[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: 2018/04/07(土)15:55 ID:NoZmMvVL(1/2) AAS
ピンチからアウトへ
878
(1): 2018/04/07(土)16:07 ID:HoA2QhSc(3/5) AAS
よくわからんが、あそこはWで式変形して上界が有限に抑えられると書いてあるんだろ
実際はVのRemarkだけでも足りないが、とにかくWまでで説明はしてあると
そういうわけで何が問題なんだい?
もし欠陥考えられるなら、何らかの循環論になっているということだろ
879
(1): 2018/04/07(土)16:39 ID:JcOoFbqy(1) AAS
望月の主張としては
−|log(Θ)|の有限性はCor.3.12 proofの非自明な議論 >>748 で示されるが
Remark 3.12.1(@)で予告しているように、IUT-WのThm.1.10で上界が与えられ、そこからも従う。
要するに、明示的な上界が与えられるので、−|log(Θ)|の有限性は自明である
ということなんじゃないか?

だから、ショルツが指摘した非自明な議論 >>748 の部分が間違っていたとしても
IUT-WのThm.1.10が正しければ−|log(Θ)|の有限性自体は問題ないわけだ。
省7
880: 2018/04/07(土)16:49 ID:XjrkWOhz(2/2) AAS
まだショルツ来日のデマを信じてるアホがいるのかw
881
(1): 2018/04/07(土)16:49 ID:NoZmMvVL(2/2) AAS
ショルツに自明で押し切ったが、話にならんで、破談したんでしょ。それで、モッチーが分限に愚痴った。自明と言ってる人間が自分に不利なことを騒ぎたてないだろうよ
882: 2018/04/07(土)16:52 ID:o3UP45+Z(1) AAS
もちさん自信もっともっともってよろし
883: 2018/04/07(土)16:59 ID:vCO6KeJw(2/2) AAS
推測してもしゃーないし肯定したいなら論拠を示すなり分かりやすく説明する方がいいんじゃね?
5年経って査読されない論文が懐疑的に見られるのは当たり前なんだし
884: 2018/04/07(土)17:00 ID:uODlRvER(1/6) AAS
>>879
>非自明な議論
self evidentだったろ
885: 2018/04/07(土)17:11 ID:fQq85MUC(1/2) AAS
結局どうなってるんだい?
886: 2018/04/07(土)17:18 ID:uODlRvER(2/6) AAS
未だに論文修正中、
887: 2018/04/07(土)17:47 ID:X0NuYjbL(2/2) AAS
>>881
これ、正しいっぽ。モチーて愚痴るのにわざわざ東京までいくのね。
888
(1): 2018/04/07(土)17:52 ID:HoA2QhSc(4/5) AAS
山下の見た目にも責任あるな
あんなインチキ臭い出で立ちして
889: 2018/04/07(土)18:26 ID:fQq85MUC(2/2) AAS
結局IUTとは何だったのか、というお話でよろしいか?
890: 2018/04/07(土)18:27 ID:ovzelxw2(1/2) AAS
もっちー:ガッキー大好き
フェセ:パワハラおやじ
GO:風来坊に憧れるおっさん
文元:香具師

まともそうなのは星さんぐらいか
891: 2018/04/07(土)19:10 ID:uODlRvER(3/6) AAS
2018時1月5日 >>473

I don’t quite know how to get to the
blog of Frank Calegari, but I just Googled
“Persiflage.”
There’s a post dated for December 17 entitled
“The abc conjecture has (still) not been proved.”

In the comments, the Fields Medalist Terrance
省5
892: 2018/04/07(土)19:21 ID:uODlRvER(4/6) AAS
2018年1月3日

Frank Calegari says that even if the papers
get accepted, he will not believe the proof just
yet.

His blog post on the subject mentions a
Japanese reader―I am that reader.
Peter Scholze, who everyone thinks is the
省11
893: 2018/04/07(土)19:50 ID:uODlRvER(5/6) AAS
2018年 1月12日

I have no news on the articles of Mochizuki.
Maybe the journal editors postponed their
decision.
894: 2018/04/07(土)20:50 ID:HoA2QhSc(5/5) AAS
星さんあんまリーダーシップなさそうだな
TaoやScholzeとやりあえる性格でないと
895: 2018/04/07(土)22:18 ID:+bgFB9G0(1) AAS
加藤和也がかなり批判的で(笑)
896: 2018/04/07(土)22:22 ID:uODlRvER(6/6) AAS
> one major issue

