[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2018/03/06(火)10:21 ID:VQUWnGj4(1/2) AAS
IU幾何やABC予想に関する会話のサロン
として使って下さい。 
荒らしはご遠慮願います。

前スレ
Inter-universal geometry と ABC予想 24

2chスレ:math
2: 2018/03/06(火)10:24 ID:VQUWnGj4(2/2) AAS
>>1です

スレが落ちていましたので スレを立てました。
3: 2018/03/06(火)10:29 ID:6zqctQQ5(1) AAS
スレたて乙
4
(1): 2018/03/06(火)10:48 ID:Hzxv2xdm(1/12) AAS
ヒルベルトの頃と比べ現代数学は使えるパズルのピースが
格段に豊富になり過ぎて
いわば「間違った方向」でもそれなりの膨大な理論が構築しちゃえてしまうので
現代の今こそ「どこに進むべきか」の嗅覚の質を問われる時代だと思う
5: 2018/03/06(火)11:01 ID:feZd5zED(1) AAS
間違った方向なのかどうかは今後の歴史が明らかにするだろう。
6
(1): 2018/03/06(火)12:54 ID:rgl8TbC9(1) AAS
もっちーに数織りの難問解かせたらすぐ解けるかな。
少し練習したら余裕だろうな
7: 2018/03/06(火)13:49 ID:Hzxv2xdm(2/12) AAS
>>6
いや多分少しの練習くらいじゃ解けない
逆に3年くらいの練習を積めば博士課程を修了した人なら誰でも解ける
ただかなりの練習をするという無駄な労力を
本物の数学を既に学んでいる人が割く意味はゼロなので誰もそれをしない

本物の数学でキチンと「文脈のある数学」を勉強した後でなら
プラス非生産的なアウトプットの反射訓練を追加すれば
省6
8: 2018/03/06(火)13:49 ID:m/zNKy+2(1) AAS
思春期程度の人が受けるにはある程度の指標になりそうではあるが
もうパーマネントまでいってる人にとっては、解けようが解けまいがたいした意味を持たないのでは
9
(1): 2018/03/06(火)15:36 ID:aA23Omg9(1) AAS
>>4
だからこそabc予想のような具体的な問題が解けるかどうかが非常に大事なんだよね
10
(4): 2018/03/06(火)15:50 ID:Hzxv2xdm(3/12) AAS
>>9
高次元多様体論は21世紀の4色問題
数論の問題も散発的なだけだろう未解決難問なんて掃いて捨てるほどある
11
(1): 2018/03/06(火)16:37 ID:hBQjNgRf(1/2) AAS
まーたABCはたいした意味は持たない君か
12: 2018/03/06(火)16:47 ID:Hzxv2xdm(4/12) AAS
>>11
どういう重要な意味を持つのか語って下さい
トートロジーな説明はダメだよ
権威主義もダメだよ
「偉い人達が重要だと決めたから!」は説明にならない
13
(1): 2018/03/06(火)17:18 ID:TCByIO9m(1/9) AAS
いや、abcの重要性は糞みたいな解説記事のほうがよほど直接的に書いてるし
IUTの二次元構造そのまんまじゃん
14: 2018/03/06(火)17:20 ID:OnhH5p4a(1) AAS
>> IUTの二次元構造そのまんまじゃん
どういうこと?
15: 2018/03/06(火)17:22 ID:YGDwrARk(1) AAS
吉田先生の時代で一番活躍しそうなのはY田(健)
16
(1): 2018/03/06(火)18:51 ID:hBQjNgRf(2/2) AAS
IUTも正しくてもたいしたことないとかこの人は書くのかな
17
(1): 2018/03/06(火)20:24 ID:Hzxv2xdm(5/12) AAS
>>13
「誰々が言ってたもん」は根拠の説明にならないと既に言ったはず
>>16
特に日本人はなんでもゲームや競技にしたがる
ここの書き込みの9割は数学科と無関係な人だと思うが
せめて数学板に来たなら一つくらいは覚えて帰って欲しい
数学は単純で客観的なルールの元で他人と競い合うゲームではない
18
(1): 2018/03/06(火)21:08 ID:TCByIO9m(2/9) AAS
>>17
さすがにこう続くと読解力を疑うわ
前も似たようなパターンだったんだけど、そもそもそこまで君に強いメッセージを
伝えてるわけでもないし、論証するだのしないだのの堅い文脈で書いているわけでも
ないんだわ
まあ、数学科だろうが何だろうがabcに大した価値がないと言うなら「センスがない」と
正直思うな
省1
19
(2): 2018/03/06(火)21:22 ID:TCByIO9m(3/9) AAS
ただ、>>10の意味がよくわからないんだよね。abcが特殊な問題だと言っているのか?
そして、高次元多様体論はコンピュータのゴリ押しで理解できると言っているのか?
真意がわからない
20
(3): 2018/03/06(火)21:36 ID:TCByIO9m(4/9) AAS
連投許して欲しいんだが、普通に考えてIUTが間違えていれば残念だと考えるべきだろう

しかし、望月の動向や取り巻きのイメージはここでは芳しい評価ではないし
正しかった場合には一躍スターになりうるので、一種の嫉妬のような感情もあるかもしれない

それでも方向性自体が全然間違いとかは俺は思わないし、間違いだとしても「惜しい」だろう
21
(1): 2018/03/06(火)21:39 ID:uPgOq3T+(1) AAS
>>20
お前の「べきだろう」は何処から来るんだ。
書き込み内容は総じてお前の単なる感想じゃん(笑)
22
(3): 2018/03/06(火)22:01 ID:Hzxv2xdm(6/12) AAS
>>18
>まあ、数学科だろうが何だろうがabcに大した価値がないと言うなら「センスがない」と
>正直思うな

数学板だろうがどこであろうが
根拠を添えないレスはやめましょう
根拠を書きましょう
根拠以外は書かないというくらいで丁度いい
省13
23
(1): 2018/03/06(火)22:08 ID:Hzxv2xdm(7/12) AAS
>>20
人のレスを読まずに連投するならチラシの裏にでも書いた方がいい。
俺は何度も「意味がない事の理由」を既に書いてある。
もう一度繰り返し言うが、数学はまさのあんたの思ってるような
或る客観的基準の元で他人と競うゲームじゃない。

「この問題が解けたらすごい」という偉い人達か誰かが考えた客観的価値基準が
(まるでスポーツのように)絶対的に与えられていて
省3
24
(1): 2018/03/06(火)22:12 ID:TqEHvOrX(1) AAS
流れに関係ないけど数論幾何の人でも口ではリーマン予想最重要って言うけど、実は人口少ないし、BSD予想の方が、最重要と思ってそう
25: 2018/03/06(火)22:18 ID:Hzxv2xdm(8/12) AAS
>>24
確かにw
ついうっかり流れに安易につられてしまったw

>>22 自己レス
×リーマン予想がなぜ最重要かは
○リーマン予想がなぜ重要かは
26: 2018/03/06(火)22:26 ID:TCByIO9m(5/9) AAS
>>21
それは同意できないな
IUTがどういう理論や意図でできているのか、を踏まえたら残念に見えるのが
自然だと俺は思ってる。これはただの主観とは少し違う
多分あんたは「IUTは殆どデタラメかもしれないし、お前の自称理解もデタラメじゃん」と
いう体で持っていくだろうから、どうせ議論にはならないわな
27: 2018/03/06(火)22:31 ID:AJjnNsZj(1/2) AAS
その答えはリーマンがわかってたかどうかだ
単にだろう、で後世に予想を残すわけがない
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s