[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2018/01/15(月)20:37 ID:V973gl0L(8/8) AAS
 だから「非数論の数学」も「物理」も 
 数論的文脈の中で語られない限りクソなんだから 
 スレ違いやめてよ 
 どうしてもそれらをこのスレで語りたいならせめて 
 それらの数論との関連性について書いてよ 
610: 2018/01/15(月)20:38 ID:8IJUk0YP(1) AAS
 >>605 のコメントにしろ、フレンケルへの糞リプにしろ 
 独りよがりな自己主張なので無視されて当然 
611(1): 2018/01/15(月)21:01 ID:oqszsUca(1) AAS
 >>595 
 ニュートンのプリンキピアは面白いよ。 
 3次曲線の分類、微積分 曲線図形の求積法、 
 ニュートン多角形、べき級数解、 
 皆んな ニュートン。 
612: 2018/01/15(月)21:11 ID:MAlBDD1z(1/2) AAS
 ニュートンは数学と物理学を結びつけた天才 
 ノイマンは計算機科学から統計学の有用性を(結果的に)引き上げた天才 
613(1): 2018/01/15(月)21:20 ID:pVoYe6sS(2/2) AAS
 最終講演だとか言って勝手に中島先生を定年退官させようとしたjinの罪は重い 
614(2): 2018/01/15(月)21:57 ID:uc7e2dBk(1/6) AAS
 @hirakunakajimaさんのツイート: Twitterリンク:hirakunakajima 
  
 名誉教授になるには、最終講義をしなくてはいけない、のかな? 
  
 Twitterリンク:hirakunakajima 
  
 そうだとすると、今度の談話会は最終講義なのかも? 
  
 jin良かったな、中島先生も間違いに気づいてくれたよ。あんたの勝ちだw 
615: 2018/01/15(月)22:04 ID:3QYQ7Qao(1) AAS
 >>611 
 用語を並べただけの独りよがりなレスばかり飛ばしてるようだが 
 (しかも日本語が多々崩壊してるし)目障りだから失せろ 
616(1): 2018/01/15(月)22:12 ID:sJNubqKM(1) AAS
 >>614 
 >名誉教授になるには最終講義しなくてはならない 
  
 んなわけねぇだろ。中島先生らしくないボケだな。 
 あとjinがクソであることには変わりねぇよ。 
617(1): 2018/01/15(月)22:17 ID:3YoxpUd2(1) AAS
 >>614 
 最終講義ではなく、ただの異動記念談話会 
618: 2018/01/15(月)22:18 ID:uc7e2dBk(2/6) AAS
 >>616 
 んなわけねぇってなんでおまえ知ってるんだ?関係者か? 
619: 2018/01/15(月)22:19 ID:uc7e2dBk(3/6) AAS
 >>617 
 jinも「実質的な最終講義?」って?つけてるだろ? 
620: 2018/01/15(月)22:21 ID:uc7e2dBk(4/6) AAS
 >>613 
 最終講義?って言ってるだけだろ?過剰反応しすぎなんだよここの掃き溜めの住人もピラクちゃんもw 
621: 2018/01/15(月)22:26 ID:DtVA75v1(1) AAS
 よぉjin、必死だな 
622: 2018/01/15(月)22:34 ID:mLdCVAVq(2/2) AAS
 jin、バレバレなんだよ。ほんま愉快な奴だな。 
 お前の素のボケに付き合ってくれた中島先生にまで逆切れするとはw 
623: 2018/01/15(月)22:43 ID:ykP2b6PU(2/3) AAS
 バレバレというか 
 もはや隠す気もないよな 
624(1): 2018/01/15(月)22:45 ID:uc7e2dBk(5/6) AAS
 おう!jinだよ!必死だよw 
625(1): 2018/01/15(月)22:49 ID:LL2gdbds(1/2) AAS
 >>624 
 全く反省してないというクズっぷり恐れ入ります 
626(1): 2018/01/15(月)22:52 ID:uc7e2dBk(6/6) AAS
 >>625 
 あざーっす 
627: 2018/01/15(月)22:57 ID:LL2gdbds(2/2) AAS
 >>626 
 ひとつ提案なのですが 
 ここではコテハンを付けて妄想を開陳されてはいかがですか? 
 自演バレバレですし 
628(1): 2018/01/15(月)22:59 ID:MAlBDD1z(2/2) AAS
 中島先生もBBAさんが下らない絡みかたしなければ 
 その間にもっと数学のことを考えられたかもしれないのに 
 BBAさんはもしかしてこう言いたい?と無駄なことを考える嵌めに 
 なったわけで 
 研究者の時間を邪魔してるんですよ 
 他の人の邪魔をするのはやめましょう 
  
