[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: 2018/05/01(火)18:24 ID:mTKKOJcM(2/2) AAS
不完全性定理に対して答えは用意してるのかね
841: 2018/05/01(火)18:30 ID:vpUom4ur(2/2) AAS
>>834
君には言ってないよ
どうどう
842: 2018/05/01(火)18:46 ID:GZVdmVq8(2/3) AAS
みなさんは人間ですか?
それとも、未来人が紛れ込んでますか?
843: 2018/05/01(火)18:46 ID:cdGd8YcH(1) AAS
望月は宇宙人
844: 2018/05/01(火)19:13 ID:GZVdmVq8(3/3) AAS
望月教授はなぜ宇宙人なのでしょうか?
845: 2018/05/01(火)19:16 ID:21rJWgQ2(1) AAS
耳栓をしたら世界が変わってワロタ
846: 2018/05/01(火)19:31 ID:nTcYYEf8(1/2) AAS
何だかなあ。
847: 2018/05/01(火)19:57 ID:NqG1N4RT(1) AAS
飛ばし朝日が早ければ今年1月って言ってたの、そろそろ半年経つんだが。
今年アクセプトされなかったら朝日新聞は土下座な。
848: 2018/05/01(火)20:19 ID:nTcYYEf8(2/2) AAS
土下座というより、どういう状況で飛ばし記事が出たかを検証すべき。
849: 2018/05/01(火)20:40 ID:+MWqL2oU(1) AAS
本当にもう嫌だ・・・・・。
無になってもう二度と有になりたくない・・・・・。
自殺しても無駄かな?
850: 2018/05/01(火)21:02 ID:R7fUcOUf(1/4) AAS
>>838
スレの流れを見れば、
851: 2018/05/01(火)21:05 ID:R7fUcOUf(2/4) AAS
pig
852: 2018/05/01(火)21:16 ID:74XOeWrV(4/4) AAS
え、俺が豚って罵倒されてんの?w
853: 2018/05/01(火)21:23 ID:R7fUcOUf(3/4) AAS
ぶたさんが、ブーブーで理解したのか、、w
854: 2018/05/01(火)22:08 ID:R7fUcOUf(4/4) AAS
>>795
self evident w
855: 2018/05/02(水)03:35 ID:79rhadkT(1) AAS
スレの流れで間違いかどうか判断
self evidentという言葉を一人歩きさせる
知能レベル中学生かな?
856: 2018/05/02(水)04:12 ID:Rt/TkpVD(1) AAS
なんで必死なの?w
857: 2018/05/02(水)07:06 ID:4awZj6eq(1/2) AAS
このスレに居る連中は祭りとか炎上にしか興味ない
数学のスの字も興味のない下品素人の集まり
858
(1): 2018/05/02(水)07:34 ID:s1QYBBl+(1) AAS
数学をぶち壊しているのはどちらかな、
859: 2018/05/02(水)07:36 ID:Z5LyuF/p(1/3) AAS
誰でもジャック・ハンマーになれますか?
860: 2018/05/02(水)07:54 ID:4awZj6eq(2/2) AAS
>>858
内容を言えない言葉(レスの内容に言及してない言葉)を垂れ流すな
コピペレスやめろ
861: 2018/05/02(水)08:46 ID:UZ7DukUm(1) AAS
虚偽数学は数学をぶちこわす。
self evident で押し通すのも、数学をぶちこわす。
862: 2018/05/02(水)09:24 ID:WCxXGddN(1) AAS
  盗聴器時代

ぼくの生まれた時代は、盗聴器が普通に売ってて、賢いやつらはみんな盗聴器を買ってどんどん近所にしかけていた。
美女の家に仕かけるやつ、重要人物の家に仕かけるやつ、洗脳されてる家に仕かけるやつ、重役会議に仕かけるやつ。
そんなやつらが人生ずっと勝ってたのが、おれたちの時代だった。
盗聴器だけで、ずっとおれは美女を近所から奪われつづけた。
おれの生きていた時代は、盗聴器を手に入れて仕かけるというのが人生の成功への初めの一歩だったのだ。
それがないだけで、どんなにがんばってもすべてを奪われる。
863
(1): 2018/05/02(水)14:21 ID:Z5LyuF/p(2/3) AAS
思考盗聴なら、現実にありますよ
864: King 2018/05/02(水)14:56 ID:/y4P1j9V(1) AAS
talk: >>863 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
865: 2018/05/02(水)15:35 ID:CmzqfK+2(1) AAS
人の尿を飲む能力が身についた
そしたらハッピーになったよ
866: 2018/05/02(水)17:58 ID:Z5LyuF/p(3/3) AAS
高次元生命体は実在しますよ、ガチで
867
(1): 2018/05/02(水)18:38 ID:1tlEMDgY(1/22) AAS
キチガイは極論に走るな
IUTTは意味論的には不可能ではない。特に当初問題になったのはZFCとの整合性だけだったし
その論点自体は合っている
一番の論点は絶対遠アーベル幾何学と宇宙際性が矛盾しないかどうか
Scholzeは正直に難しい、不明な点があると言っただけで間違いだとは断言していない

