[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
495(1): 2017/12/10(日)12:50 ID:dC87nXPd(3/7) AAS
何を言おうがスレ主が勘違いしていた事実は動かない
497(9): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/10(日)13:42 ID:IMWeAd+d(15/26) AAS
>>495
ピエロご苦労
正直、>>478の
Ruler Function f_w(p/q) = 1/w(q) where p and q are relatively prime integers.(>>285より)
w(q) an increasing function that eventually majorizes every power function. (いかなるq^rよりも急増加関数)
は、おまえの新定理の反例になってないか?
1.(>>481 wikipediaより)「不連続点の全体は閉集合の可算個の合併(Fσ-集合)である」を認めるとする
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s