 より具体的には数学者に話しかけずに黙って見てろということです 
629: 2018/01/15(月)23:08 ID:76BskzfQ(1) AAS
 >>628 
 ほんまそれなー(´・ω・`) 
630: 2018/01/15(月)23:10 ID:O5WPI4uJ(3/3) AAS
 オバサンは見てて面白いのだけど(迷惑している人すみません)、ここでマジレスすると、 
  
 >>416 は研究者に対する侮辱だ、許し難い。 
 1月にIUT論文掲載予定が真実だったと仮定して、掲載が見送られたのだとしたら、 
 それは、バッシング(俺は指摘・疑問だと思うけど)のせいではなく、ギャップが見つかった可能性がある、と見るべきだろう。 
 それが研究者の態度だ。 
 外野の雑音なんかどうでもいい、真か偽か、論理に整合性があるかないか、ギャップがないかあるかだ。 
  
 望月氏もRIMSもコメントを控えている以上、オバサンのカキコは望月氏とRIMSを侮辱している。 
631: 2018/01/15(月)23:19 ID:ykP2b6PU(3/3) AAS
 オバサンと言い換えると怖くなってくるな 
 四十路のブスとかじゃないだろうな 
632(2): 2018/01/16(火)00:17 ID:CrECpZzl(1/2) AAS
 このスレは、 
  
 >>1 
  IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。  
 m村jin美の話題や荒らしはご遠慮願います。 
  
 とあるから、 m村jin美の話題は、遠慮の対象なのだが。 
633(2): 2018/01/16(火)00:20 ID:N3+FhqLj(1) AAS
 まかり間違って美人だったら、お前ら手のひら返すくせに 
634: 2018/01/16(火)00:30 ID:pRpLJ5Ue(1/2) AAS
 >>633 
 ここの住人は奴のアスペっぷりを散々目撃しているわけだが 
 そんな下らんことで手のひら返すような物好きな奴おるんか 
635: 2018/01/16(火)00:37 ID:pRpLJ5Ue(2/2) AAS
 >>632 
 goo.gl/hiRvhb 
636(1): 2018/01/16(火)00:41 ID:jeDtki4C(1/3) AAS
 >>632 
 >>416 はm村jin美なのかね?それを認めるのかね? 
 ところで、 
 Twitterリンク:math_jin 
 ↑の人と>>416 の考え方が同じのは偶然かね? 
637(1): 2018/01/16(火)00:50 ID:/xf8TH76(1) AAS
 >>636 
 だから >>416 の直後に >>417 が指摘してるように 
 >>416 の中の人間が妄想BBAだってことはバレバレなんだってば 
638: 2018/01/16(火)00:55 ID:jeDtki4C(2/3) AAS
 >>633 
 手のひらは返さんけど、まかり間違ったら美人なんだろうな(棒 
  
 >>637 
 わかってるよ 
 だからオバサンと言っているわけだよ 
639: 2018/01/16(火)00:56 ID:jrzx/ULq(1/2) AAS
 仁美、僕のそそりたった凸体を君のいやらしいクラインの肉壺に嵌め込ませてくれるかな 
640: 2018/01/16(火)01:05 ID:PbZ6yVbf(1) AAS
 グロレスやめろ 
641: 2018/01/16(火)02:10 ID:QGiAjE0u(1) AAS
 で、jinアカ消しマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
642(3): 2018/01/16(火)02:38 ID:CEgdS/lY(1/3) AAS
 過去スレ遡ってたら面白いもん見つけた。 
 PRIMSに掲載されるっていう内部情報、2016年8月の時点で既に漏れてたんだな↓ 
 朝日の報道が2017年12月だからその一年以上も前 
0554 132人目の素数さん 2016/08/24 11:07:45 
 査読者からのアクセプト連絡きてRIMSは大騒ぎ 
  
