[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 (650レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: BLACKX ◆jPpg5.obl6 [sage] 2017/11/30(木) 23:49:54.99 ID:3HHJYmiv 参考書は2冊で進めています。今回は「整数の分割」より 1.あ、恥ずかしい。ごめんなさい 確率論 I, 確率論概論 IのPDFです 2.定義 1.1.1 (標本点と標本空間,有限バージョン) 一回の実験の結果として起こりうるものを根元事象または標本 点と呼ぶ.標本点の全体からなる集合を標本空間(sample space)Ω と言う. 3.整数の分割 ジョージ・アンドリュース,キンモ・エリクソン著 訳:佐藤文広 のP53〜 4.ラマジャン恒等式では違和感があった為、全単射を必要としない母関数の導出をP58〜を参考に行いました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/80
87: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/12/01(金) 07:56:00.75 ID:JZLrHX1j >>80 どうも。スレ主です。 > 1.あ、恥ずかしい。ごめんなさい 確率論 I, 確率論概論 IのPDFです > 2.定義 1.1.1 (標本点と標本空間,有限バージョン) 一回の実験の結果として起こりうるものを根元事象または標本 > 点と呼ぶ.標本点の全体からなる集合を標本空間(sample space)Ω と言う. そこは、「原先生の主張する標本空間」>>71ではなく、標準です。多分コルモゴロフ流確率論だな 下記だね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E7%A9%BA%E9%96%93 確率空間 (抜粋) 確率空間(かくりつくうかん、英: probability space)とは、可測空間 (S, M) に確率測度 μ(S) = 1 を入れた測度空間 (S, M, μ) を言う。アンドレイ・コルモゴロフによる確率論の公理的構成から、現代においては、確率論は確率空間における確率測度の理論として展開される。 概要 直感的に確率空間とは、確率を議論しようとしている全ての事象について、それらがランダムに発生する要因をすべて集めてきて、個々の要因にたいして確率を与えたものである。この個々の要因のことを根元事象と呼ぶ。確率論においては全てのランダムの原因は根元事象にあって、他の事象のランダムさはこの根元事象から派生したものだと考える。 ・ ・ ・ という無限列全てから成る集合が確率空間となる。このような非可算無限集合の各々の元に確率を割り当てるには測度論の知識が必要となる。このような理由から、現代的な確率論の成立には測度論やルベーグ積分が生まれるまで待たなければ成らなかったのである。一方で、最近では測度論の研究はほとんど確率論の研究と同義になっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/87
106: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/12/01(金) 11:47:34.51 ID:Gaq1pHvm >>80 おーい、BLACKX ◆jPpg5.obl6さん、正誤表があるよ(^^ http://www2.rikkyo.ac.jp/web/sato/partition/correction.pdf 『整数の分割』正誤表 ジョージ・アンドリュ?ス, キムモ・エリクソン著. 佐藤文広訳. 数学書房 2006 年発 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/106
193: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/02(土) 14:37:06.87 ID:obrfWbw7 おっちゃんです。 >>80 ( BLACKX ◆jPpg5.obl6 氏) 佐藤文広だったら、石取りゲームの数理もお薦めだと思いますよ。 スレ主が>>98-100で挙げたサイトに出て来るヤング図形というのと全単射対応が付き、 ヤング図形に深く関連するマヤ図形というのも扱っています。 マヤ図形は、以前スレ主が挙げたソリトンの数理という本でも扱われていますが、 整数の分割と深く関連があると思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/193
194: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/02(土) 14:41:42.31 ID:obrfWbw7 >>80 ( BLACKX ◆jPpg5.obl6 氏) マヤ図形を扱っている本は少ないです。 その1つが石取りゲームの数理というのになります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/194
296: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/12/03(日) 17:46:09.36 ID:rPUpBQUT >>291 ID:cTg/FCp5で一致しとるよ そもそも、別スレに書くのに、IDを変える必要もあるまい(^^ まあ、平日は昼間職場からアクセスできるので 朝晩と昼間とはIDが変わるが、そのためのコテとトリップよ(^^ 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/81 81 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/12(日) 16:33:36.50 ID:cTg/FCp5 [71/94] >>80 分からない問題はここに書いてね436 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509542702/687 問題 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509542702/691 A1 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509542702/709 A2 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/296
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.304s*