[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 (650レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
366: BLACKX ◆jPpg5.obl6 [sage] 2017/12/05(火) 21:51:39.36 ID:BpwysDZ3 >>364 端的に言うとパターン区分 そしてAir(0-30)のAir値から次のようなパターン区分をタワーとした 例) Air(8)タワー ※6桁のうち空白は0とする ↑総組み合わせ総数(自己共役区分) 2 2 1 1 1 1 λ6 3 1 1 1 1 1 2 2 2 1 1 λ5 3 2 1 1 1 4 1 1 1 1 2 2 2 2 λ4 3 2 2 1 3 3 1 1 4 2 1 1 5 1 1 1 3 3 2 λ3 4 2 2 4 3 1 5 2 1 6 1 1 4 4 λ2 5 3 6 2 7 1 8 λ1 Air ___________→ Air(8) 最下層に行けば行くほど連続で選択された数字 最上層に行けば行くほど等間隔で羅列された数字 このようなAir0-30までの区分から和因子の桁区分λ=最大6パターンの実解析を行う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/366
367: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/12/05(火) 22:45:52.15 ID:nuBbFs6N >>366 ふむ、それで、どのAir値の場合が当選しやすいか あるいは、キャリーオーバー発生率とか そういう計算を、Air値を使えば、解析できるってこと?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/367
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s