[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 (650レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621
(4): 2017/12/13(水)00:11 ID:p08hLjSN(1/2) AAS
>>594
>外部リンク:www.axfc.net
>なるべく行間が無いように、丁寧に証明を書いたつもりである。

確かに有理数で不連続無理数で微分可能な関数は存在しないですね
どうでもいいですが定理の証明の最後で(a,b)をさらに2/M幅ぐらいに制限しておけば
そのあとの分割って要らないのでは?(L=1)
192
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/02(土)14:23 ID:DyQaSaf9(30/63) AAS
>>191 つづき

事例b):(成りすましなら、2017/11/28(火) 夜00:00:17.25 に書いて、深夜04:18:34.65に書いて、朝07:33:08.35に書いたことになる。)
スレ45 2chスレ:math
623 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/28(火) 00:00:17.25 ID:Q8sc6Fdx [1/10]
>>614
(>>610)ID:BjC0xyI+さん、(>>615ID:xtN3mGZAさんとも
あなたより、レベル上と見たよ(^^
省13
622: 2017/12/13(水)00:18 ID:Emn1o5My(1/7) AAS
>>621
>どうでもいいですが定理の証明の最後で(a,b)をさらに2/M幅ぐらいに制限しておけば
>そのあとの分割って要らないのでは?(L=1)

あー、言われてみれば確かに。
そうすると、もっと証明が短くなりますね。
634
(1): 2017/12/13(水)17:25 ID:Emn1o5My(3/7) AAS
>>627
>5.それで、”リプシッツ連続の性質から、稠密なリプシッツ”不”連続な点は増えて、可算から不加算になる”(自己増殖性あり)が
>正しいとすると、下記の”Hausdorff dimension zero”などと矛盾するように思うけどね。

矛盾しない。なぜなら、その論法で矛盾とするためには、「 "自己増殖性" があるならハウスドルフ次元はゼロにならない」
という主張を前提としなければならないが、非可算無限集合でもハウスドルフ次元はゼロになりえるので、そんな主張は出ない。
ここでスレ主の論法は破綻する。

はい終了。
省10
647: 2017/12/13(水)21:45 ID:Emn1o5My(6/7) AAS
>>644
賛意は既に2つある。>>621>>623である。>>621は明確に「正しい」とは述べていないが、
定理1.7の証明の短縮案を提示しているので、明らかに定理1.7の証明を理解しており、
なおかつ間違いの指摘がないので、実質的には賛意を示しているのと同じである。

また、賛意の多さは問題ではない。
スレ主が理解しないことが問題なのである。なんたって、

>まあ、私見では、定理は成立しないと思うが、その証明はあなたのレベルの高さをしめしていると思う。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s