[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
279: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 16:14:41.38 ID:ZcXWWwZM >>273 >だから、それ(uniform probability)を数学的に表現したらどうなるんだ >(どういう定義だ)と、聞いているのだよ!(^^ ここに書いてあるけどw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%B8%80%E6%A7%98%E5%88%86%E5%B8%83 [0,1]の場合、密度関数は[0,1]での定数関数1ね([0,1]以外では0) ほんと語れば語るほど基本的な知識が欠如してるのがバレてくね 工学部の確率論って一体何教えてんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/279
284: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 17:48:01.75 ID:EemFP5PJ >>279 いや、聞いていることは、 1)”choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]”を、貴方はどうやってそれを実行するのか? 2)実行された、試行が、実際に”choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]”であることをどうやって検証(立証)するのか この2点から、その引用した定義を、現実の問題(>>273)にどう当てはめるのか? まあ、これは応用問題ですよ。定義を、検索して引用するだけなら、だれでもできる だが、それを、現実の問題に当てはめるには 応用力を必要とするってことですよ〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/284
292: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 18:29:47.67 ID:EemFP5PJ >>290 そうそう、良い回答だな(^^ それも想定回答の一つかな?(^^ >>279の定義 ”[0,1]の場合、密度関数は[0,1]での定数関数1ね([0,1]以外では0)”を、具体的試行と結び付けなければ、定義はお経にすぎない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/292
296: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 18:39:31.43 ID:7x3OYgbz >>290 > そうそう、良い回答だな(^^ > > それも想定回答の一つかな?(^^ 一つかな?って。。。 あんたが想定していたかしていなかったかのどちらか1つでしょうが。 > >>279の定義 ”[0,1]の場合、密度関数は[0,1]での定数関数1ね([0,1]以外では0)”を、具体的試行と結び付けなければ、定義はお経にすぎない 解読できませんが説明は要りませんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/296
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s