[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
95(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/01(金)10:29 ID:Gaq1pHvm(4/18) AAS
>>94 つづき
ありゃ、こちらは200頁か。水増し?(^^
”原著: INTEGER PARTITIONS by George E. Andrews and Kimmo Eriksson Cambridge U.P.,2004”とあるね
外部リンク[html]:www.sugakushobo.co.jp
整数の分割 - 数学書房
(抜粋)
ジョージ・アンドリュース,キムモ・エリクソン 著 佐藤文広 訳
省16
82(1): 2017/11/30(木)23:56 ID:Hnsod6az(2/2) AAS
逃げ回るぷ君は語尾にねを付ける癖がある
95 132人目の素数さん sage 2017/11/12(日) 17:57:50.63 ID:hePUuc7P
>>94
> 全く意味がないことばかり書くのね
> 別にx0が毎回変わってもいいよ
> f(x0)以外が開示されているということが重要
> x0が毎回変わろうが変わるまいがf(x0)=g(x0)になる確率は0
省40
98(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/01(金)10:45 ID:Gaq1pHvm(7/18) AAS
>>95 関連
下記『整数の分割』 佐藤文広 訳が、参考文献かな(^^
”脚注 1^ 伏見康治「確率論及統計論」第I章 数学的補助手段 1節 組合わせの理論 ”か、おい
と言っても分かる人少ないかもね(^^
おっと・・、 外部リンク:ebsa.ism.ac.jp
確率論及統計論 著者: 伏見 康治 出版社: 河出書房 出版年: 1942年(絶版)
これ、著作権切れで、PDF化されたのか!!(^^
省22
102(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/01(金)11:23 ID:Gaq1pHvm(11/18) AAS
>>95 関連
外部リンク[pdf]:mathsoc.jp
書 評 整数の分割 G. W. アンドリュ−ス, K. エリクソン 著 佐藤文広 訳 数学書房 (2006 年, 188 ページ) 徳島大学工学部 水野義紀 - 日本数学会
141(2): 2017/12/02(土)09:00 ID:83lr90vw(2/20) AAS
語尾にねを付けるぷ君は間違っている。そう指摘した。
95 132人目の素数さん sage 2017/11/12(日) 17:57:50.63 ID:hePUuc7P
>>94
> 全く意味がないことばかり書くのね
> 別にx0が毎回変わってもいいよ
> f(x0)以外が開示されているということが重要
> x0が毎回変わろうが変わるまいがf(x0)=g(x0)になる確率は0
省40
269(2): 2017/12/02(土)23:49 ID:83lr90vw(20/20) AAS
語尾にねを付けるぷ君は間違っている。下記レスで間違いが分からないようなら数学やめとけ。
95 132人目の素数さん sage 2017/11/12(日) 17:57:50.63 ID:hePUuc7P
>>94
> 全く意味がないことばかり書くのね
> 別にx0が毎回変わってもいいよ
> f(x0)以外が開示されているということが重要
> x0が毎回変わろうが変わるまいがf(x0)=g(x0)になる確率は0
省40
577(2): 2017/12/12(火)01:57 ID:6zLifT5V(1/3) AAS
>>576
逃げ回るぷ君へ
2017/11/12(日) 17:57:50.63 ID:hePUuc7P
>>94
> 全く意味がないことばかり書くのね
> 別にx0が毎回変わってもいいよ
> f(x0)以外が開示されているということが重要
省41
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s