[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
127(1): 2018/01/28(日)20:46 ID:oqgHycJA(5/12) AAS
トポロジー化の傾向は長く続いていて、Scholzeも望月もその一人だと思うが
正直やりやすいから発展してる感は否めないと思う。コンツェビッチも含めて
かといってそれを抜け出た所での統一理論に向けた才能ある人間は殆どいない
144(1): 2018/01/28(日)22:06 ID:mzLEI/jy(7/7) AAS
>>127
モスクワ大学卒のアンドレイ オクンコフ
一応 フィールズ賞受賞者。
超弦理論の量子カラビヤウと古典的な
結晶融解モデルが双対にある。
バッファと共著。
外部リンク[pdf]:arxiv.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s