[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 2018/01/09(火)10:34 ID:UV0U9ij7(2/6) AAS
>>174
シャボン玉は子どもの遊びから、、。
178: 2018/01/09(火)10:40 ID:ebIjgFuJ(8/26) AAS
>>174
大学数学の話の最中に受験数学の話をされたら、頭が混乱するだろ?
179(1): 2018/01/09(火)10:48 ID:ebIjgFuJ(9/26) AAS
>>175
物理的にはシャボン玉や石鹸膜は、その形やそれが破れるまでの時間の長さが一定にはならない。
そして、破れるまでの形の変わり方も色々ある。
180: 2018/01/09(火)10:56 ID:E9wHQUDf(1/2) AAS
>>179
色々とある。
181(3): 2018/01/09(火)10:57 ID:ebIjgFuJ(10/26) AAS
>>175
元々、関数空間や超関数についてそれらのような条件がある中で、計算を沢山する方法なんだよ。
182(1): 2018/01/09(火)10:59 ID:E9wHQUDf(2/2) AAS
>>181
実用的ではないね、
183: 2018/01/09(火)11:00 ID:ex5uyD/I(4/5) AAS
数学科は皮膜に抵抗があるみたいだな。
一定空間の定量雲みたいなのを想像したんだが
184: 2018/01/09(火)11:02 ID:ex5uyD/I(5/5) AAS
シャボン玉の中の実空間ね
185(1): 2018/01/09(火)11:09 ID:ebIjgFuJ(11/26) AAS
>>181
そりゃ、面倒な準備が必要だから実用的ではないけど、数学としては一番強力な方法になる。
186: 2018/01/09(火)11:12 ID:ebIjgFuJ(12/26) AAS
>>182
>>185は、「>>181」ではなく、「>>182」へのレス。
187(3): 2018/01/09(火)11:55 ID:UV0U9ij7(3/6) AAS
ディラックのδ関数は電気回路のインパルス
関数から、だろ。
数学的に理論づけで、双対空間で議論したの
がシュワルツだが、超関数も色々とあるね。
超関数を使っても相対的場の量子論の体系
では未だに未完
188: 2018/01/09(火)12:08 ID:ebIjgFuJ(13/26) AAS
>>187
δ関数は、電気回路ではなく、量子力学からだろ。
189(1): 2018/01/09(火)12:13 ID:c29V6RZq(1) AAS
うわぁ・・・・・
190(1): 2018/01/09(火)12:16 ID:F+NlnnJo(2/5) AAS
ヘヴィサイド関数とか知らないんだろ
191(1): 2018/01/09(火)12:21 ID:UV0U9ij7(4/6) AAS
ディラックは電気工学出身。
あ、、平均曲率一定のシャボン玉だが、
アレクサンドロフのシャボン玉定理後、
トーラスのシャボン玉も発見された。
子どもの遊びシャボン玉、、侮れず
192(1): 2018/01/09(火)12:21 ID:1fjfz5JX(1) AAS
>>187
だからと言ってIU幾何で相対的場の量子論の体系が構築できるわけでない
193(1): 2018/01/09(火)12:24 ID:ebIjgFuJ(14/26) AAS
>>189-190
δ関数は、最初は量子力学の定式化に使われた。
194(1): 2018/01/09(火)12:24 ID:UV0U9ij7(5/6) AAS
>>192
IUとは宇宙が違う、
IUの宇宙はピタゴラス教団の宇宙なんだろ?
物理とは無関係だよ。
195(1): 2018/01/09(火)12:25 ID:zgLBdfJw(2/3) AAS
>>168
MがPだっけ?
196(1): 2018/01/09(火)12:27 ID:ebIjgFuJ(15/26) AAS
>>191
ディラックが電気工学出身とかそういうのは関係ない。
197(1): 2018/01/09(火)12:28 ID:F+NlnnJo(3/5) AAS
>>193
ヘヴィサイド関数の「微分」が先
198(1): 2018/01/09(火)12:31 ID:UV0U9ij7(6/6) AAS
>>196
ディラックの量子力学をよんだの?
