[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47 (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
374(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/06(水)08:30 ID:UdOecrrZ(1/9) AAS
>>373
どうも。スレ主です。
わたしら、すぐ、「何のために」と短絡的に考えてしまいます。(^^
”「ロト7」確率計算”すでにありますよね(ご存知の通り下記)
Air値を使った場合の数の母関数を作りたい?
外部リンク:onomatopeee.com
「ロト7」・・・確率計算はこのようにしました。 おのまとぺドットコム 2017
省17
396(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/06(水)21:52 ID:UdOecrrZ(2/9) AAS
>>393-394
BLACKXさん、どうも。スレ主です。
>Air値を使う理由は一方的に認識し観測したモノとは逆の視点からとなります。
>それは当たり目視点でなおかつ客観的に見たのがAirとなります。
ああ、そうなん
面白い結果が出たら、教えて下さい(^^
理解できないから、またまた検索したら、下記ヒットした。ご存知と思うが、自分のメモとして貼る
省40
397(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/06(水)21:53 ID:UdOecrrZ(3/9) AAS
>>396 つづき
外部リンク:en.wikipedia.org
(抜粋)
Early modern history
France, 1539?1789
King Francis I of France discovered the lotteries during his campaigns in Italy and decided to organize such a lottery in his kingdom to help the state finances. The first French lottery, the Loterie Royale, was held in 1539 and was authorized with the edict of Chateaurenard.
This attempt was a fiasco, since the tickets were very costly and the social classes which could afford them opposed the project. During the two following centuries lotteries in France were forbidden or, in some cases, tolerated.
省11
398: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/06(水)21:54 ID:UdOecrrZ(4/9) AAS
>>397 つづき
外部リンク:en.wikipedia.org
Lottery mathematics
(抜粋)
Contents [hide]
1 Choosing 6 from 49
2 Odds of getting other possibilities in choosing 6 from 49
省24
399: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/06(水)22:01 ID:UdOecrrZ(5/9) AAS
>>395
・悪いが、訳分からん
・来るところを間違えている。「人生相談板」にでも行けば〜?(^^
・「これだけ数学してるのに給料はない」って、当たり前
・数学だけやって給料貰えるのは、ほんの一握りだけ。それ、昔からの証明済み定理だろうよ!
・いまどき、数学+(プラス)なにかもう一芸ほしいよね(^^
以上
401: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/06(水)23:18 ID:UdOecrrZ(6/9) AAS
>>376
山崎和夫先生の記事に、”フィールツ の恒等式”というのが出てくるので、検索した結果を貼る(^^
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
スーパースペース(超空間)とは何ですか? yahoo 2008/8/31
(抜粋)
ベストアンサー以外の回答1?3件/3件中
pistis_sophia_00さん 2008/9/4
省19
402: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/06(水)23:19 ID:UdOecrrZ(7/9) AAS
>>400
おまえ1年生かい?(^^
403: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/06(水)23:37 ID:UdOecrrZ(8/9) AAS
東大京大の数オリメダル級で、大学1年にして、私らを遙かに凌駕する人いるだろうね・・(例えば下記荒木 不二洋先生みたいな・・)
スレ39 2chスレ:math
185 名前:¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 投稿日:2017/08/20(日) 07:12:24.91 ID:vRIJh8/a [3/16]
(抜粋)
今思い出したが、かつてこんな事があった。私は阪大の学部学生の時に「Schiffの量子力学
の教科書」を必死で勉強してたが、その中身がどうも気持ちが悪い。なので質問に行った。
数理研の荒木教授:
省17
404(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/12/06(水)23:45 ID:UdOecrrZ(9/9) AAS
BLACKXさん、分からない問題はここに書いてね438
2chスレ:math
186 名前:BLACKX ◆jPpg5.obl6 [sage] 投稿日:2017/11/28(火) 23:16:24.46 ID:FNaKctJX
画像リンク[jpg]:imgur.com
整数の分割と言う参考書の
6.10の式の代数操作後の式の代数操作の詳細がわかりません。
どのような操作を行うと操作後の式になりますか。ご教授お願いします。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s