[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 (650レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
489
(2): 2017/12/10(日)11:09 ID:dC87nXPd(1/7) AAS
数学力の前に国語力がすこぶる怪しいスレ主に数学なんて無理
コテンパンにやっつけられてる(>>461-464)んだからとっとと観念して消えてほしい

457 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE sage 2017/12/09(土) 19:55:24.65 ID:OrUOLzdR
>>451
それ、まさに、安部直人先生が批判していることそのものだよ(下記)

”研究レベルに達するまでに(大量の)背理法証明に遭遇していたので、中間結果の数学的意味を (考えても無駄と無意識に悟り)考えない癖がついていました。また、「自分が解っていない」と解ること(無知の知)は大変に難しいことです。
「私自身が、背理法のおかげで頭が腐った被害者であると実感しています。十数年前から現在もリハビリ中です。」(背理法被害者の会)”(>>433
省19
490
(2): 2017/12/10(日)11:11 ID:dC87nXPd(2/7) AAS
勘違いで分かった気になって偉そうに喋る人間は最悪だよ
スレ主は数学板の汚点だからいなくなってほしい
495
(1): 2017/12/10(日)12:50 ID:dC87nXPd(3/7) AAS
何を言おうがスレ主が勘違いしていた事実は動かない
499
(1): 2017/12/10(日)14:10 ID:dC87nXPd(4/7) AAS
>>497
相変わらず論理が錯綜してるなw
501
(1): 2017/12/10(日)14:20 ID:dC87nXPd(5/7) AAS
>>497
こいつは反例の意味が分かってないw

> そんな関数に、「f はある開区間(a,b)の上でリプシッツ連続になる」という結論を導く新定理って、それなに様定理だねと(^^
> キーは、”R−B_f が高々可算無限個の疎な閉集合の和で被覆できる”が言えるかどうかだな。
502
(1): 2017/12/10(日)14:24 ID:dC87nXPd(6/7) AAS
反例ってたしか中学の範囲だよな?
504
(1): 2017/12/10(日)15:57 ID:dC87nXPd(7/7) AAS
何を食ったらこんなに論理を飛躍できるのか教えてほしい

>>497
> 3.とすると、その定理の”R−B_f が高々可算無限個の疎な閉集合の和で被覆できる”が言えるだろ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s