 0556 132人目の素数さん 2016/08/24 11:54:55 
 国内のジャーナル?
省19
643(2): 2018/01/16(火)02:51 ID:CEgdS/lY(2/3) AAS
 >>642 の続きだが、↓によると 
 2016年8月下旬にIUT-IとIIがアクセプトされた、ということのようだな。 
0638 132人目の素数さん 2016/08/26 16:09:50 
 今回のアクセプトはIUT-IとIIのみね  
 IIIとIVはまだー 
644(1): 2018/01/16(火)03:17 ID:CEgdS/lY(3/3) AAS
 >>642-643 と週刊新潮の記事から 
 ・2014年頃にIUT本論文の査読が開始された 
 ・2016年8月下旬にIUT-IとIIがアクセプトされた 
 ということが読み取れる。 
  
 また朝日新聞の報道から推測するに 
 ・2017年12月頃にIUT-IIIとIVがアクセプトされた 
 ということなんだろうか? 
645(1): 2018/01/16(火)03:30 ID:ngakxhfX(1) AAS
 結局は査読者のレベル 
 論文を追っていった結果矛盾は認められないが現実と一致しないようだ 
 この場合どうするか 
646: 2018/01/16(火)04:51 ID:OxPsAfsi(1/2) AAS
 掲載決定を強行させようと必死だな 
 相当追い詰められてるな 
647(3): 2018/01/16(火)05:10 ID:jeDtki4C(3/3) AAS
 >>642-644 
 信憑性が疑わしい匿名掲示板の書き込みと、当事者がコメントを拒否しているマスコミ報道から邪推を重ねるとは。 
 鬼婆ァの妄執おそるべし! 
  
 >>645 
 意味が分からん。そんなもん数学の論文じゃないだろ。 
  
 オバサンさぁ、望月新一氏は数学者、RIMSは数理解析の研究所、IUT理論もABC予想も数学なんだよ? 
  
 本当に分かってるの? 
648: 2018/01/16(火)06:00 ID:FrfQ8vRi(1) AAS
 >>647 
 そのおばさんはさぁ、閉じた世界で一般人を見下した態度をとる傾向のある困った人種と、一般の人とを少しでも近づけようと頑張ってる津取りなんですよ。それが邪魔だ、迷惑だというなら、今度こそ本当に垢消しますよ。 
 今度は本気ですよ。別垢もつくらず、一切活動しませんよ。いいんですね? 
 私はネタにされて善し悪しはあれIUTや数学に興味のある人のためにと思ってやってきたのに。 
649(1): 2018/01/16(火)06:06 ID:OxPsAfsi(2/2) AAS
 さっさとやめろ 
 >>647みたいな権威至上主義が世の中を歪めてる 
 理研の小保方、京大の石油水、阪大グループの量子コンピュータなど全て同じ道ではないか 
 玉川や松本、647が論文から(1+k)のk有限値を示せたのか、論文に書いてあるのか 
 何も証明していないと批判されても仕方がない 
650: 2018/01/16(火)06:47 ID:p++w9IPE(1) AAS
 例えば(足し算は掛け算に置きなおすことが出来て)「5で割った余りの足し算の体系」はこの一例です。 
  
 で、jinアカ消しマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
651: 2018/01/16(火)07:01 ID:CrECpZzl(2/2) AAS
 このスレは、  
  
 >>1  
  IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。  
 m村jin美の話題や荒らしはご遠慮願います。  
  
 とあるから、 荒らしも、遠慮の対象なのだが。 
652: 2018/01/16(火)07:11 ID:xTU+JG7F(1/2) AAS
 5年も執着してきたやつが簡単にやめるわけない。どうせまた裏でこそこそやるだろ。ただの構ってちゃんのオバハン 
653(1): 2018/01/16(火)07:20 ID:uwShq/VT(1/3) AAS
 擁護互助会役員のユウキがkの有限範囲を示したら認めてやるよ 
654(2): 2018/01/16(火)07:27 ID:uwShq/VT(2/3) AAS
 擁護派は結局わかってないのに庇ってるだけなんだな 
655: 2018/01/16(火)07:27 ID:uwShq/VT(3/3) AAS
 649132人目の素数さん2018/01/16(火) 06:06:20.03ID:OxPsAfsi 
 さっさとやめろ 
 >>647みたいな権威至上主義が世の中を歪めてる 
 理研の小保方、京大の石油水、阪大グループの量子コンピュータなど全て同じ道ではないか 
 玉川や松本、647が論文から(1+k)のk有限値を示せたのか、論文に書いてあるのか 
 何も証明していないと批判されても仕方がない 
  
