[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510
(1): 2018/04/22(日)21:49 ID:45WUSHEk(3/3) AAS
>>509
必ずしも君に言うわけではないけど、最強だの究極だの言ってたが
「一番強い理論」がないとは証明されてないよ。不完全性定理は回避できないとしてもね
それがわかれば物理、数学、論理の事が殆どわかってしまうような強い理論がね
511: 2018/04/22(日)21:57 ID:AymikbSx(3/3) AAS
高次元世界は、悪魔が支配する世界です
それでも、よいのですか?
512: 2018/04/22(日)22:20 ID:1Z6pjpVZ(1/3) AAS
あ、今、超重要な妄想通信が入った。
漫画「バスタード」のダーク・シュナイダーは、平成の天皇だと判明した。
あれは、熊野神社の神主家のが正統後継者なのではないかという遺伝学研究によって、
生きた平成の時代の平成天皇伝だ。

ダーク・シュナイダー:平成の天皇
ティア・ノート・ヨーコ・フラット:川島紀子
ニンジャマスターガラ:皇太子徳仁
省7
513: 2018/04/22(日)22:31 ID:grsmD3Q0(1/3) AAS
>>510
正しいのはわかっているが証明できない、という問題が一つくらいあってもいいかな?て思います、そうそう今、P != NP 予想とかを思いつきましたが、今のこっている予想はパンピーに説明できない
フェルマーの最終問題が証明されてしまったのは非常に残念なことでした
514: 2018/04/22(日)22:35 ID:1Z6pjpVZ(2/3) AAS
ルーシェ・レンレンは、平成の天皇が万が一に備えていた自分の多重人格。
515
(1): 2018/04/22(日)22:39 ID:bDzwx0QM(2/2) AAS
>>507
共形場理論はソリトン 可積分多様体 代数幾何
D加群 数論、、の交差点になっているが、
元々 物性物理から。
統計力学は基礎にHの定理があるが、
量子光学では量子ミクロとマクロ対応で
ウィグナー分布関数とランダム行列を
省5
516: 2018/04/22(日)22:44 ID:D4jOiAsE(1/5) AAS
無になってもう二度と有になりたくない。
自殺しても無駄か。
517: 2018/04/22(日)22:50 ID:D4jOiAsE(2/5) AAS
もう嫌だよ人生が。
さっさと無になってもう二度と有になりたくない。
518
(1): 2018/04/22(日)22:56 ID:Auc5Cuvv(2/2) AAS
>>506
ルベーグだって選択公理についてわかった気になってミスしたし、「わかったつもり」を過度に恐れることはないと思うね。
519: 2018/04/22(日)23:03 ID:D4jOiAsE(3/5) AAS
無になってもう二度と有になりたくない。これに尽きる。
520
(1): 2018/04/22(日)23:08 ID:grsmD3Q0(2/3) AAS
>>518
ニュートンが微積分の概念を提示してから、ちゃんとした微積分の定義ができるまで 100 年かかったというのは、教科書に買いてあってもいいと思います
デデキントの切断でつまずきかけたときに「100 年かかった概念」だとひとこと申し添えてあれば、勇気がわいてくるのです
521: 2018/04/22(日)23:11 ID:D4jOiAsE(4/5) AAS
俺もうダメかもしれない・・・・・。
早く無になりたい。
522
(2): 2018/04/22(日)23:13 ID:B+nUVPEb(4/4) AAS
考案に100年かかって作り上げた理論も
理解に100年かかってたら進歩しないよな
523: 2018/04/22(日)23:29 ID:grsmD3Q0(3/3) AAS
>>522
なるほど、でも 100 年かかった理論を理解するのに 1 年かかったとしても、ある程度納得できるのです
524: 2018/04/22(日)23:32 ID:D4jOiAsE(5/5) AAS
無になってもう二度と有になりたくない。
525: 2018/04/22(日)23:36 ID:1Z6pjpVZ(3/3) AAS
っていうか、平成の天皇家、ジャンプ漫画大好きじゃん。
いや、ちがう。いちばんヒットしている媒体に情報機関の国家機密が流れるんだったな。

「幽遊白書」も、売上が超上がってから、わかる。
コエンマ:皇太子(天皇代役)
戸愚呂弟:平成の天皇の婚前交渉の長男ラオウだろ。
戸愚呂兄:誰だ、こいつ。婚前交渉の次男トキか?
仙水忍:平成の天皇じゃないの? 殺人犯を出したいっていう冨樫の要望に答えて集められた殺人犯平成の天皇だろ。
省4
526: 2018/04/22(日)23:37 ID:Ac5qdJKn(1) AAS
アーノルド

