[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734(1): 2018/02/21(水)18:04 ID:tBv4fyWX(1/2) AAS
盗用で思い出したけどブンゲンの以下の発言ってちょっとなーってところある。
この思想自体は70年代のGelfandに始まり(? pantodon参照)、比較的最近だとKontsevichのPoisson構造の仕事で極まった感がある。
代数幾何専門に限らず数学者なら聞いたことはあると思う。「じゃないですかね。」ってのはどういう意図か私にはわからない。
Twitterリンク:FumiharuKato
>私の修士論文が変形理論についてだったからというではないですが、数学の基本は変形理論なんじゃないですかね(極論)。
いろいろな問題を変形理論に翻訳して、変形空間の構造の解析に帰着するということですね。ワイルズによるフェルマーの最終定理(FLT)の解決もそうでした。
739: 2018/02/21(水)19:37 ID:tBv4fyWX(2/2) AAS
>>738
初見だとイラっと来たけど振り返ると些細だったかもしれない。
Weilの後にブンゲンをもってくるのもWeilに失礼だった。反省します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s