[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 22 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 03:20:55.90 ID:uNsuxo+y IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。 m村jin美の話題や荒らしはご遠慮願います。 前スレ Inter-universal geometry と ABC予想 21 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/1
2: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 03:28:52.96 ID:KxEyJoQI 初めまして。 以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、 「1000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。 言われた通り1000万年間、沢山沢山ROMりました。 ユーステノプテロン、キノナータス、オポッサム、猿から人類への進化… オルビドス期、ジュラ紀、白亜紀・・・・ 途中、「なぜこの時期に?」 と書き込んだ三ケ日原人に反論しそうになったり、 「ウパー」という北京原人に切れそうになりもしましたが、 言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。 そして現れては消えていく文明。繰り返される悲劇、 数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。 人々のささやかな幸せ、愛と憎しみ。 1000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、 2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。 感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。 天照大神様、見てらっしゃいますか? それでは、1000万年の歴史の重みと共に、 キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。 2get! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/2
3: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 04:15:13.44 ID:i/XyyJiR >>2 命かけてるな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/3
4: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 21:40:22.31 ID:BS9vCVrv 0990 132人目の素数さん 2017/12/20 20:58:57 log-theta latticeはHodge theaterの舞台裏みたいなものだな 主役は絶対ガロア群・数論的基本群・エタールテータか 0996 132人目の素数さん 2017/12/20 21:33:22 >>990 素人質問なんだが基本群はどういう役割で登場してる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/4
5: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 21:45:28.44 ID:p5oXxkC4 >>4 素人質問という趣旨でなら、絶対ガロア群によるスキームの全体的な「記述」に 対応する、変形空間とスキームを貫く遠アーベル幾何学的な不変量という役割だと思う 変形して復元する際のホッジ劇場=スキーム全体を如何に不変=超普遍=宇宙際なもので 捉えるかが主題だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/5
6: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 21:48:18.12 ID:p5oXxkC4 どうでもいいが、前スレ最後のほうのlog-theta latticeが変形空間全体の図式と いうのは、あくまで「ホッジ劇場に対応する」変形空間全体を捉える装置だな 類似になるp進フロベニウス持ち上げも変形それ自体というより、変形するシステム全体を 捉えるための図式だからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/6
7: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 22:00:45.50 ID:BS9vCVrv >>5 >変形空間とスキームを貫く遠アーベル幾何学的な不変量 やっぱりそんな感じなんだ。 細かくなるけど、そこでいうスキームって単なるスキーム? ただのスキームだと基本群は(完全)不変量になりえんと思うんやけど。 不変量というからには、スキームとして然るべき体上の双曲的なカーブを考えてる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/7
8: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 22:01:36.50 ID:p5oXxkC4 ある意味ではプログラムとかより分子生物学のイメージが遠アーベルにはいいと思うんだよね つまり絶対ガロア群はDNAで、基本群はタンパク質みたいなもので 絶対ガロア群による記述のシステムはDNAネットワークで、生命=スキームを実現している そういうつまらないアナロジーが良いのかを知るためにも入門書を出してほしいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/8
9: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 22:14:32.25 ID:p5oXxkC4 >>7 この理論は双曲代数曲線の数論的理論だし、スキーム一般というよりは勿論そういう枠がある 基本的には「Belyi写像という数体のスキーム」でのエタールな基本群が元らしいが この写像はスキーム上のHodge-Arakelovで導入されてるものだな ただ分解するわけだから、復元する際の部品としてFrobenioidも使うということだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/9
10: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 22:22:35.51 ID:p5oXxkC4 >>7 あと、基点を取ってるから特定の体は仮定してないと言えるんじゃないか? あくまで絶対ガロア群に対応する基本群だからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/10
11: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 22:24:47.51 ID:cWZ3Eo17 新ちゃんおめでとうございます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/11
12: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 22:48:47.31 ID:p5oXxkC4 >>7 追加すると、基点フリーな設定で基本群とガロア群の圏を特徴付けるための群圏の理論が Anabelioidということだろう グロタンディークのトポスでのガロア理論を基点フリーな設定に拡張するのが目的らしい そういう前提には長らく目を通してないから適当で申し訳ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/12
13: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 22:59:42.18 ID:aHr7Urh+ 最近の京大関係は藪蛇パターン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/13
14: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 23:18:12.25 ID:XJFOUW/0 Hしーとかtま川先生とかmつ本先生とか見てるだろうに 返答できないから信憑性がー、とかいわれちゃう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/14