やはり 他にも問題があるんだね
897
(1): 2018/04/07(土)22:30 ID:9VgUizhM(1/2) AAS
もし間違っていたとしても、インスピレーションはあるよなあ
こんな雰囲気がカッコいい論文他に無くね?
898: 2018/04/07(土)22:38 ID:9VgUizhM(2/2) AAS
内容が正しいか、理論に価値があるかっていう議論だが
少なくともスキーム理論はスタンダードまではいかなかったがWeil予想は解いたわけで
さすがに2000ページくらいの理論が何の目立った解決成果もないのは本人も認めないだろ
899: 2018/04/07(土)22:59 ID:ovzelxw2(2/2) AAS
格好いいかは良く分からんが恐ろしく読みにくいとは思うぞ
必要なのは分かりにくいと言われたところにRemarkを羅列することじゃなくて
きちんと情報を整理して書き直すことだと思うの
900
(1): 2018/04/07(土)23:39 ID:mAVR/6BO(1) AAS
文元先生のツイートはIUTに関係ある?別の話?
Twitterリンク:FumiharuKato
901
(1): 2018/04/08(日)00:05 ID:rAbMEylf(1) AAS
>>900
この人、なんか必死だけど、そろそろ乗り換えそう
902: 2018/04/08(日)00:10 ID:PR7sHDZs(1/3) AAS
>>901
この手のやつはさっと見切って無かったことにするやろな
もっちーカワイソス
903: 2018/04/08(日)01:39 ID:6cOJn4Kb(1/4) AAS
形ばかり
904
(1): 2018/04/08(日)02:02 ID:IeB+nEGh(1) AAS
ここの皆はエリート望月やその取り巻きが失敗したら気味がいいと本気で思ってるのかね?
ここまで手の込んだ構成の理論が破綻するのは見ていて気持ちのいいものじゃないよ
望月の対応が対応だから印象が良くない状況だが、乗りきってもらいたいな
905: 2018/04/08(日)02:13 ID:6cOJn4Kb(2/4) AAS
現状、間違ってすらない
906: 2018/04/08(日)02:16 ID:HIHCccGu(1) AAS
門外漢が憶測でいちゃもん付けてるだけだから気にスンナ
907: 2018/04/08(日)02:18 ID:6cOJn4Kb(3/4) AAS
同値関係からやり直したら
908: 2018/04/08(日)02:25 ID:wR7TSPQ0(1) AAS
パウリさんのセリフ 物理野郎か
909: 2018/04/08(日)02:34 ID:6cOJn4Kb(4/4) AAS
パウリを読んだら
910: 2018/04/08(日)03:42 ID:0AhJYK0N(1) AAS
>>888
一時期、某事件で話題になった元ジャイアンツの
野村投手にそっくりな感じはしたw
岡先生に言わせれば、バックボーンがしっかりしていれば良いんだろうけども。
911
(1): 2018/04/08(日)04:23 ID:JAOIWIxN(1) AAS
寝ゲロ
912
(2): 2018/04/08(日)09:06 ID:PR7sHDZs(2/3) AAS
>>904
ここまでくると正しいかどうかはどっちでもいいからさっさと結論だしてほしいわ
問題ないならもっちーが海外でセミナーやればいいんだし問題あるなら取り下げればいい
引っ張っても状況は悪くなるだけで周りにも迷惑がかかる
913
(1): 2018/04/08(日)09:33 ID:NfM1uun8(1/2) AAS
>>912
>周りに迷惑がかかる

周りとは?
914: 2018/04/08(日)09:34 ID:5NLaIBno(1) AAS
周りの迷惑などない
915
(1): 2018/04/08(日)09:38 ID:44z9Hpoi(1) AAS
在野の士とかなら、問題ないがな
学生や税金でほぼ賄ってるところに属してるんだから
そら引っ張ったっらまずいよね……昇進までしちゃってるんだしさ
916: 2018/04/08(日)09:47 ID:BlmC/J/E(1/3) AAS
モッチー信仰の強い日本でもこの状態じゃ〜撤回すべきやろ。
北白川だけの定理になってる
917: 2018/04/08(日)10:10 ID:jsahK8Ei(1) AAS
>>911
918: 2018/04/08(日)10:35 ID:PR7sHDZs(3/3) AAS
>>913
少なくともRIMSには大迷惑だろ
飛ばし記事まで出てんのに
919: 2018/04/08(日)10:53 ID:wvrUQXAM(1) AAS
結束のRIMSに障害なし
920: 2018/04/08(日)12:40 ID:EKQijD9c(1/5) AAS
裸の王様か?
921
(2): 2018/04/08(日)13:16 ID:1B6/BhIr(1/23) AAS
>>915
>学生や税金でほぼ賄ってるところに属してるんだから
>そら引っ張ったっらまずいよね……