でも、今の怪しい空気感は面白いからどうでもいいや
868
(2): 2018/05/02(水)18:43 ID:1tlEMDgY(2/22) AAS
望月の立場は「絶対遠アーベル幾何学で行けるところまで行ったらZFC的に宇宙際幾何学に
なってしまった」というもので、彼は元々そこだけが気になっていたはず
多分100%自信があったわけでもない
ところが、自分の思惑より更に手前の所で他の数学者が立ち止まっているという感じだな
869
(2): 2018/05/02(水)19:42 ID:f/uzGEUx(1/6) AAS
>>867-868
>IUTTは意味論的には不可能ではない
>絶対遠アーベル幾何学と宇宙際性が矛盾しないかどうか
>絶対遠アーベル幾何学はで行けるところまで行ったらZFC的に宇宙際幾何学になってしまった

もう少し解読可能な日本語で頼む
870: 2018/05/02(水)19:54 ID:1tlEMDgY(3/22) AAS
後で書きますけど、やや適当に答えますよ
誰にとっても(私にとっても)難しい話だし、疲れてるし、責任も取れませんし
871
(1): 2018/05/02(水)20:08 ID:f/uzGEUx(2/6) AAS
責任なんて取らなくて構わないが、最低限数学的に意味がきちんと伝わるように書いてくれよな
872: 2018/05/02(水)20:08 ID:1tlEMDgY(4/22) AAS
余談だが、IUTTが数学の流れに影響を及ぼすかどうか、というのは問い方が不十分
「IUTTは数学史的な観点で無視できない出来事か?」という意味なら確実にyesに賭ける
それは内容的な関連性を踏まえたらわかることで、ラングランズに限った話ではない
つまり直接影響を及ぼすかは何とも言えないが、極めて重要な流れに位置する理論になる
873
(1): 2018/05/02(水)20:09 ID:1tlEMDgY(5/22) AAS
>>871
意味はな。形式的な厳密さは保証しない。とりあえずIUTTにどんなイメージがある?
874: 2018/05/02(水)20:10 ID:PbipJMOS(1/4) AAS
全宇宙帝国皇帝とシェルバーン家当主はどっちの方が凄いですか?
875: 2018/05/02(水)20:12 ID:PbipJMOS(2/4) AAS
全宇宙帝国皇帝とプリンストン大学数学科で断然トップの人はどっちの方が凄いですか?
876
(1): 2018/05/02(水)20:20 ID:f/uzGEUx(3/6) AAS
>>873
イメージ?別に悪いイメージはない。今の人類には早すぎる理論だとは思うよ。
877: 2018/05/02(水)20:23 ID:PbipJMOS(3/4) AAS
ツォンカパと望月新一はどっちの方が賢いですか?
878: 2018/05/02(水)20:28 ID:1tlEMDgY(6/22) AAS
>>876
違う、もっと内容的なイメージ
それによっては俺はんなこと聞いてねーよみたいになると嫌だし
879
(1): 2018/05/02(水)20:29 ID:f/uzGEUx(4/6) AAS
scholzeの指摘の数学的な意味を理解して原論文やサーベイと照らし合わせて
どの部分のどういう議論のどのようなステップが問題となっているのか
自分の目で確かめてみたが別に悪い印象は持てなかったな。
880: 2018/05/02(水)20:45 ID:1tlEMDgY(7/22) AAS
そこまでやってるなら>>869の問題は大体わかっているのでは?
IUTTが意味論的に可能かどうかは「特定の環論での対象を抽象化できるか」どうかによる
FrobenioidとAnabelioidでは既にその設定を行っているし
モデル理論的な意味での意味論つまり構造的な条件は問題がない
分解対象としてはスキームがある
更にモノイドがあり、絶対ガロア群かつトポス対象としての基本群があり、抽象位相群がある
全てはその素材で構成されるのだから、理論自体が不可能ということはない
881: 2018/05/02(水)20:54 ID:1tlEMDgY(8/22) AAS
強いて言えばトポスのガロア圏が通常のスキームのガロア群を圏論的に一般化しているように
基本群の扱いも同じようにしているわけだ
発想はstackと同じで、点集合値より圏値を先に考えている
つまり一番抽象的なガロア圏にあわせて遠アーベル幾何学を抽象化している
その際に基礎体としてF_1を想定しているから環論を越えても成り立つ
だから構造的には問題ない
882
(3): 2018/05/02(水)20:56 ID:f/uzGEUx(5/6) AAS
あ、いくら言っても数学的に意味がきちんと伝わる文章書いてくれないとわかったんで
もういいです
883
(1): 2018/05/02(水)21:02 ID:PbipJMOS(4/4) AAS
西田幾多郎とアレクサンドリアのディオファントスはどっちの方が天才ですか?
884: 2018/05/02(水)21:06 ID:1tlEMDgY(9/22) AAS
整合性というのは簡単に言えば、そこまで環論を越えて抽象化した設定であっても、
いやむしろ越えているからこそ、ZFCで考えるなら本来は一緒に考えないような
宇宙スケールの形式系(環)を認識しなければならない
統一できるかわからないものを統一したかのように書くわけにはいかないから
ラベル替えできるできないだのの宇宙際問題は要するに、様々なuniversalな異質な環の間で
Inter-universalな真理を書けるのかどうかという問題に尽きる
885: 2018/05/02(水)21:08 ID:1tlEMDgY(10/22) AAS
>>882
ああ、言いがかりのあんたか
読んだってのは嘘では?だってそこまで読んだなら「数学的に」十分読んだはずだよね
886: 2018/05/02(水)21:11 ID:1tlEMDgY(11/22) AAS
で、具体的にどういう書き方を求めてるの?
俺のさっきの質問をはぐらかしたのは明らかだから、はなから論文など読んでない
あんたが冷やかしたんだと理解するよ
887: 2018/05/02(水)21:18 ID:1tlEMDgY(12/22) AAS
「数学的に」自分がどの程度理解してるのか言わずに逃げるとか酷いなw
どうせ読んでないんだから当たり前だが
888
(1): 2018/05/02(水)21:18 ID:SefKlSZR(1) AAS
連想ゲーム乙w
癇癪乙w
誰でも言いがかりのあんた認定乙w
889: 2018/05/02(水)21:22 ID:1tlEMDgY(13/22) AAS
>>888
ID変えていつもそれやってるよなお前。馬鹿じゃないの?
連想ゲームでも何でもないんだが
890: 2018/05/02(水)21:23 ID:frKFXPgF(1) AAS
宇宙際幾何と宇宙際タイヒミュラー理論の違いが解りません。
この二つってイコールじゃないよね?
明らかに望月は宇宙際幾何の延長線上にそのタイヒミュラー理論を構築してるように見える。

