[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342
(2): 2017/11/19(日)08:59 ID:sNv38hJh(1/3) AAS
>>318
>定義4.1.1 実数のパラメータt で番号づけられた確率変数の集まり{Wt}t∈R を確率過程と言う

まさかこれが>>305の答えとかいってんじゃねえだろうなw

f(x)のxをtとしてf(t)が確率過程だと?笑わせるなw

サイコは確率過程の具体例、一つも知らないなw

ウィーナー過程
外部リンク:ja.wikipedia.org
351
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/19(日)10:02 ID:W1ZiI7BV(8/34) AAS
>>342
ウソつきサイコパスのピエロ、ご苦労!(^^
昨日は、沢山作文書いたね。小学生なのにえらいね。今日も頑張れよ!(^^

>f(x)のxをtとしてf(t)が確率過程だと?笑わせるなw

別にそんなことを言っているのではないよ〜(^^
えーと、整理すると

1)(>>267より)High level people
省27
362
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/19(日)12:40 ID:W1ZiI7BV(12/34) AAS
>>342
小学生のピエロちゃん、作文がんばってな〜!(^^

>サイコは確率過程の具体例、一つも知らないなw

1年以上前に、なんども繰り返しその話はやっている
新参者のピエロが知らないだけよ

例えば
例1)スレ22 2chスレ:math
省21
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s