IUTの査読が通る取らないで
カネが1円も発生したり減ったりなんかしない
922
(1): 2018/04/08(日)13:47 ID:Jc/H+dnz(1/7) AAS
>>921
センターまで新設してるのに今更何をいってるんですかねぇ
923
(1): 2018/04/08(日)14:16 ID:iTlm+r0I(1/2) AAS
>>912 STAP時の反応を見れば、もう引くに引けないのは明らか。
Gの雇用、Hの昇進、センター新設、叩く要素はたくさんある。
その時は誰がHara-kiriするのかな。。。
924
(1): 2018/04/08(日)14:26 ID:1B6/BhIr(2/23) AAS
>>922
>センターまで新設してるのに今更何をいってるんですかねぇ

IUTの査読が通る取らないで
センターの新設がどうこうなるの?
925
(1): 2018/04/08(日)14:30 ID:1B6/BhIr(3/23) AAS
>>923
>もう引くに引けないのは明らか

誰が何を引くに引けないのかイミフ、外野が勝手に騒いでるだけでしょ
モッチーは1から10まで懇切丁寧に説明する気はない
その態度は最初から変わらない
それをどう評価するかは各人の自由の話ってだけ。

モッチーが今まで一定以上の数学研究をしてきた事自体は
省2
926: 2018/04/08(日)14:36 ID:EKQijD9c(2/5) AAS
やっぱり裸の王様
927
(1): 2018/04/08(日)14:38 ID:iTlm+r0I(2/2) AAS
お前の方が意味不明
笹井さんだってこれまでの業績は確かだったわけだが、そんなことも知らないのかね。
928
(1): 2018/04/08(日)14:41 ID:Jc/H+dnz(2/7) AAS
>>924
abc予想が証明できてないとしてiutにセンター作るほど他の諸研究よりも重要な成果があることをどうやって内外に説明するのさ?
929: 2018/04/08(日)14:42 ID:1B6/BhIr(4/23) AAS
>>927
ないものをあるあると言い張ったケースと一緒にするなよ
そもそも笹井って人物は世界的な研究者じゃないだろ
ただ狭い日本の医学部という閉鎖世界で研究費を自由に
出来る立場にあった人物というだけでしょ
実験科学は実験しないと論文書けないからね
930: 2018/04/08(日)14:43 ID:1B6/BhIr(5/23) AAS
>>928
俺はフリークじゃないから詳しくないけどそのセンターって何のセンター?
URL貼って
931
(2): 2018/04/08(日)14:52 ID:1B6/BhIr(6/23) AAS
そもそもIUTの価値はABC予想を証明することにあるんじゃない
その事は初めからモッチー自身も言ってるしニコニコでもブンゲンさんも言ってる

もっとも俺自身はその肝心のIUTの価値そのものに疑問がある訳だが
でもその嫌疑はABC予想を証明しきったかどうかなんて些末とは無関係
エタールコホモロジーだってヴェイユ予想を証明しきってなかった段階から
既に絶大な価値が認識されていた
932
(1): 2018/04/08(日)14:56 ID:vfAPW+Rk(1) AAS
>>921
査読というか、研究者又は教育者としての姿勢だろう
これでいいならその辺の人を教員にしようが変わらんようになっていくわな
933: 2018/04/08(日)14:59 ID:1B6/BhIr(7/23) AAS
>>932
難問の証明なんてしなくても
世界的に立派な数学者はいくらでもいるだろアホか
数学って難問を証明する学問とでも思ってるのか
NHKに騙されるなよ
934
(1): 2018/04/08(日)15:01 ID:EKQijD9c(3/5) AAS
数理解析研究所
次世代幾何学研究準備センター
併任センター長

望月新一教授

新しい数学思想に基づく幾何学に関して
,国内外の研究者との連携研究を準備する
ため平成29年12月に設置された.
省1
935
(2): 2018/04/08(日)15:07 ID:Jc/H+dnz(3/7) AAS
>>931
iutに予算を付ける価値があるかどうかが問題なんだろ
個人的に面白いと思うかを言ったって仕方がないと思うんだが

iutには絶大な価値があると業界で認められてればそもそもこんなややこしいことにはなってない
936
(1): 2018/04/08(日)15:07 ID:1B6/BhIr(8/23) AAS
>>934
全然IUT専門のセンターじゃねえじゃん
937
(1): 2018/04/08(日)15:10 ID:1B6/BhIr(9/23) AAS
>>935
>個人的に面白いと思うかを言ったって仕方がないと思うんだが

それ以外にどんな評価方法があるんだよカス
個人的に面白いかどうかでしか評価は出来ないだろ
小説だって一緒だ
個人的に面白いかどうかを超越する絶対的で客観な物差しなんかねえ
あるというなら出してくれ(笑)
938
(1): 2018/04/08(日)15:12 ID:1B6/BhIr(10/23) AAS
>>935
>iutには絶大な価値があると業界で認められてれば
>そもそもこんなややこしいことにはなってない

