[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
635(1): 2017/12/13(水)17:28 ID:Emn1o5My(4/7) AAS
本題からは逸れるが、↓のレスにも返答しておく。
>4.ところで、「一点におけるリプシッツ連続」については、”pointwise Lipschitz condition”という用語がある
その言葉は知っている。しかし、その言葉は
pointwise Lipschitz "continuous"
ではない。わざわざ
省7
636(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/13(水)17:55 ID:0oj7NQvX(2/2) AAS
>>633-635
どうもスレ主です。
>そうでない発言、すなわち、「ダラダラと考察モドキを書き連ねているだけ」の負け犬の遠吠えには、今後は一切反応しない。
はい、はい。
そうしてもらえると助かるよ。
おれは、”この定理が、正しい”という確信を得るために、
この定理が他の定理との組み合わせや、あるいは他の定理と矛盾しないかを、考えている。
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s