[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 2018/02/12(月)16:16 ID:MB+NuHdi(1/8) AAS
年度が節目だな
年度越したら異常事態確定
471: 2018/02/12(月)16:22 ID:MB+NuHdi(2/8) AAS
そもそもこんだけかかって朝日の記事が不利になること自体がおかしいw
本来なら「あれは飛ばし気味だが、お待たせしました」と笑い話にできるはず
475: 2018/02/12(月)18:11 ID:MB+NuHdi(3/8) AAS
マジで狙ってたりしてな
478: 2018/02/12(月)19:06 ID:MB+NuHdi(4/8) AAS
俺だったら予告になる前論文からPRIMS以外に出すけどね。JNTはちょうどいいかな
PRIMSが本当に一流誌なら、何で前論文からそれなりの数学者が注意していないのだろうか?
Hodge-Arakelovやp-adic Teichが題目の割に広がっていないのは何故なんだろう
色々疑念は沸く
486: 2018/02/12(月)21:30 ID:MB+NuHdi(5/8) AAS
変形と言っても量子論とは違い代数的テータ関数を絶対ガロア群により代数幾何学的な意味で
計算するという話であって(但し最後の段階で実解析的位相群を使う)
そういう話の理解に10年もかかるとは思えない
英語のネイティブという圧倒的利点がありながら、何でこんなことになったのか
488: 2018/02/12(月)21:39 ID:MB+NuHdi(6/8) AAS
でもそれなら、佐藤幹夫やグロタンディークもあまり得意ではなかったタイプだろうな
491: 2018/02/12(月)22:27 ID:MB+NuHdi(7/8) AAS
いや、題目が正しければ楕円曲線のディオファントス型問題全般に応用できなければおかしい
体裁としてはabcも応用に過ぎないはず
495: 2018/02/12(月)22:58 ID:MB+NuHdi(8/8) AAS
あんだけ膨大な理論なら、100ページくらいの追加理論でBSD解けてもおかしくない
つうか、解けなかったらおかしいだろ?
山下が見てるとは思えないが、リーマン予想の前にそっちをやるべきだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s