですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/926
927: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 20:58:32.50 ID:ZdOlsizS >IUTeichの観点からは、女体ガロワ理論ではNF-ホッジ劇場で女体たちが阿波踊りしていると言える。 >スキーム論から遠く離れて、遠アーベル幾何の世界では、すべての女体がΘ‐リンクによってアソコを繋がれ、レズセックスしている http://ja.ansaikuropedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E4%BD%93%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%AF%E7%90%86%E8%AB%96 これはひでぇw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/927
928: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/03(木) 21:13:09.23 ID:krW2SXws >>927 http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%A5%B3%E4%BD%93%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%AF%E7%90%86%E8%AB%96 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/928
929: 132人目の素数さん [] 2018/05/03(木) 21:29:48.06 ID:UscBroIE レオンハルト・オイラーとツォンカパはどっちの方が賢いですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/929
930: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 00:02:15.86 ID:7z6ETSyc 老けたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/930
931: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 00:13:58.91 ID:PXR1I5Eh ベルンハルト・リーマンとビル・ゲイツはどっちの方が頭が良いですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/931
932: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/04(金) 00:33:19.94 ID:ic9SfN+H お前なんでここ居んの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/932
933: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 00:56:46.02 ID:PXR1I5Eh 望月新一と空海はどっちが日本史上最高の天才なのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/933
934: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/04(金) 01:31:16.86 ID:+CnuDiub 目に余る荒らしだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/934
935: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 01:35:32.21 ID:PXR1I5Eh カール・フリードリヒ・ガウスと菩提達磨はどっちの方が凄いですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/935
936: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 07:14:17.05 ID:ZzjltRub 空海です 空海は日本最高の頭脳です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/936
937: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/04(金) 08:03:58.94 ID:N6zHKtZt >>909 >>916 >実は非常に有名な理論とも仕組みが似ている LurieのHTTとか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/937
938: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 10:21:30.56 ID:Pcm16i38 アラン・コンヌとマキシム・コンツェビッチはどっちの方が天才ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/938
939: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 10:25:30.20 ID:FFyVS/kd http://i.imgur.com/DY2vts8.jpg http://i.imgur.com/2Cf95pK.jpg http://i.imgur.com/OpKawbt.jpg http://i.imgur.com/CtR2ciC.jpg http://i.imgur.com/2oGg45l.jpg http://i.imgur.com/vREA01x.jpg http://i.imgur.com/Mp9C7V8.jpg http://i.imgur.com/DooAW2I.jpg http://i.imgur.com/nkTafAT.jpg http://i.imgur.com/F7Qriw0.jpg http://i.imgur.com/AcP9s7G.jpg http://i.imgur.com/flsf9EP.jpg http://i.imgur.com/ai0NJ2F.jpg http://i.imgur.com/B3KcYjB.jpg http://r
io2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/939
940: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 10:40:24.79 ID:Pcm16i38 法然と空海はどっちの方が天才ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/940
941: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 11:48:16.96 ID:ZzjltRub 空海です 空海より頭良い日本人はいません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/941
942: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 11:49:20.07 ID:BBN2ezcJ >>937 この辺の膨大な孤立した理論って山ほどあるよね 最終的にどれが生き残るかはその後の歴史にしか分からないし その一つ一つは習得するのに10年かかりそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/942
943: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 15:43:43.98 ID:Pcm16i38 空海とグレゴリー・ペレルマンはどっちの方が天才ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/943
944: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/04(金) 17:23:00.74 ID:b9CDWvMH >>924 >最後の数字を探索すること・・・ 自然数の定義に反するので無意味かと思われ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/944
945: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 19:22:19.99 ID:ZzjltRub 空海です ペレリマンはアホです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/945
946: 132人目の素数さん [] 2018/05/04(金) 19:34:07.98 ID:Pcm16i38 空海とレオンハルト・オイラーはどっちの方が賢いですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/946
947: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/04(金) 20:43:55.83 ID:IRhk3F7v >>944 無限小数の最後の数字を探索することが自然数の定義に反するの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/947
948: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 07:10:03.87 ID:dckn38kh 空海です 空海よりも頭良い人間はいません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/948
949: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 09:19:55.95 ID:21zHen4o 空海とアイザック・ニュートンはどっちの方が賢いですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/949
950: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 10:01:12.06 ID:0h6OVb6t 空海です 空海よりも頭良い人間はいません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/950
951: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 10:02:28.79 ID:0h6OVb6t 大事なことなのでもう一度言います 空海よりも頭良い人間はいません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/951
952: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 10:38:31.91 ID:5VCHwhBy 空海は人類史上最高の天才なのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/952
953: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 10:41:17.30 ID:Pu8VVaWv はい、空海は人類史上最高の天才です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/953
954: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 10:54:58.81 ID:5VCHwhBy なぜ空海が人類史上最高の天才なのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/954
