[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2018/04/09(月)21:58 ID:VSwFKvMZ(1) AAS
名は明かせないが、¥ ◆2VB8wsVUo 先生は
知る人ぞ知る高名な数学者です。
皆さん最大限最高レベルの敬意を持ってもてなすように。
38: 2018/04/09(月)22:13 ID:jGH5aanc(2/2) AAS
abcに失敗したから置換群から研究を始めるのか
39: 2018/04/09(月)22:22 ID:f5aJ6r4r(1) AAS
猫と名乗っていた頃は
数学板で飼育されてる愛玩動物の様相を呈していたが
最近はすっかり吠えなくなったな
40: 2018/04/09(月)22:25 ID:ESiPqN4+(1) AAS
別のうさんくさい名前が出てきたな。
41: 2018/04/09(月)22:26 ID:aMkCppsB(1) AAS
>>31
置換様はIUTの現状についてどう思われます?
42: 2018/04/10(火)07:51 ID:muEOzAPM(1) AAS
grothendieck de bonze
グロタンでボンズ
43
(2): 2018/04/10(火)16:36 ID:KN+ZCNFx(1) AAS
2012年までは、「何かわからんが凄い研究をしてabcを狙っている」というのが
望月に対する評だったという感じだよな
その時も飛び級とグロタンディーク予想しか業績に挙げられなかったくらい何をやってるのか
よくわからない人物だったのだ
44: 2018/04/10(火)16:44 ID:w/Gf14XS(1) AAS
なるほどね
45
(1): 2018/04/10(火)17:06 ID:CKdedg6m(1) AAS
>>43
>飛び級とグロタンディーク予想しか業績に挙げられなかったくらい何をやってるのかよくわからない人物だった

2006年から2010年辺りのスレをみてみると
ホムペに論文あがるたびに
こいつマジでabc攻略する気だとか
ヤベースゲー言われてる
46: 2018/04/10(火)18:17 ID:1XUrbWUM(1) AAS
先週の勢いはなんだったのか?
47
(4): 2018/04/10(火)20:17 ID:DnIQmVVW(1) AAS
中島啓先生がRIMSから転出したのは、もっちー周辺のうさんくさい状況に嫌気がさしたからなの?
48
(6): 2018/04/10(火)21:19 ID:XJ+sZPjt(1) AAS
ロバートなんたらのSNSで、ショルツのことコメントしてた。ショルツは私的してたエラーは論文のアップデートで納得していた、ような書きこみだったけど。
49: 2018/04/10(火)21:25 ID:lhDcVw7L(1/2) AAS
何故貼らないのか
50
(2): 2018/04/10(火)21:59 ID:NXbMZu3Z(1) AAS
>>47
IPMUでオクンコフと中島啓の対話 は面白い

外部リンク[pdf]:www.ipmu.jp
51
(1): 2018/04/10(火)22:08 ID:Y26w4z64(1) AAS
中島さんどこ行ったの?
52: 2018/04/10(火)22:16 ID:nVHToETC(1) AAS
>>47
物理を学ぶためとのことなのだが
まあ仮にそれ以上深いところがあるなら、当人は答えないだろう
53: 2018/04/10(火)22:49 ID:lhDcVw7L(2/2) AAS
微分幾何学より代数幾何学という流れからの物理学勉強したいという流れか
俺には謎だな
54: 2018/04/10(火)23:18 ID:y1LheZCW(1) AAS
 中部大学の津田一郎教授が1987年に提案した数理モデルが、海外の数学者らによって証明された。
このモデルは人が脳で連想記憶を行う機構の一端を説明するもので、当時の数学的手法では証明できなかった。
今回、ブラジル・リオデジャネイロ連邦大学の数学者らが、コンピューターを用いる数値シミュレーションで検証に成功し、
初めて数学によってモデルの正しさが明らかになった。

