[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
532(3): 2017/12/10(日)21:40 ID:le9ArTbO(9/9) AAS
>>530
話題逸らしである上に、その程度の作業は既に終わっている。
俺が持っている数学書には同じ定理の記述は無い。しかし、
証明が凄く普通なので、他の誰かが既に発見しているものと思われる。
で、話題逸らしはここまでにして、
俺が言いたかったことをもう一度書きますよ。
・スレ主は「きっと間違ってると思う」と書き、しかも証明を読まないと言っている。
省10
36(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木)22:18 ID:IqNIthYM(36/76) AAS
>>35 つづき
20 2chスレ:math
531 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:11:40.23 ID:f9oaWn8A [10/13]
ああ,正しくはP(h(Y)≧h(Z))≧1/2か
まあどちらにせよhが可測性が問題となることは間違いない
532 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:15:17.47 ID:f9oaWn8A [11/13]
>>530
省12
534(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/11(月)06:54 ID:H5YTMI7H(1/17) AAS
>>531-533
ともだち、いないのか?
・大学教員レベルでの
・自分の考えたことを、論文のような書き物にして、相談してみろよ
・「証明が凄く普通なので、他の誰かが既に発見しているものと思われる」:なら、その通りか、間違っているかの可能性が、大。万に一つ、誰も思いつかなかったが正しい。
おれみたいな、素人相手、こんなバカ板で、何をぐじぐじやっている?
1点、(>>497)”Ruler Function f_w(p/q) = 1/w(q) where p and q are relatively prime integers.(>>285より)
省7
540(3): 2017/12/11(月)14:02 ID:8xbuLVg6(1) AAS
>>532
それがどないしてんチンカス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s