[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
589: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/26(日) 21:29:12.63 ID:+uLIN6RB スレ主は「固定」の意味が分かっていないようだがスレ主自身も実は「固定」を使っているんだよね スレ主は(6面)サイコロの目を当てる確率は1/6と度々書いているが 出題者と解答者の間でサイコロの目の共通認識がある場合しか1/6ではない サイコロの目をたとえば{1, 2, 3, 4, 5, 6}に「固定」すればサイコロの目を当てる確率は1/6 (スレ主が間違えるような)もう少し自然な例 任意の実数から異なる6つの実数を自由に選んで(6面)サイコロの目とする (6面)サイコロの目を当てる確率は? 時枝問題の同値類から異なる6つの同値類を自由に選んで(6面)サイコロの目とする (6面)サイコロの目を当てる確率は? 上の例のバリエーション 異なる6つの無限実数列を自由に選んで(6面)サイコロの目とする (6面)サイコロの目を当てる確率は? (6面)サイコロの目の同値類を当てる確率は? この6つのサイコロの目に対して数当て戦略を適用した場合の数当て成功確率は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/589
591: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/26(日) 22:08:21.54 ID:1WQ1V5QH >>588 ID:YRUMf9GLさん、ご苦労さん 言った尻から、これ(>>589,>>590)だ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/591
592: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/26(日) 22:28:54.14 ID:1WQ1V5QH >>589 >スレ主は「固定」の意味が分かっていないようだがスレ主自身も実は「固定」を使っているんだよね >スレ主は(6面)サイコロの目を当てる確率は1/6と度々書いているが >出題者と解答者の間でサイコロの目の共通認識がある場合しか1/6ではない >サイコロの目をたとえば{1, 2, 3, 4, 5, 6}に「固定」すればサイコロの目を当てる確率は1/6 そこ多分、理解が間違っているよ!(^^ 「(6面)サイコロの目を当てる確率は1/6」は、実質定義だ!(下記、原隆先生ご参照) 下記、「正12面体サイコロ」なら、”12の面のどれも同じ確率で出る”とした定義から導かれる事項だ! (確率論を嫁) (>>557より) http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/lectures/02/pr-grad-all.pdf 確率論I, 確率論概論I 原隆 九州大学 (抜粋) P3 定義1.2.1 (確率の公理,有限バージョン) 標本空間Ω とその上の確率測度P をあわせて確率空間と言い,(Ω, P) と書く. 要するに,上の性質を満たしているP なら何でも確率と認めてしまおう,と言うノリである.勿論,実際にどの ようなP を採用するか(どのようにpj を与えるべきか)は考えている具体的問題による.(サイコロの問題でも, イカサマサイコロなら6つの面に同じ確率を割り振るのは良くないよね.) P5 問2: 正12面体で出来たサイコロを転がす実験を考える(12の面のどれも同じ確率で出る と思って良い).12 の面に1〜12 の数字で互いに異なる番号を振り,これを転がす.転がした 結果出た面(一番上になっている面)の数字をZ としよう.次の問に答えよ. 1. 確率変数Z のとりうる値と,その値をとる確率を求めよ.また,Z の分布関数を求めよ. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/592
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s