外部リンク[pdf]:mathsoc.jp
527: 2018/04/23(月)00:04 ID:47F7z4yz(1) AAS
共形場って保型形式の類似らしいね
528: 2018/04/23(月)00:05 ID:wdjHq0oP(1/2) AAS
っていうか、平成の天皇家、ジャンプ漫画大好きじゃん。
いや、ちがう。いちばんヒットしている媒体に情報機関の国家機密が流れるんだったな。

「幽遊白書」も、売上が超上がってから、わかる。
コエンマ:皇太子(天皇代役)
戸愚呂弟:平成の天皇の婚前交渉の長男ラオウだろ。
戸愚呂兄:誰だ、こいつ。婚前交渉の次男トキか?
仙水忍:平成の天皇じゃないの? 殺人犯を出したいっていう冨樫の要望に答えて集められた殺人犯平成の天皇だろ。
省10
529
(1): 2018/04/23(月)00:17 ID:suuYy4cy(1/3) AAS
>>522
>考案に100年かかって作り上げた理論も
>理解に100年かかってたら進歩しないよな

意味が分からない
一般論としてその200年分のコストを消費すれば
200年後にその進歩を人類は享受出来る訳だから
進歩はしてるでしょう
530
(1): 2018/04/23(月)00:19 ID:wq9gR2m2(1) AAS
>>520
数多の天才が思い付いていたが、それを書くには余白が足りなかった
531
(1): 2018/04/23(月)00:29 ID:GMUhdjSZ(1) AAS
>>530
それに時間がなかったのかもしれません、翌朝が決闘だったとか
532: 2018/04/23(月)00:38 ID:77wQABed(1/3) AAS
>>531
ガロアはしょぼい
533: 2018/04/23(月)00:55 ID:8bVw+vwS(1/5) AAS
本当に本当に無になってもう二度と有になりたくない。
534: 2018/04/23(月)01:07 ID:8bVw+vwS(2/5) AAS
自殺をしたら地獄に落ちるのでしょうか?
535
(1): 2018/04/23(月)01:41 ID:vkBhQmMZ(1) AAS
>>515
それはあくまで優等生的な歴史の話でしかないけどね
じゃあ延々とその相互作用が続くのかといったら何とも言えない
物理か数学、またはそれ以外の分野からかなり強い理論が出てくる可能性もある
536: 2018/04/23(月)01:46 ID:8bVw+vwS(3/5) AAS
自殺をしたら地獄に落ちるのでしょうか?
537: 2018/04/23(月)01:46 ID:77wQABed(2/3) AAS
>>535
的外れ
538: 2018/04/23(月)01:49 ID:8bVw+vwS(4/5) AAS
自殺をしたら地獄に落ちるのでしょうか?
539
(1): 2018/04/23(月)01:50 ID:77wQABed(3/3) AAS
IUTは予算獲得とめしのタネ
540: 2018/04/23(月)01:52 ID:8bVw+vwS(5/5) AAS
自殺をしたら地獄に落ちるのでしょうか?
541: 2018/04/23(月)02:02 ID:RCM//9/M(1) AAS
やあ (´・ω・`)

ようこそ、京都大学数理解析研究所へ。
某論文は掲載延期になったから、まず読んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、「宇宙際Mellin変換」なるワードを見たとき、文部科学省は、きっと言葉では言い表せない
「可能性」みたいなものを感じてくれたと思う。
省3
542: 2018/04/23(月)03:03 ID:F8oqCsU+(1) AAS
なんか進展あったか?
543: 2018/04/23(月)03:06 ID:N3NJZrr2(1) AAS
ショルツ様にコテンパンにされちゃの
544
(1): 2018/04/23(月)04:09 ID:suuYy4cy(2/3) AAS
>>539
>IUTは予算獲得とめしのタネ

根拠やソースは?
IUTによってどの予算が何万円増えたの?
IUTがもしなかったらなぜその予算は増えなかったと言えるの?
545
(1): 2018/04/23(月)04:32 ID:7+bGsbVd(1) AAS
研究所も腰を引き始めてるのは確か。
ここにきて本件は研究所と関係ない、と予防線張り始めたよ。
でもちゃっかり予算獲得には利用します、と。
落ちぶれたものよの。
546
(1): 2018/04/23(月)05:48 ID:KQkPOOlU(1/2) AAS
>>544
必死だなw
547: 2018/04/23(月)06:46 ID:CA38uJWv(1) AAS
欧米連中なんてアイデア否定してコッソリ研究する手法だから気にするな
548: 2018/04/23(月)07:59 ID:yafHJ5IZ(1) AAS
IUT関係者だな、
スレを荒らすな
549: 2018/04/23(月)08:09 ID:wdjHq0oP(2/2) AAS
笑い。
まだ研究途中だが、バカにした時と賢いものを見つけた時と負けた時にしか笑わない。
かなり知性の進化の古くからある古い感情である。
550: 2018/04/23(月)08:19 ID:3lpt/1lR(1/2) AAS
軽蔑すべき、そして未来永劫存在することを受け入れるべき感情だね
551
(1): 2018/04/23(月)09:09 ID:suuYy4cy(3/3) AAS
>>545
>ここにきて本件は研究所と関係ない、と予防線張り始めたよ。

