[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 24 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 24 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1516888340/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
549: 132人目の素数さん [] 2018/02/14(水) 20:16:55.93 ID:i6EvNSpm >>545 >突っ込まれて対応できる自信がないんだろうな 自信がないも何も「回答が存在しない」からでしょうな。現時点で。 因みに一流数学者の前で講演したらおそらく質疑の内容は (細かい技術的な事ではなく)その「意義は何か」に集中するでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1516888340/549
577: 132人目の素数さん [sage] 2018/02/14(水) 22:57:00.64 ID:i6EvNSpm よく知らんけどScholzeって人は大物なの? ちょっとググったら確かに若いのにペーパーの本数がすごいけど 勝手な印象で言えばなんとなく 「どんなによく見積もっても グロタンディーク型じゃなてドリーニュ型っぽい」って感じな気もする。 日本のとんからりの方が上じゃね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1516888340/577
583: 132人目の素数さん [] 2018/02/14(水) 23:45:54.17 ID:i6EvNSpm >>581 なるほどサンクス ところで「非可換数論幾何」とはなんぞやw 日本語でググっても出てこないね コンヌらの話しとはおそらく違うんでしょ >>582 時代が違うのかも知れんが佐藤幹夫とかの本当の器のデカさを 感じれる人が現代の日本人には少ないよね びっくりするくらいに若い頃から最先端の話題にサッと飛び乗っていっぱしの論文を 書ける能力がある人は結構いるみたいだけど、なんつーか、ただそれだけって言うか、 【論文書き競技】という観点から見たら「すごいかもね」だけど、じゃあそういう人達の 論文を実際に読んでみたいかというと、全然なんだなー。 穴が空くほど読んでみたいと思わせる論文を書ける日本人は、 岩沢、志村、加藤和也、など一世代前の人ばかり。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1516888340/583
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s