量子力学の体系はハイゼンベルグの行列力学
から。
朝永先生の量子力学を読みなさいね
199(1): 2018/01/09(火)12:35 ID:ebIjgFuJ(16/26) AAS
>>197
まあ、そうだけど、最初の超関数はδ関数。
200(1): 2018/01/09(火)12:43 ID:F+NlnnJo(4/5) AAS
>>199
「まあ、そうだけど」で終わりだろ。引き下がるべき。
201(1): 2018/01/09(火)12:43 ID:ebIjgFuJ(17/26) AAS
>>198
業績と出身が何某はそれ程関係はないという意味で書いた。
202(1): 2018/01/09(火)12:46 ID:ebIjgFuJ(18/26) AAS
>>200
>>201を読んでね。
203: 2018/01/09(火)12:50 ID:wk7eZrxL(1/3) AAS
アインシュタインなんか特許局出身だからね
204(1): 2018/01/09(火)13:01 ID:F+NlnnJo(5/5) AAS
>>202
ヘヴィサイド関数は電気回路の理論から登場した
>>187が合ってるのに、それを否定する恥ずかしい間違い
205: 2018/01/09(火)13:14 ID:ebIjgFuJ(19/26) AAS
>>204
数学の歴史の話だろ。
歴史は解釈の問題。
206: 2018/01/09(火)13:20 ID:wk7eZrxL(2/3) AAS
まあ、物理さんの主張を聞いてみればいいじゃないの
IUのサーベイになるかもしれんし
207: 2018/01/09(火)13:40 ID:LZhsLf2H(1) AAS
もう数学に直接関係ない話やめないか?
208: 2018/01/09(火)13:49 ID:wk7eZrxL(3/3) AAS
それが有効かどうかとかでどんどん脱線してる気がする
209(1): 2018/01/09(火)14:00 ID:vW/37mp5(2/9) AAS
数学?
シャボン玉は現代幾何でも重要な対象のはず。
シュワルツ超関数はフーリエ変換がまず
重要なはず。
210(1): 2018/01/09(火)14:30 ID:ebIjgFuJ(20/26) AAS
>>209
シャボン玉自体の扱いは、今では幾何というより応用的な解析に近い。
幾何では、シャボン玉を一般化させた極小曲面として今でもやっている。
211(1): 2018/01/09(火)14:35 ID:vW/37mp5(3/9) AAS
>>210
おまえさん、
単語ならべているだけじゃん
212: 2018/01/09(火)14:40 ID:vW/37mp5(4/9) AAS
トーラスのシャボン玉は面白いね、
単語の関係、圏論にはない世界
213(1): 2018/01/09(火)14:44 ID:ebIjgFuJ(21/26) AAS
>>211
シャボン玉自体は応用。
幾何では、破れた筒状のシャボン玉や試験管のようなシャボン玉も扱っている。
214(1): 2018/01/09(火)14:46 ID:uQ/Fibu4(1/2) AAS
掲載決定まだー
コンラッドは3-12の追加拡張修正に関して、査読通過後に行われている事を指摘している。
つまり、旧バージョンの3-12は明らかに誤りであり、査読者も見落としていて、全体的に査読の
信憑性が怪しいのではないかということである。
更には修正後の3-12も幾つかの検討が必要で、正誤の判断が難しい。
で、いいのか?
