[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283: 2018/01/31(水)21:21:13.49 ID:KhSiqaIY(2/3) AAS
永田死ね
死ねじゃなくて死ね
478: 2018/02/12(月)19:06:29.49 ID:MB+NuHdi(4/8) AAS
俺だったら予告になる前論文からPRIMS以外に出すけどね。JNTはちょうどいいかな
PRIMSが本当に一流誌なら、何で前論文からそれなりの数学者が注意していないのだろうか?
Hodge-Arakelovやp-adic Teichが題目の割に広がっていないのは何故なんだろう
色々疑念は沸く
511(1): 2018/02/13(火)05:26:01.49 ID:uH5e9hx0(2/4) AAS
環をモノイドによって分解して、加法・乗法を環の内部次元として分ける際に
それに対応するテータ関数の変形空間を構成する(環を数論的関数空間として一般化)
更に、その変形空間の絶対ガロア群から環の宇宙際空間を分類しつつ全体を復元することで
数論的な環の変形空間の体積の評価を一括≦1で示す(数論的テータ因子の計算)
環を分解した関数空間を構成する一般化の代償に通常の環構造を失うので
テータ関数に保存される絶対ガロア群を用いて環構造の構成と計算を実現する
しかし、テータモノイドでは環からずれた単解部分が存在し、これを更に評価する
省5
655: 2018/02/17(土)23:17:46.49 ID:/ZBGbBgX(3/3) AAS
三次元空間の分離って、よくわからない
コンパクト化したとか、9次元空間から3次元の物理を復元したならわかるし
大体数学的にイメージできる
誰か上の話わかる?
813: 2018/02/25(日)18:29:02.49 ID:IUHOOKCf(2/3) AAS
ついに、中国が13億人の顔のビッグデータを作るハードウェアの開発に成功したぞ。
日本の顔認証はどこまで進んでるんだ。
アメリカはアイフォンの人数の顔認証ができるはずだ。
【技術】中国、顔認証技術大国の光と闇 13億人を特定
外部リンク:www.nikkei.com
949(3): 2018/03/04(日)10:18:50.49 ID:wM58QsHy(2/5) AAS
>>945
TianやMorganは暇人の部類でもあるだろう
自分の抱える他にもっと重要な仕事がないからあんな面倒くさい作業に時間を割けた。
でも勿論「ポアンカレ予想を解こうとする事が数学そのものの発展にもなる」
と信じられていた時期に真面目に取り組んでいたお釣りがあるので
昔取った杵柄にケリをつける作業でもあったんだろう。
その意味で、Milnerなどの超一流の数学者がポアンカレ予想に没入したように、
省6
992: 2018/03/05(月)13:09:46.49 ID:ix/Jrfvn(1) AAS
吉田さんは民間に転職とかじゃないかな
2010年までは名前が挙がるときあったけれども
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s