まず関係あるという根拠を述べろよ
前スレで「タイミングがーー」というレスがあったが
タイミング以外に何の状況証拠もないなら極めて薄い主張だな
隕石が落ちたタイミングでくしゃみしたら「くしゃみのせいで隕石が落ちた」と
言ってるようなもん
省5
552: 2018/04/23(月)10:53 ID:6oIiJ4CX(1) AAS
超一流の数学者と超一流の宇宙飛行士はどっちの方が賢いですか?
553: 2018/04/23(月)10:55 ID:3lpt/1lR(2/2) AAS
>>529
そうだね
ある仮定を認めると、だけどね
554: 2018/04/23(月)11:35 ID:csHJcyqY(1) AAS
test
555: 2018/04/23(月)14:45 ID:oFn8Kde8(1/5) AAS
下らん一言レスをしてるだけの人格幼稚野郎に馬鹿アスペが絡む地獄絵図(笑)
556: 2018/04/23(月)15:00 ID:XTBTnQ54(1) AAS
論文が掲載されるまでこの流れは続きそう
557: 2018/04/23(月)16:11 ID:/q0HFVwr(1/6) AAS
この世界は高次元生命体が作り上げたシミュレーションの世界なのです
よって、人間はそれ以上の次元を認識できることはありません
558: 2018/04/23(月)17:32 ID:uU0H3pxT(1/3) AAS
この世界が高次元生命体によって作り上げられたシミュレーションの世界だという根拠を教えてください。
559
(1): 2018/04/23(月)18:57 ID:uU0H3pxT(2/3) AAS
アレクサンドル・グロタンディークって人類史上トップクラスの天才であることは間違いないですよね?
560
(1): 2018/04/23(月)19:09 ID:k4gETMtV(1) AAS
>>559
お薬出しておきますね
561: 2018/04/23(月)19:18 ID:uU0H3pxT(3/3) AAS
>>560
この世界とはそもそも何なのでしょうか?
562: 2018/04/23(月)19:54 ID:oFn8Kde8(2/5) AAS
なぜなぜ君割とガチでホラーみたいだわ
563: 2018/04/23(月)19:54 ID:/q0HFVwr(2/6) AAS
我々人類は未来のプログラマーによってシミュレートされています
よって、人間には神の存在には気付けないのです
564: 2018/04/23(月)20:04 ID:oFn8Kde8(3/5) AAS
その手の論理ってチープだよね
じゃあ宇宙をプログラムしてる奴って何なの、ということになる
その割に雑な世界だよね、ともなるし
565: 2018/04/23(月)20:32 ID:3cRbQVkv(1/2) AAS
「究極」の概念は何ですか?
566: 2018/04/23(月)20:36 ID:grwF+KXY(1/2) AAS
人間が証明できる範囲を越えたものを信じること
これを宗教という
時々寄せられる質問や命題、主張に違和感を覚えるのは、人間が証明できる範囲を越えていると判断したからだ。
そして同時に「私が人間が証明できる範囲を越えていると判断したところでそれを証明できない」ということが分かり、フラストレーションがたまる。
そして発話者はこのプロセスを心得ていて敢えて発話している。
567: 2018/04/23(月)20:42 ID:/q0HFVwr(3/6) AAS
死んでも、あの世があります
完全に無になることはありえません
568: 2018/04/23(月)20:44 ID:3cRbQVkv(2/2) AAS
なぜあの世があるということが分かるのでしょうか?
569: 2018/04/23(月)20:48 ID:grwF+KXY(2/2) AAS
だからこそ人間が証明できる範囲は何らかの方法で統一されるべきであり、そのための有力な道具として数学、論理学がある。
いつか「究極とは?」「最強とは?」「無とは?」など、日本語をはじめとした様々な言語で抽象化された単語を数学的もしくは論理学的に解析し回答を得ることができる時代になるのかな?
少なくとも今はまだそんな時代は来ていない。数学的にwell-definedではない質問は数学を主言語としたコミュニティーでは忌み嫌われる。
570: 2018/04/23(月)20:58 ID:oFn8Kde8(4/5) AAS
論理(基礎論)ってブレークスルーがありそうでなかなかないよね
コーエンとかソロヴェイ、シェラハは確かに凄いけど、まだ攻めきれてないというか
根本的なブレークスルーがあったら凄いことになりそうなんだけど
571: 2018/04/23(月)21:01 ID:oFn8Kde8(5/5) AAS
蛇足だが、タオは意外とその辺までやらなかったな。調和解析・微分幾何・組合せ論の人
IUTも正しければ基礎論に関係はあるだろうけど、まだ根本には届いてなさそうな感じがする
572: 2018/04/23(月)21:02 ID:/q0HFVwr(4/6) AAS
人類は高次元生命体に操られています
573: 2018/04/23(月)21:04 ID:/q0HFVwr(5/6) AAS
超常現象や確率論などは、この世界がシミュレートされている証拠になります
明らかにコンピューター上のバグです
574: 2018/04/23(月)21:05 ID:3EJf9RWg(1) AAS
しっかし複数の人間が何百ページもサーベイを書いた理論が、
まったくの無内容ってことだけはないと信じたい
結局明らかにされたのは何だったのよ?
575: 2018/04/23(月)21:22 ID:/xcdDsXB(1) AAS
土台まともに講演すらできないやつがサーヴェイなんか書いて意味あんのかっつーw
576: 2018/04/23(月)21:48 ID:/q0HFVwr(6/6) AAS
高次元生命体はガチで存在しますよ
577: 2018/04/23(月)21:58 ID:P7LB3prO(1) AAS
これ↓を読んで数について考え直してみよう
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
578: 2018/04/23(月)22:06 ID:KQkPOOlU(2/2) AAS
>>551
へんなセンター作って 文科省に言われない?
579: 2018/04/24(火)00:16 ID:D1wgomDp(1/4) AAS
  文系再編。理系学生は十年で五倍に増えたが成功か?