じゃあ宇宙際幾何の論文は何処にあるんだ?
891
(2): 2018/05/02(水)21:25 ID:f/uzGEUx(6/6) AAS
あの、それ別人なんですけど。
882で言った通りもういいです。すみません。
892: 2018/05/02(水)21:26 ID:1tlEMDgY(14/22) AAS
要するに俺が調子に乗ってるように見えて気にくわないから言いがかりつけて
鼻をへし折ってやりたいだけって感じだな
893: 2018/05/02(水)21:28 ID:1tlEMDgY(15/22) AAS
>>891
何で誠実さを装うんだ?仮にあんたの話を信じるとして、
具体的に何が疑問なわけ?多分答えられないだろう
あと、端末使って複数IDなんて誰でもできるよ?
894: 2018/05/02(水)21:29 ID:56aS8THo(1) AAS
>>883
早く病院行けキチガイ
895: 2018/05/02(水)21:33 ID:1tlEMDgY(16/22) AAS
>>869>>879は明らかに矛盾してるのわからないの?
しかも自分は全く「数学」の話なんかしてないじゃん
したいなら逃げないでしてみなよ
896: 2018/05/02(水)21:36 ID:1tlEMDgY(17/22) AAS
「IUTTは何の問題もない」と感じたのに、「意味論的には問題ない」という点に
疑問を感じるはずがない。完全に数学なんか読んでない奴の冷やかし
897: 2018/05/02(水)21:42 ID:1tlEMDgY(18/22) AAS
数学が形式的であることを悪用する奴って本当にタチが悪いな
「〜ってどういう意味?」みたいな質問攻めしたら最終的に自然言語を使うか定義見ろ、としか言えない
それを利用して、質問に解答できないお前は言葉遊びだとレッテルを貼る