 脳は目、耳、鼻、舌、皮膚から受ける刺激を情報として記憶する際、
過去の記憶を参考にして新たな入力情報が何であるかを連想する。
例えば、かじったリンゴを見てもリンゴだと連想し、レモンを見ると酸っぱいと連想して新たな記憶として留める。
省16
55: 2018/04/11(水)01:38 ID:IkvjJ6MG(1) AAS
ツイッターで「望月さんのことをどう思いますか?」って聞かれて、
「答えられるわけないでしょ!」って答えてたね。中島先生。
多分 新一先生のこと。
56: 2018/04/11(水)01:51 ID:IgpOiQpx(1) AAS
>>51
>>50に書いてある。
所属は東大のIPMU
57: 2018/04/11(水)08:08 ID:vtMoHJ1t(1/2) AAS
望月教授のIQはどれくらいですか?
58: 2018/04/11(水)08:30 ID:Ao3jfBp9(1/4) AAS
無事問題なく解決したら200である
解決しなかったらお前の身長-50でいい
59: 2018/04/11(水)08:47 ID:jbPHLB3W(1/2) AAS
IUTの証明は、
複数の数学者から複数の問題点を
指摘されている。
60: 2018/04/11(水)08:55 ID:+Kb2Yj0t(1) AAS
>>48
ソースたのむ
61: 2018/04/11(水)09:19 ID:OWvmX6hu(1) AAS
>>47
坪井先生、二木先生が定年で東大の微分幾何の席が空いたからでは?
62
(2): 2018/04/11(水)10:11 ID:Ynw5TV+q(1/3) AAS
>>43
>「何かわからんが凄い研究をしてabcを狙っている」というのが
>望月に対する評だったという感じだよな

wwww
それはおまえらみたいな数学ド素人で人間的にもドアホの
2ちゃんねらーの評だろww
63: 2018/04/11(水)10:29 ID:jbPHLB3W(2/2) AAS
IUTの評価は 疑念の声も多いが
東工大は学部の数学過程が宇宙際化される
教育改革の一環で、、。
64: 2018/04/11(水)13:41 ID:NlCnfm5l(1/2) AAS
>>62
昔は数学者が2ちゃんのスレを闊歩してたんだがな >>45
ブンゲンとかブンゲンとかブンゲンとか
65: 2018/04/11(水)13:44 ID:NlCnfm5l(2/2) AAS
>>47
考えが雑すぎw
jin並みの思考力かよw
66: 2018/04/11(水)13:56 ID:vtMoHJ1t(2/2) AAS
望月教授って、独身なの?
67: 2018/04/11(水)15:52 ID:Ao3jfBp9(2/4) AAS
>>62
お前前スレここで叩かれたアスペ馬鹿じゃん
引用の仕方でわかる
「関数体は数論幾何とは一切関係ない!」(笑)
68: 2018/04/11(水)15:55 ID:Ao3jfBp9(3/4) AAS
>>48重要過ぎだよなここ的に
なのにリンクを貼らない奴…
69: 2018/04/11(水)16:56 ID:3pbil1B6(1) AAS
望月さんの無念は星さんが引き継ぐのである
70
(1): 2018/04/11(水)19:44 ID:TEAXmqs3(1) AAS
dtってマジ?
71: 2018/04/11(水)20:34 ID:Ao3jfBp9(4/4) AAS
>>70
abcを攻略したらdtではなくなる
72: 2018/04/11(水)20:57 ID:jqi4JJSC(1) AAS
ロバートなんたらって
Robert Kucharczykさん?
73: 2018/04/11(水)21:07 ID:+tS0N2Gu(1) AAS
ショルツ納得の情報出たら、理論としては破綻してなさそうね
74: 2018/04/11(水)21:14 ID:F+CtMyfm(1) AAS
self evidentは内部情報から。
scholzeが説明するの?w