215: 2018/01/09(火)14:50 ID:vW/37mp5(5/9) AAS
>>213
返事しなくて、いいよ
216(1): 2018/01/09(火)14:53 ID:uQ/Fibu4(2/2) AAS
おメーラシャボン玉そんなに好きなら作って吹いてろよ
217: 2018/01/09(火)14:53 ID:ebIjgFuJ(22/26) AAS
じゃあの。
218: 2018/01/09(火)14:55 ID:vW/37mp5(6/9) AAS
圏論のシャボン玉w
219: 2018/01/09(火)15:01 ID:ebIjgFuJ(23/26) AAS
>>216
私も何故シャボン玉、シャボン玉とやたらに騒いでその数学にこだっているのかと不思議に思っていた。
220(1): 2018/01/09(火)15:13 ID:q9eWqEQN(1) AAS
圏論のシャボン玉なんですね
↓
「重力」「引力」「自転と公転」、
「離れていたって働き掛けるその力」、
「存在するだけで影響与えてる」
等、様々な数学的な概念を、踊り・音楽・
歌を通して非常に鮮やかに表現できていた
221: 2018/01/09(火)15:22 ID:ebIjgFuJ(24/26) AAS
>>220
>踊り・音楽・ 歌を通して非常に鮮やかに表現できていた
何いっているの? もしかして、アレか?
222(1): 2018/01/09(火)15:58 ID:vUSYQmCI(1/4) AAS
妄想
223: 2018/01/09(火)16:30 ID:ebIjgFuJ(25/26) AAS
>>222
有名なアレを知らないかい?
224(1): 2018/01/09(火)16:31 ID:vUSYQmCI(2/4) AAS
何妄想しているの
225(1): 2018/01/09(火)16:36 ID:ebIjgFuJ(26/26) AAS
>>224
詳しく分からないが、数学と踊り・音楽・ 歌とを結び付けて何かをしている人が実際にいる。
具体的な名前を挙げるのは誹謗中傷になるからしない。
226: 2018/01/09(火)16:36 ID:vUSYQmCI(3/4) AAS
>コンラッドは3-12の追加拡張修正に関して、
査読通過後に行われている事を指摘している。
つまり、旧バージョンの3-12は明らかに誤り
であり、査読者も見落としていて、全体的に
査読の 信憑性が怪しい。
なるほど
227: 2018/01/09(火)16:57 ID:qKNLcJHJ(1/2) AAS
なるほども何も海外記事の原文読むとそうとしか受け取れないと思うんだが
228: 2018/01/09(火)16:59 ID:vUSYQmCI(4/4) AAS
なるほど、
数学業界は奇異だ、と思ってね
229: 2018/01/09(火)17:02 ID:qKNLcJHJ(2/2) AAS
前々スレあたりからでもじゅうぶん奇異
230: 2018/01/09(火)18:05 ID:/A0OvTkl(1) AAS
RIMS内では順当に事が運んでいるだろうに
ここの住人やjinは妄想たくましいな
231(2): 2018/01/09(火)18:42 ID:zgLBdfJw(3/3) AAS
>>214
11月末に拡張部分が追加され、査読は12月に入ってから完了した、と聞いてるが。それはコンラッドの認識誤りだろう。
232: 2018/01/09(火)18:48 ID:EtuwYwLi(1/2) AAS
>>231
11月末に追加された拡張部分というのは?
233: 2018/01/09(火)18:50 ID:EtuwYwLi(2/2) AAS
外部リンク[txt]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
これのことではない?
234: 2018/01/09(火)19:45 ID:vW/37mp5(7/9) AAS
疑問形なのに、
>>166
FがSに、だったかな?
>>195
MがPだっけ?
↓
この場合は突然 個人を特定する。
省8
235(1): 2018/01/09(火)20:02 ID:0NM/9L6s(1) AAS
>>194
マジレスするとIUTのUniverseはGrothendieck UniverseのUniverse
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
236: 2018/01/09(火)20:05 ID:vNc7WnTQ(1) AAS
尚
237(1): 2018/01/09(火)20:12 ID:SbhJYoPn(1) AAS
おかしいんじゃない。
FのPSへのFacebookで、3-12はFが主催したノテッティンガムのIUTワークショップの議論の結論か、最新版の修正になっている。と書いているよ。つまり3年くらい前の指摘だから、当然、査読の範疇だろ。
238: 2018/01/09(火)20:14 ID:Ax5Jlzhp(1) AAS
ソープランドのシャボン玉
239(1): 2018/01/09(火)20:16 ID:GWql+GBJ(1/2) AAS
>>225
しかも二人いるんだよ、信じられないことに
240: 2018/01/09(火)20:17 ID:NcvDd4eF(1/5) AAS
>>237
そのとーり
241: 2018/01/09(火)20:18 ID:AaEHah6p(1) AAS
IUTはsingularだお
242: 2018/01/09(火)20:22 ID:y3xelDA4(1) AAS
>>239
二人?モッチーともう一人はだれ?