2018年度卒の学生の学部別卒業生数一覧です。

人文 83976
社会 185883
理学 18250
工学 85958
農学 17545
省12
580: 2018/04/24(火)00:16 ID:D1wgomDp(2/4) AAS
理系の人たちの就職先がちょっとおかしいのです。

理系大卒のうち、企業に就職するのはたったの13565人なのです。
高専卒の就職者は、5394人。
医学部の医学試験合格者は、8359人。
合わせて、理系の就職する人は、一年間に27315人しかいません。

理系大卒者の残りの87000人はどういう進路なのか不思議ですが、
4万人くらいが修士課程に進学して科学論文を書いているようです。
省5
581: 2018/04/24(火)00:44 ID:D1wgomDp(3/4) AAS
理系修士卒なのは、文系再編前は一年間で3000人でしたから、
科学者といえる理系修士卒が40000万人になり、理系修士は13倍に増えました。
文系再編は成功といえるでしょう。
もうちょっと増やしたいですけど、様子を見ましょう。
582: 2018/04/24(火)05:52 ID:bJMydvvf(1) AAS
q0HFVwr=D1wgomDp
以前から敬語口調で支離滅裂なことを延々と繰り返すだけの糖質患者の荒らしだから相手にするな
しばらく見なかったけど退院してきたらしい
583: 2018/04/24(火)07:37 ID:9rXoHSB2(1/4) AAS
米軍はとっくにどこでもドアを作り上げてるけどな
584: 2018/04/24(火)11:28 ID:gKmbQk5X(1) AAS
そもそもこの世界って何なん?
585: 2018/04/24(火)15:23 ID:9rXoHSB2(2/4) AAS
仮想現実です
586: 2018/04/24(火)15:51 ID:SBl3WZgU(1) AAS
根拠を教えてください。
587: 2018/04/24(火)17:05 ID:D1wgomDp(4/4) AAS
日本の重大発明は、
・プラスチック
・立体映写機
である。

日本の高度成長期は、プラスチックが1960年代に発明されてから始まる。
588: 2018/04/24(火)17:18 ID:vkZZRqxG(1/4) AAS
もうとにかく無になってもう二度と有になりたくない。
589: 2018/04/24(火)17:26 ID:vkZZRqxG(2/4) AAS
もうとにかく無になってもう二度と有になりたくない。
590: 2018/04/24(火)17:27 ID:styx4Iv4(1/2) AAS
胡散臭いIUTに 胡散臭い連中が集まり
スレを荒らしていく、、まるで豚、、
1-
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s