[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/02(土)09:08 ID:DyQaSaf9(8/63) AAS
>>147 つづき
(参考)原文
[HT08b] Christopher S. Hardin and Alan D. Taylor. A peculiar connection between the axiom of choice and predicting the future. American Mathematical Monthly, 115(2):91{96, February 2008.
外部リンク:citeseerx.ist.psu.edu
(抜粋)
P93
One needs to be cautious about interpreting this as meaning that the μ-strategy
省8
154(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/02(土)09:44 ID:DyQaSaf9(10/63) AAS
>>149-150
笑える(^^
そんな理解では、Taylor先生の>>148は、解釈できないぜ(^^
”For a fixed true scenario, if one randomly selects an
instant t in the interval [0,1] (or in R, under a suitable probability distribution), then
Corollary 3.4 does tell us that the μ-strategy will be correct at t with probability 1.
However, if one fixes the instant t, and randomly selects a true scenario, then the
省3
158(2): 2017/12/02(土)10:00 ID:83lr90vw(9/20) AAS
スレ主は>>148も理解していないし、>>155も理解しないだろう
理解してもらうことは全然期待していないので
スレ主も俺のことをバカにし続けるだろうがそれで構わない
どちらの言い分が正しいかは書かれたことを読めば分かるからな
スレ主は
・決定番号は∞
・サイコロで箱の数を決めれば現代確率論に反するので当てられない
省8
170: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/02(土)11:06 ID:DyQaSaf9(20/63) AAS
>>164
1)
>・決定番号は∞
似たようなことは、表現は違えど、いろいろな人が言っているよ(^^
例えば
”dAを知らなければ1/2で知っていれば0です”(>>168)
”情報が得られていなければ1/100で箱を開けたあとでは0です
省22
371(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/05(火)23:22 ID:nuBbFs6N(20/21) AAS
>>369 追加
卒研で
>>48-49 Taylor先生の Generalized Hat Problems
(>>147-148にある[HT08b]のチョンボ(なぜチョンボか))
>>350 時枝記事、同値類の誤用
>>353 XOR’S HAMMERのYou and Bobのpuzzle、任意関数の数当て解法(>>54)での同値類の誤用
辺りも、ゲーム理論好きなら面白いかもね(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*