あ、David Robertsかもなー
75: 2018/04/11(水)21:57 ID:Ynw5TV+q(2/3) AAS
abcが合ってるかどうかの話は一切やめろドアホ人間ども
科学板でスレ立てやって移住しろ 数学の話になってない
有害極まりない
76
(1): 2018/04/11(水)22:12 ID:3CLAQRdN(1/2) AAS
あなたにとっては有害なのですね。
ABC利権
77: 2018/04/11(水)22:22 ID:Ynw5TV+q(3/3) AAS
>>76
ABC利権とやらを具体的に挙げてなぜ利権なのか
理由を客観的に語って下さいまし
78: 2018/04/11(水)22:39 ID:uci7Sc2c(1/3) AAS
発狂して遂に他の住民全員を憎むようになったか
79: 2018/04/11(水)22:45 ID:3CLAQRdN(2/2) AAS
採用な昇進に使える
数学の実力というより、有力者にとりいる能力
80: 2018/04/11(水)22:54 ID:uci7Sc2c(2/3) AAS
書いてあるのはRobert KucharczykのFBか?
81: 2018/04/11(水)22:57 ID:uci7Sc2c(3/3) AAS
わかんね
マジでどこだよw
82
(1): 2018/04/12(木)00:17 ID:ZK3pF8VF(1) AAS
>>48に聞いたらw

Robert Kucharczykなら
2015年Oxford Workshop on IUTTで
invited speaker。
IUTの「理解者」中心人物だわw

外部リンク[html]:www.maths.nottingham.ac.uk
83: 2018/04/12(木)02:57 ID:JCK1fI1M(1) AAS
ただのフェイク=撹乱情報かもな
84: 2018/04/12(木)03:08 ID:qpALqGGO(1) AAS
いつごろ決着つきそうなの?
85: 2018/04/12(木)05:45 ID:ytfoqlmB(1) AAS
6月。なぜならそのあたりで財務省向けに行われる来年の予算説明に有利となるから。利権だなw
86
(1): 2018/04/12(木)08:31 ID:Nh70pb+W(1/10) AAS
ところで、ペレリマンは何やってるの?
87
(1): 2018/04/12(木)08:42 ID:kROD7Mar(1) AAS
>>82
外部リンク:arxiv.org
Scholzeとの共著論文
がせなら手が込んでいるねw
88: 2018/04/12(木)08:43 ID:LC8cqyN0(1) AAS
>>86
岡本久の話では
ナビエストークスやってるらしい
89: 2018/04/12(木)08:55 ID:yquMD8Cz(1) AAS
ええ~ あんなもんにチャレンジするんだ
90
(3): 2018/04/12(木)09:00 ID:9jKffp7y(1/5) AAS
>>87
うーん、
事実でも、
なぜIUTの公式な「理解者」Robert Kucharczykと共著者scholzeさえ2017年12まで理解不能
だったんだろ。
突然scholzeが 理解?したとコメントが出た?
北白川の定理は 摩訶不思議
91: 2018/04/12(木)09:04 ID:9jKffp7y(2/5) AAS
>>90
2017年12→2017年12月
92
(1): 2018/04/12(木)09:25 ID:r8ynjjL4(1/2) AAS
>>5 のself evidentなんて
今年1月3日以前の話だろ?
もう3ヶ月以上も前の情報じゃん
進展があってもおかしくない
93: 2018/04/12(木)09:25 ID:z4HanVQm(1/2) AAS
>>90
> 北白川の定理

何やそのアホな命名センス
94
(1): 2018/04/12(木)09:29 ID:9jKffp7y(3/5) AAS
>>92
4月3日にIUT論文の修正があったよ
95
(1): 2018/04/12(木)09:30 ID:r8ynjjL4(2/2) AAS
>>94
それがどうしたw
外部リンク[txt]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
クソ些細な修正やんけ
96
(1): 2018/04/12(木)09:31 ID:z4HanVQm(2/2) AAS
考え直してみたが、京大で産まれた大定理ってあんまり無いな
確率微分方程式も特異点解消も森理論も向井フーリエ変換も京大にいないときの研究成果
佐藤スクールくらいか
97: 2018/04/12(木)09:31 ID:9jKffp7y(4/5) AAS
>>95
IUT論文は査読はしたの?査読は終了したの?
98
(1): 2018/04/12(木)11:43 ID:SunMMI5E(1) AAS
好きなアニメベスト10

1、魔法少女まどか☆マギカ
2、風の谷のナウシカ
3、天空の城ラピュタ
4、ルパン三世カリオストロの城
5、宇宙戦艦ヤマト
6、ぱんてぃ&すとっきんぐ
省4
99: 2018/04/12(木)11:48 ID:9jKffp7y(5/5) AAS
京大岡潔先生の連接定理 多変数複素函数論は、
和歌山等で執筆されたが、
解析 代数 幾何 数論 数理物理の基礎になる
普遍的 大定理だわ