日本語読めないのか??
そのあんたのレスは
俺が「iutには絶大な価値がある」とでも主張しているのなら
噛み合った会話のキャッチボールだが
省1
939
(1): 2018/04/08(日)15:13 ID:eAODK9vY(1/3) AAS
世界的な研究者云々という話にすり変わっているが、
少数派の支持層が持ち上げて世界的云々といってもしかたない。
940
(1): 2018/04/08(日)15:16 ID:1B6/BhIr(11/23) AAS
>>939
>少数派の支持層が持ち上げて世界的云々といってもしかたない。

は?モッチーの実績はIUTなんか含めなくても
遠アーベルの既に優れた仕事をいくつも持ってる

>>938 自己レス
×俺が「iutには絶大な価値がある」とでも主張しているのなら
○俺が「iutには絶大な価値があると業界で認められている」とでも主張しているのなら
941: 2018/04/08(日)15:17 ID:EKQijD9c(4/5) AAS
>>936
おやまあー
942
(2): 2018/04/08(日)15:18 ID:Jc/H+dnz(4/7) AAS
>>937
小説だって売上なり世間の評判なりにさらされて選別されるやろ
数学にそれが当てはまらないと考えるのは傲慢じゃね?
流行ってないけどいいものもあるだろけどそれを言ったら他にもそんな研究たくさんあるぞ
943
(2): 2018/04/08(日)15:20 ID:BlmC/J/E(2/3) AAS
>>925
abcの証明はオールオアナッシングのstapと同じだろ。しかも本人が自明で通しているのが似通ってる。
国もabcの予想といったインパクトがあるし、世間的には分かりやすい分野じゃないと大金は出さないよ。
944: 2018/04/08(日)15:20 ID:1B6/BhIr(12/23) AAS
>>942
>小説だって売上なり世間の評判なりにさらされて選別されるやろ

それは商業的な物差しであって
一番売れてる小説が一番偉大な訳でもねえ
「あるというなら出せ」という日本語だけ都合よく読めないバカ
出せないから都合よく読めなくなるんだねー
945
(1): 2018/04/08(日)15:22 ID:eAODK9vY(2/3) AAS
>>940
そういう少人数で評価される理由が大勢の人に理解されなきゃ意味ない。
946: 2018/04/08(日)15:22 ID:1B6/BhIr(13/23) AAS
>>943
藁人形論法やめろ
俺はモッチーの仕事の数学的価値についてそう言ったんだぞ
小学生の国語の問題
947
(1): 2018/04/08(日)15:22 ID:Jc/H+dnz(5/7) AAS
なんだ暴れたいだけか
948
(1): 2018/04/08(日)15:24 ID:1B6/BhIr(14/23) AAS
>>945
>そういう少人数で評価される理由が大勢の人に理解されなきゃ意味ない。

大勢の人に評価されてるんだよ
モッチーの遠アーベル幾何に関する一連の仕事は
949: 2018/04/08(日)15:25 ID:1B6/BhIr(15/23) AAS
>>947
>なんだ暴れたいだけか

理由を添えない批判は会話した事にカウントされない
あんた側の会話放棄という事で終了
950
(1): 2018/04/08(日)15:25 ID:BlmC/J/E(3/3) AAS
盛り上がって参りましたw
951: 2018/04/08(日)15:26 ID:1B6/BhIr(16/23) AAS
>>943
>世間的には分かりやすい分野じゃないと大金は出さないよ。

じゃあ殆どの純粋数学は廃業確定だな
さすが美しい国日本
952: 2018/04/08(日)15:30 ID:EKQijD9c(5/5) AAS
>>950

スレ埋めにステレオ タイプくんが湧いて来たw
953
(1): 2018/04/08(日)15:30 ID:eAODK9vY(3/3) AAS
>>948
数論幾何の研究者は研究者のうち少数で、半数以上は解析系だと思ったが、
解析学者が遠アーベル幾何を評価しているのか?
954: 2018/04/08(日)16:09 ID:gy5QAJjL(1/9) AAS
おい、まさか例のネチネチがこっちでもやらかしてるのか(笑)
955: 2018/04/08(日)16:19 ID:BpF2wg5v(1/9) AAS
ところでF藁先生は虚偽申請の論文を修正できたの?
956
(1): 2018/04/08(日)16:23 ID:gy5QAJjL(2/9) AAS
やっぱ数学関連はアスペが目立つなあ
こいつネチネチかわからんが前に糖質扱いされてたQED論破君じゃね?
957
(3): 2018/04/08(日)16:39 ID:Jc/H+dnz(6/7) AAS
アスペってより関係者が意図的に荒らしてるような気がする
だいぶ追い込まれてるんじゃね?
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s