243(2): 2018/01/09(火)20:26 ID:GWql+GBJ(2/2) AAS
ちなみに微分体の話で絡まれてから色々漁ってたら前のと合わせて二つ、一般化に
有力な話を見つけたんだ。ハッタリじゃなく、一つは古典、片方は最先端からな
多分、遠アーベル幾何学自体がもう少しスケールのでかい系の話なんだと思うわ
244: 2018/01/09(火)20:28 ID:cMlTWYaO(1) AAS
>>243
是非聞かせてくれ(正座待機)
245: 2018/01/09(火)20:35 ID:1/EbnXDq(1) AAS
加藤k也先生
246: 2018/01/09(火)20:48 ID:vW/37mp5(8/9) AAS
>>235
サンクス。
やはり グロタンディク思想なんだね
247: 2018/01/09(火)20:53 ID:/AQBWkQ0(1) AAS
モッチーは加藤和也路線でいこうとしてんのかな
「宇宙際の歌」「宇宙際踊り」キボンヌ
248: 2018/01/09(火)21:13 ID:vW/37mp5(9/9) AAS
動画リンク[YouTube]
249: 2018/01/09(火)21:20 ID:NcvDd4eF(2/5) AAS
ことが進んでんなら明日アクセプトされるの?
250(1): 2018/01/09(火)21:25 ID:FdurPIA7(1) AAS
Van FRNKENHUIJSEN, Machiel(客員教授)Utah Vally University
2018/1/7-2018/6/28 宇宙際タイヒミューラー理論に関連した話題
JOSHI, Kirti Kumar Narayan(客員准教授)The University of Arizona
2018/1/16-2018/5/15 正標数双曲的代数曲線の数論幾何
HU, Zhi School of Mathematical Sciences, University of Science and Technology of China (USTC)
2017/10/26-2018/10/1 宇宙際タイヒミューラー理論に関連した数学
RASMUSSEN, Christopher Wesleyan University
省4
251: 2018/01/09(火)21:30 ID:NcvDd4eF(3/5) AAS
仁美ウォッチ乙
252: 2018/01/09(火)21:36 ID:KMwMQwEl(1) AAS
自意識過剰ババア乙
253: 2018/01/09(火)21:55 ID:JCp26CIb(1) AAS
Machiel van Frankenhuijsen て以前にもモッチーとこに来てたよね。
リーマン予想あたりの研究者じゃなかった?
IUTでリーマン予想証明へ本稼働?
254: 2018/01/09(火)22:05 ID:KBYRhkJF(1) AAS
所員名簿にも名前が載っているな。客員教授としてお出迎え。
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
FrankenhuijsenがIUT研究において重要な立ち位置にいるという認識でおk?
255: 2018/01/09(火)22:56 ID:eu8TT70X(1) AAS
Frankenhujisan?
256(1): 2018/01/09(火)23:16 ID:NcvDd4eF(4/5) AAS
フランケン、モチーと半年以上、日本で顔つきあわせて共同研究。IUTは従来型数学者の罵詈雑言を傍目に、改良されてくよー
257: 2018/01/09(火)23:26 ID:ETIOiuv6(1) AAS
>>256
君が望月氏やRIMSにとって傍迷惑な存在でないと思うなら
IUT理論がどのように改良されていくのか説明してくれないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 745 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s