宇宙際タイヒミュラー理論は 北白川
地域の定理と揶揄されたが、
大岡山にも波及し北白川の定理になった
省1
100
(1): 2018/04/12(木)12:20 ID:GgQK+IKO(1) AAS
>>90
だってScholzeは直接Mに会って教えを請うたんだから、理解は進むよね。
101: 2018/04/12(木)12:52 ID:crW12TLz(1/4) AAS
>>100
あれ、self evidentから変化したの?
102: 2018/04/12(木)13:15 ID:12YZnZgw(1) AAS
>>96
数学教室では代数幾何が隆盛の時代に秋月先生がこの分野で「結果を出した」先生を集めた過去があって、
それ以来、トップリーダーが自分の専門で同じことをした過去がある。
たとえば、佐藤先生、伊原先生、深谷先生。最近は時代の流れで解析が強いけど、
新しい神輿を担ぎたいと思う人が少なからずいるんでしょうね。
103: 2018/04/12(木)14:39 ID:qQVO6zLb(1) AAS
共著者が間接的に言ってても分からん、三輪神保みたいな関係ならともかく
scholze自身がなんか言ってくれないと
104: 2018/04/12(木)15:16 ID:31V7+8Un(1/3) AAS
>>98
エヴァンゲリオンがない!
ナディアがない!
オネアミスの翼がない!
105
(1): 2018/04/12(木)17:32 ID:crW12TLz(2/4) AAS
オクンコフ
日本 の数学の世代間の伝統と革新に ついて、
どういうバランス感覚 をお持ちですか?

中島
>去年、竹内(潔)さんが 日本語で D 加群の
教科書を出版されましたが、その中で
「D加群が発祥の国で理論がほとん ど
省23
106
(1): 2018/04/12(木)17:36 ID:crW12TLz(3/4) AAS
>>105
>>48から

可積分もシンプレテック幾何も古典力学
解析力学からの古典 素養じゃん。
107: 2018/04/12(木)17:38 ID:crW12TLz(4/4) AAS
>>106
>48>>50 から
108
(1): 2018/04/12(木)18:01 ID:Nh70pb+W(2/10) AAS
みんなのIQどれくらい?
109: ◆QZaw55cn4c 2018/04/12(木)18:08 ID:31V7+8Un(2/3) AAS
>>108
80 です
110
(1): IQの低い人へ [ddd] 2018/04/12(木)18:10 ID:w25mYxYj(1/2) AAS
1.水にぬらさない
2.明るい光に当てない
3.夜12時以降は絶対にアナルをみせたり
 マラを挿入してもはいけない
111: 2018/04/12(木)18:32 ID:HapNKcGP(1/4) AAS
>>110
ありがとうございます。参考になります
75を目指します
112: 2018/04/12(木)18:35 ID:HapNKcGP(2/4) AAS
D加群って、これ言ったら誰かキレないか心配なんだが、中途半端なイメージしかない
最終的にそれで数論や物理が十分にわかるようなもんではないと思うんだが
代数解析って何なんだろうとたまに思う。誰かわかる?
113: 2018/04/12(木)18:51 ID:Nh70pb+W(3/10) AAS
IQ80って、新聞も読めないガイジだぞ
80では、数学なんて理解不能だぞ
114
(1): 2018/04/12(木)18:52 ID:Nh70pb+W(4/10) AAS
数学やるには最低IQ150ないとキツいぞ!
115
(1): 2018/04/12(木)18:59 ID:Nh70pb+W(5/10) AAS
IQ80なら数学諦めた方がいいな
堀越学園の芸能コースに入りたまえ
116: 2018/04/12(木)19:17 ID:Z2im2m0r(1) AAS
つまりIQ80だと芸能人になれます。これはself-evidentです。
117: 2018/04/12(木)19:24 ID:HapNKcGP(3/4) AAS
>>114
うるせえな!70でも頑張って生きてんだろうが!死ね!
1-
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s