[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99
(1): 2017/09/17(日)19:14 ID:IjNK0Rw/(1/2) AAS
>>32
> >それでは自然数しか入っていない袋からスレ主は一体何を取り出すことができるの?
> 上記の話は、時枝の決定番号Dと絡めて、初めて意味を持つ
> 「時枝の決定番号Dは、どんな範囲の数ですか?」と
> D=1は確率的にありえない。D=2も確率的にありえない・・・D=nも確率的にありえない
> Dは、そういう範囲の数ですねということ

スレ主がここで書いている「数」は何?
省11
105
(9): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/17(日)21:10 ID:xdoHcTHE(30/35) AAS
>>99
Dは自然数である
が、”40 2chスレ:math時枝記事そのままの入れ方で、決定番号が、1からnの間に来る確率は、0(ゼロ)の証明”(>>11
に示したように、「1からnの間に来る確率は、0(ゼロ)」である
(念押ししておくが、1,2,・・・、n が生じないということではない。生じるが、生じる確率が数学的には0(ゼロ)だということ)

ご理解頂けて無いようなので、補足説明をする

1.一つは、上記 >>xx でも説明したように、上記ペアノの公理 "2.任意の自然数 a にはその後者 (successor)、suc(a) が存在する(suc(a) は a + 1 の "意味")"から、自然数の特性として常に後者を取ることができるためである。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s