 650132人目の素数さん2018/01/16(火) 06:47:51.21ID:p++w9IPE
省6
656(1): 2018/01/16(火)08:47 ID:L1Oqehf+(1) AAS
 スタップ細胞がねつ造だと思ってる奴まだいるんだなw 
657: 2018/01/16(火)08:49 ID:7IgzrObY(1) AAS
 >>653 
 さてはお前、アンチ互助会役員の者だな? 
  
 >>649 
 647は擁護互助会役員の中でも最弱 
658(1): 2018/01/16(火)09:17 ID:GsaSdhNa(1/5) AAS
 >>654 
 その可能性が高いと思うよ。 
 IUTの論文を読んだ人は殆どいないだろうし、不正確な解説を読むにしても、 
 解説は数論幾何の人を対象に書かれていて、解説を読んでも大抵の人は分からないだろう。 
  
 つーか、abc予想の話ばかりでリトルウッドの予想の話がないよな。 
 IUTはリトルウッドの予想のような解析的な予想には無力なんだろうな。 
659: 2018/01/16(火)09:26 ID:GsaSdhNa(2/5) AAS
 IUTを擁護する人がいるみたいだな。 
660: 2018/01/16(火)09:44 ID:70Ajxrzq(1/4) AAS
 >>656 
 小保方の論文は捏造 
661: 2018/01/16(火)11:31 ID:xTU+JG7F(2/2) AAS
 jinがアカ消す宣言してるよ。 
 まどうせまた嘘だろうけどな 
662: 2018/01/16(火)13:03 ID:UZN5lzjq(1) AAS
 数学はもちろん科学史・科学哲学などの訓練を受けた形跡も見受けられず 
 ともすれば学部教養レベルの知識があるのかさえ疑わしいような人間に 
 ジャーナリスト、インタープリター気取りで振る舞われてもただひたすら有害なだけだし 
 本当に今すぐ消えて二度と戻ってこないでくれ頼むから 
663(2): 2018/01/16(火)14:01 ID:QKJhIgfH(1/3) AAS
 数学の定理に「自明」はありえない。 
 特に 主定理ではね。 
664: 2018/01/16(火)14:56 ID:k0gzXrDz(1/2) AAS
 ややこしい所を避けてしまったからな 
 主定理の記述に葛藤がみえる 
665(1): 2018/01/16(火)14:58 ID:jrzx/ULq(2/2) AAS
 >>654 
 >>658 
 そういう話をしたら逆のほうが問題だろ。つまり微塵も理解しないでアンチしてるわけだ 
 しかもリトルウッドとか持ち出してる時点で馬鹿丸だしなんだが 
666: 2018/01/16(火)15:02 ID:k0gzXrDz(2/2) AAS
 逆だというなら主定理から解を出せ 
667(1): 2018/01/16(火)15:05 ID:70Ajxrzq(2/4) AAS
 >>663 
 細かい議論を積み重ねておいて、主定理が自明になるような論文の書き方もある。 
668(1): 2018/01/16(火)15:10 ID:BPfjMXvJ(1/3) AAS
 もし本当にやばいなら多分評価の部分なんだが、ホッジアラケロフだな 
 数学的意味は明白なんだから計算して確認できるだろ 
 実はあれを読んでるIUTTのフォロワー少ないんじゃないか? 
669: 2018/01/16(火)15:15 ID:BPfjMXvJ(2/3) AAS
 そもそも論として(正否は別に)望月の狙いを見通せてる奴が少なさすぎ 
 悪いけど本人のプレゼンにも問題ある 
670(1): 2018/01/16(火)15:23 ID:fCNdJMOq(1) AAS
 >>668 
 →○ あの修正箇所だ。教えてやらんが。 
671(2): 2018/01/16(火)15:25 ID:QKJhIgfH(2/3) AAS
 >>667 
 一応 論文リストがあるね。 
 でも、主定理が自明 ではないようだね。 
  