955: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 11:01:29.16 ID:YjZ7J3zI >>947 ええ、最後の自然数が存在しないから、 無限小数の最後の数字も存在しません 小数の桁の位置はみな自然数に対応します 最後の桁がある、ということは、 最後の自然数がある、ということです しかしどの自然数も、その次の自然数がある から最後にはなり得ません もはや常識ですがあえて書きました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/955
956: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 11:51:43.18 ID:dckn38kh 空海は未来人だからです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/956
957: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 12:02:52.76 ID:dckn38kh 歴代の天才たちはみな未来人です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/957
958: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 12:31:33.23 ID:21zHen4o なぜ空海が未来人だということが分かるのでしょうか? また、なぜ歴代の天才たちがみな未来人だということが分かるのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/958
959: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 12:33:15.26 ID:21zHen4o また、なぜ未来人だと人類史上最高の天才ということになるのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/959
960: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 13:39:22.83 ID:dckn38kh 未来人は、高度な知能を有しているからだよ きみは高次元世界に興味はあるかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/960
961: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 13:57:29.39 ID:qWxGZF2H モッチーとヴォエヴォドスキーはどっちの方が天才ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/961
962: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 14:02:15.24 ID:dckn38kh モッチーです 彼は天才です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/962
963: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 14:14:10.66 ID:21zHen4o 無限次元の世界というのはどんな感じの世界なのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/963
964: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 14:40:21.75 ID:dckn38kh 数学書を捨てなさい そして、自己啓発本を読みなさい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/964
965: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 14:43:29.17 ID:dckn38kh 無限次元の世界は神の住む場所ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/965
966: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 14:57:54.66 ID:21zHen4o 神の住む場所ってどんな感じなのでしょうか? あと、なんで無限次元が神の住む場所だということが分かるのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/966
967: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 14:58:25.56 ID:21zHen4o >>964 なぜですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/967
968: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 15:03:33.64 ID:dckn38kh 無のゆらぎの世界です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/968
969: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 15:07:38.22 ID:21zHen4o なぜ神の住む場所が無のゆらぎの世界だということが分かるのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/969
970: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 15:36:59.35 ID:ig6X/nA2 >>955 最後の数字の「存在」ではなく 「探索」すること自体が可能かどうか なんですが… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/970
971: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 16:24:54.78 ID:YjZ7J3zI >>970 存在しないのだから探索できません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/971
972: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 16:38:34.66 ID:CwMUwIP+ >>970 全て有限らしいから可能なんじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/972
973: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 16:48:39.02 ID:dckn38kh 無のゆらぎは量子力学で証明されています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/973
974: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 16:52:59.45 ID:sBcVDa8U ベルンハルト・リーマンと釈迦はどっちの方が天才ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/974
975: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 17:19:19.18 ID:dckn38kh 釈迦です 釈迦は未来人です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/975
976: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 18:04:05.18 ID:dckn38kh ノイマンが一番の天才です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/976
977: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 18:16:16.14 ID:sBcVDa8U ジョン・フォン・ノイマンとアル=フワーリズミーはどっちの方が天才ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/977
978: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 18:19:17.86 ID:APeodZhc ジョン・フォン・ノイマンがアル=フワーリズミーを天才と評価したら、 アル=フワーリズミーが天才 アル=フワーリズミーが ジョン・フォン・ノイマン を天才と評価したら ジョン・フォン・ノイマンが天才 それ以外の方法またはこの方法で互いが互いを天才と評価した場合或いは評価しない、出来ない場合は比較不可能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/978
979: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 18:24:49.44 ID:sBcVDa8U アレクサンドリアのディオファントスと東大史上最高の天才はどっちの方が頭が良いですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/979
980: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 18:33:40.60 ID:dckn38kh 岡田康史さんは、日本人最高の頭脳の持ち主です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/980
981: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 18:34:27.28 ID:ig6X/nA2 >>971 >たんさく【探索】 >《名・ス他》知ろうとするものの有様やありかを捜し求めること。 存在するかどうかは関係ないと思いますが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/981
982: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 18:40:00.08 ID:APeodZhc なお、978の結論は任意の数の自然人間かつ法人間において成り立つ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/982
983: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 19:25:59.21 ID:sBcVDa8U 医学と航空宇宙工学はどっちの方が難しいですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/983
984: 132人目の素数さん [sage] 2018/05/05(土) 19:41:08.59 ID:APeodZhc 学問間の比較は2018年現在もっとも主要な当該学問のコミュニティーにおける互いの難しさに対するアンケートによってもっとも信頼性のある形で評価される http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/984
985: 132人目の素数さん [] 2018/05/05(土) 20:29:27.79 ID:UcMeYSP2 東京大学理学部数学科は、東京大学の頂点ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/985
986: 132人目の素数さん [] 2018/05/06(日) 02:51:48.55 ID:XbHgRafc >>983 >>985 スレ違い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 16 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s