こんなことしてたら誰も寄りつかねーよ
898: 2018/05/02(水)21:58 ID:1tlEMDgY(19/22) AAS
>>891
仮に言い分を信じるなら数学的かどうかより、あなたの直観力の問題ですよ
特に「特定の環論より抽象的な対象」という表現から引っ掛かるなら尚更の話
別に色々言ってるが怒ってはいない。やっぱ5chだなあって感じ
899: 2018/05/02(水)22:04 ID:R5oyLJex(1) AAS
五月決戦だわ
900: 2018/05/02(水)22:27 ID:tCrq+GQ6(1) AAS
学術書を中心に本を1億冊読んだらどうなるのでしょうか?
901: 2018/05/02(水)22:34 ID:1tlEMDgY(20/22) AAS
年齢的に死ぬだろうな
902: 2018/05/02(水)23:47 ID:dLBpOpqX(1) AAS
五月ではまだ決まんないな
903
(1): 2018/05/02(水)23:54 ID:HV5fry28(1) AAS
擁護マンの発狂を楽しむスレとなりました、あしからずw
904: 2018/05/02(水)23:56 ID:1tlEMDgY(21/22) AAS
しかし「他人に語らせて自分からは何も言わず貶して逃げるアホ」が多いな
色々考えて同一人物の可能性も高いが
ここたまに見てるが、話が成立してるの見たことがないから、やっぱり噂話で十分の場所だな
905: 2018/05/02(水)23:57 ID:1tlEMDgY(22/22) AAS
>>903
発狂も何も明らかにおかしいのは絡んできてる奴らだからな
お前も擁護とか馬鹿な言い方してる時点で立ち位置がわかるし
906: 2018/05/03(木)00:08 ID:Os3AU6+2(1) AAS
5chに長くいると
人格の裏を眺めすぎてひねくれてしまうね
それと限られた条件から結論を見いだすための「合理化」を無意識に行ってしまうね
常に気を付けないと、痛い目をみるんだよ
907: 2018/05/03(木)01:05 ID:iEvRBQZi(1) AAS
人格の裏は痴漢です
908
(1): 2018/05/03(木)01:39 ID:9kue8Bry(1/2) AAS
>>882
> あ、いくら言っても数学的に意味がきちんと伝わる文章書いてくれないとわかったんで
> もういいです

>>882の数学レベルじゃ意味が伝わらなかったってだけではないかと
909
(3): 2018/05/03(木)02:37 ID:n2DEPfXC(1) AAS
>>908
それなら絶対ガロア群の意味がわかりません、stackの意味がわかりません、とでも正直に
言えばいいし、IUTTの内容イメージを全くはぐらかしたので怪しいなとは感じた

以下は嫌なら読まなくていいし一切責任をとらない駄文として書いておく

何れにせよ「圏の幾何」とか「basepointless」というものは抽象化するということだ
抽象化とは何らかの性質を抜き出すということ
そうすることで異質な環=宇宙を「共通に」捉える舞台を得ることができる
省13
910: 2018/05/03(木)04:25 ID:dpHeS0th(1) AAS
そこまでわかってて正しいと言えないなら弱いな
911: 2018/05/03(木)08:11 ID:iRhw7BRu(1/3) AAS
宇宙人は存在すると思いますか?
912: 2018/05/03(木)08:56 ID:9kue8Bry(2/2) AAS
>>909
個人的にはアナタの書き込みは有り難かった
周りを気にせずもっと色々書いてほしいところだけど、なんの謝礼もできんしなあ
913: 2018/05/03(木)09:46 ID:O+bH3j/j(1) AAS
勘違い
914: 2018/05/03(木)13:25 ID:9HXHH2G5(1/2) AAS
ホームページの写真変更されててる
915: 2018/05/03(木)13:27 ID:9HXHH2G5(2/2) AAS
笑ってる、もしかしてパブリッシュ決まったのかw
916
(1): 2018/05/03(木)13:35 ID:EidZLxjq(1/2) AAS
>>909
>実は非常に有名な理論とも仕組みが似ているが敢えて書かない

敢えて書かない意図が不明
いちびってんじゃねえよ
917: 2018/05/03(木)13:50 ID:EidZLxjq(2/2) AAS
>>868
>望月の立場は「絶対遠アーベル幾何学で行けるところまで行ったらZFC的に宇宙際幾何学に
>なってしまった」というもので

本当にそうなら興味深いけれど
結局「行けるところまで行った」結果として数学的構造物に何を与え得るかを
明確に提示できてない
提示できていないどころかモッチーはあろう事か
省5
918: 2018/05/03(木)15:26 ID:b4aoVwkk(1/2) AAS
ガロア理論もラングランズ予想も圏論化が進んでるわけだけども
IUTもタイヒミュラー理論における圏論化の流れと考えていいの?
919: 2018/05/03(木)15:41 ID:KrAmDZqt(1) AAS
ガロア理論が圏論化?!
920: 2018/05/03(木)16:27 ID:iRhw7BRu(2/3) AAS
宇宙人はテレパシーで伝達していますよ
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s