 外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp 
672(1): 2018/01/16(火)15:27 ID:GsaSdhNa(3/5) AAS
 >>665 
 リトルウッドの予想はabc予想と同じように 
 ディオファンタス近似の有名な予想なんだが。 
673: 2018/01/16(火)15:27 ID:BPfjMXvJ(3/3) AAS
 >>670 
 修正したのに間違いがあんの?PSの奴じゃなくて? 
674(1): 2018/01/16(火)15:46 ID:KWje4BZG(1/4) AAS
 >>672 
 同じディオファントスでも文脈が大分違うんだが 
 この予想への近似的なアプローチが未だに乏しいのもそれが理由 
 それならBSDのほうがまだ近いわ 
675: 2018/01/16(火)16:15 ID:UP9ERVfy(1) AAS
 査読できた人間がその種の問題の証明ができないのも変な話 
676(1): 2018/01/16(火)16:23 ID:70Ajxrzq(3/4) AAS
 >>671 
 君が 
 >数学の定理に「自明」はありえない。  
 >特に 主定理ではね。 
  
 と一般的な命題として述べたので、一般的には必ずしもそうではないと言った。 
  
 >>671では反例を挙げたことにならない。 
677(1): 2018/01/16(火)16:43 ID:WYv1LfQJ(1) AAS
 さすがに素人なのに数学者にやや攻撃的に絡んだりするのはどうかなとは思うけど、批判が多いから消すの? 
678: 2018/01/16(火)17:04 ID:5yLhYi25(1) AAS
 小保方より生物に詳しい報道関係者がいたのか 
679: 2018/01/16(火)17:09 ID:GsaSdhNa(4/5) AAS
 >>677 
 スレの流れからは文脈上意味を把握出来ないレスだが、一体何を消すんだ? 
680: 2018/01/16(火)17:10 ID:KWje4BZG(2/4) AAS
 ひとまずワイルズ理論と関連付けるのが先だな 
 それは3年あれば十分できたと思うんだが、まだできないの? 
 IUTTだけに集中できるような人ならね 
681: 2018/01/16(火)17:12 ID:7bqT0lRK(1) AAS
 余白は足りてるが自明→証明完了 
682: 2018/01/16(火)17:28 ID:GsaSdhNa(5/5) AAS
 >>674 
 やはり、リトルウッドの予想は解析的手法で攻めることになるんだろうな。 
 まあ、難しいけど。 
683: 2018/01/16(火)17:42 ID:KWje4BZG(3/4) AAS
 Green-Taoや弱双子素数は予想以上に代数幾何学的な文脈を使っているけどな 
 ただ、実数が強く絡むと既成の数論幾何は宇宙際も含めとことん弱いのも確か 
 少なくとも解析的な手法を組合わせる必要があるだろう 
684: 2018/01/16(火)17:48 ID:KWje4BZG(4/4) AAS
 関係ないが、どうも解決直後の黒川先生は解析寄りの積分として理解しようとした節があるな 
 「体積計算」と言い換えたほうがいいんだけどね 
 ゴリゴリの圏論からの積分とか言われてもそりゃピンとこなかったろうな 
685(1): 2018/01/16(火)18:27 ID:I1KgOdHv(1) AAS
 >>676 
 >>671の論文で RIMSはPreprintが多い。 
 RIMSの正式な論文ではないよね? 
686(1): 2018/01/16(火)18:28 ID:Jq2w4/Ka(1) AAS
 黒川氏の『21世紀の新しい数学』では、望月氏はF1スキームや 
 F1上の幾何を使っていると書いているけどそうなの? 
 もし、そうなら黒川氏の絶対数学とも関わらないはずはないな 
687: 2018/01/16(火)19:38 ID:70Ajxrzq(4/4) AAS
 >>685 
 意味不明 
688: 2018/01/16(火)19:45 ID:QKJhIgfH(3/3) AAS
 preprintはarxivにある査読なしの論説 論文と 
 同等だ。 
689: 2018/01/16(火)22:01 ID:OXArtbTK(1) AAS
 定理は、公理や定義から証明されるものだから、公理からでなくても良く、定義から証明しても良いので、主定理がなくても、、、 
 新しい理論系とか。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s