[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: 2018/01/31(水)23:03:01.33 ID:WKoK6+vv(1) AAS
ガロア圏の一種だと言うなら、ガロア理論みたいな面もあるんだろ?
369: 2018/02/07(水)19:38:30.33 ID:b0j5gdwG(3/3) AAS
>>363
あと、>>352は偽科学の話ではなくて、専門分野でちゃんとした業績を上げている人が極端なイデオロギーに染まっている話だと思う。
タイヒミュラーとか
540: 2018/02/14(水)16:13:26.33 ID:3EWzIJrz(2/5) AAS
室町時代が終わり、戦国時代が始まったのは、中国の諜報隊である「唐間」つまり忍者が、
日本の大事なものを全部盗んだからである。
それ以後、日本は、大事なものは必ず隠す「隠術」の国だった。
今でもそうであり、世界を支配した犬塚拓馬は日本文化である「隠術」をまったく知らなかったため、
日本文化をほとんど行うことができなかった。
544: 2018/02/14(水)19:31:12.33 ID:y+lGt8YU(1) AAS
編集会議は?
582(1): 2018/02/14(水)23:19:34.33 ID:vF8V8HiG(2/2) AAS
小物が多い、、正直、IUT関係者だろ??
RIMSは 超関数 ソリトン、ロシア数学より
先んじていたのにどうしてこうなった?
590: 2018/02/15(木)05:45:15.33 ID:afI2BKUf(1/2) AAS
おいおい、PSが来るわけないだろう
仁美の妄想を真に受けんなよおまえら
603: 2018/02/15(木)18:47:29.33 ID:LR2UrdaY(3/3) AAS
前田ー佐古のは作用素環より広い話だけどな
十分一般的な代数を持ってきてstackで何とか辻褄を合わせようというものだ
中期的に数論と関わりを持つのはコンヌの方だな。長期的にはわからん
691: 2018/02/18(日)19:04:47.33 ID:T/ZgTOBS(1) AAS
山下業wwwwwwwwwwwwww
?悪行
?商売
695: 2018/02/19(月)19:26:31.33 ID:atFm0cNx(1) AAS
こいつは「記憶喪失した男」という本物の糖質の糞コテのヤツだから気にしない方がいい
jinやこの糖質といい、IUTは変なヤツに魅入られてるな
956(2): 2018/03/04(日)13:15:13.33 ID:i7YFETx7(2/3) AAS
過去スレによると、望月論文もパート2までは大丈夫そうなんじゃないの?
ただ、不等式が導かれる理由には至っていないんじゃないかと思うけど。
970(2): 2018/03/04(日)18:07:19.33 ID:/200LxIy(2/3) AAS
重要問題が解ける時には、構造を作るかリンクを作るかその両方ってパターンが基本的だな
ペレルマンとか数論においては、広い意味での統計力学が重要なリンクになっているな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s