[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 2018/01/28(日)07:43:03.05 ID:uL/CvCP4(1/5) AAS
IUTが電波だろ
>>5
371: 2018/02/07(水)21:07:24.05 ID:24JPPzIo(1) AAS
文学板辺りから流れてきた連中だろう、最後は罵り合いにしかならんからスルー推奨
449: 2018/02/11(日)08:18:04.05 ID:E8ZTR9gN(1) AAS
>>422
中村修二の真逆になっちゃったか
487: 2018/02/12(月)21:38:14.05 ID:PXs/5Jpt(2/2) AAS
アイデアと数学の証明は違うんだよね〜
539: 2018/02/14(水)13:26:44.05 ID:5OQ4wm8u(1) AAS
数秘術の普及かー
584: 2018/02/14(水)23:55:20.05 ID:A5Sp7Xg9(7/7) AAS
>>583
いや、コンヌと同じ意味。量子場と代数体の代数幾何学的統一を目指すわけだ
Scholzeは特に位相幾何学的にそれを考えるタイプで、Kontsevich,Lurieと同類だよね
この分野が「ありうる最高峰の数論」とは俺は思ってないけど、今は一位タイだね
597: 2018/02/15(木)15:24:44.05 ID:idTMnfgO(1) AAS
元々 サーベイ論文を書いたFesenkoは
scholzeにダメ出しされている。>>5
>The ones who do claim to understand
the proof are unwilling to acknowledge that more must be said there; in particular, no more details are given in any survey, including Yamashita’s, or any lectures given on the subject (as far as they are publicly documented).
640: 2018/02/17(土)11:08:57.05 ID:9O1zzZYe(1/2) AAS
>>627
量子力学から作用素環へ
739: 2018/02/21(水)19:37:54.05 ID:tBv4fyWX(2/2) AAS
>>738
初見だとイラっと来たけど振り返ると些細だったかもしれない。
Weilの後にブンゲンをもってくるのもWeilに失礼だった。反省します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s