15: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 23:56:27.46 ID:XJFOUW/0 意図してるとこまで読まれては成否は必然 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/15
16: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 23:59:46.15 ID:DPSycJHO 今頃大川隆法は望月教授守護霊緊急霊言を執筆してるんだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/16
17: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 00:11:25.28 ID:BdIiQ35o Anabelioidって要はmulti-Galois toposのことやんけ! 変な用語作らずにmulti-Galois toposって言えや! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/17
18: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 00:17:18.84 ID:BdIiQ35o IUTT、望月語多用による虚飾感ヤバくね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/18
19: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 00:27:53.43 ID:K7kM5hbh わざと聞かれたかったんでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/19
20: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 05:25:11.40 ID:2CPfetRe ↓ 当然かつ冷静な対応 RIMS「未掲載論文に関するコメントや発表は行わない。故に、この件に関する問い合わせを受け付けないという方針に基づいて、報道各社に対応しご理解をお願いしているところである。」 ↓ 冷静さの欠片もない馬鹿の発想 jin「ある数学者は「IUTは最悪の結末を迎えた。この編集者は辞任をすべきだ」とまで強硬な意見をG+で述べている。事は重大。自体を一刻も早く収拾させるために、Primsの編集者もしくはRIMSの所長がコメントを出すべき。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/20
21: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 05:33:49.14 ID:GPhMU43U Davide Castelvecchi @dcastelvecchi Got an email from the journal PRIMS: "The papers of Prof. Motizuki on inter-universal Teichmuller theory have not yet been accepted in a journal, and so we are sorry but RIMS have no comment on it." This seems to imply that Mochizuki's papers are under review at PRIMS -- otherwise how would this journal know that "a journal" has not accepted them? https://megalodon.jp/2017-1221-0530-29/https://twitter.com:443/dcastelvecchi/status/943438453265567744 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/21
22: 132人目の素数さん [] 2017/12/21(木) 05:50:23.20 ID:3MJ8WMXW そもそも本当にPRIMSに投稿されてるのか?っていうところからして怪しい。 そう言ってるのは朝日だけで、当事者はノーコメントを貫いてるわけだし。 もしそこからして誤報だったら、マスコミによる単なる嫌がらせにしかなってない。 朝日は何かしら根拠を示すべきじゃないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/22
23: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 06:31:43.10 ID:9sX0AsKV PRIMSに投稿されることが編集会議で既に決まっていた そして編集委員の一人がRIMSによく出入りしている石倉記者にそのことを喋ってしまった 石倉記者はそれを聞いて、編集会議で決まったことなのだから記事にしてもよいだろうと判断し報道した やはりこれが真相やろうか? 「編集会議で既に決まっていた」くらいの確定性がないと、いくらなんでも報道なんてしないだろうし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/23
24: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 06:41:23.62 ID:9sX0AsKV http://www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/ 週刊新潮からモッチーの記事が出るらしいが、記事のタイトルがひでぇ... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/24
25: 132人目の素数さん [] 2017/12/21(木) 08:18:39.77 ID:MQ4IEpzT 事前にリークして世論の受け止め方を 試したのかなとも思ってもみたけど、 それだったら無駄に騒ぎが大きくなる 国内の大衆紙ではなく、必要最小限の 反応が得られる海外の業界紙で試す気 がする。 フレンケルももっと前から 知っていたようだし、やはり朝日は 取材の結果、確信できる何かがあり、 すっぱ抜いたんだろう。 あの盛り方をみても、RIMSの意向を 汲んでいるようには見えないし。 >>20 変に期待が大きい奴って、自分の期待 通りに事が進まないと「裏切られた」 と思って、迷惑行為をしだすから 邪魔なだけなんだよな。 アイドルに迷惑をかけるのは、 だいたいが熱心なファンだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/25
26: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 09:23:22.04 ID:4QpPQd8h >>24 何これ?ペレルマンとか持ち出すのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/26
27: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 09:51:48.50 ID:p96xJ3ez math_jin? @math_jin ・ 4時間4時間前 どうやらPrimsに投稿されていることは間違いないようだ。朝日の報道は正しい可能性が高い。 RT http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/27
28: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 09:54:51.33 ID:p96xJ3ez 朝日新聞は「証明」の見出しを付けたのだから正しいもヘチマもない jinは何故、望月氏にオラ付き、朝日新聞を擁護して廻るのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/28
29: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/21(木) 10:02:04.66 ID:mCIfnDQR jinは本気で消えないとまずいな こいつが関係者だと思ってる人まで居るみたいだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/29
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 973 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s