[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/30(土)15:43 ID:RVfojIiC(8/14) AAS
>>659
>例えば、ユークリッド平面上の2直線は交わらない場合もあるが
>射影平面上の2直線は必ず1点で交わる
横レスだが、下記でもご参照(^^
<参考>
外部リンク:mathtrain.jp
射影平面の3通りの定義 高校数学の美しい物語 2016/05/15
省9
725(1): 2017/09/30(土)18:57 ID:8dEJ6T68(8/12) AAS
>>702
>射影平面の3通りの定義
>外部リンク:mathtrain.jp
まあ、別に3つに限りませんが
多様体は座標系の貼り合わせとして定義されますが
これは座標系の貼り合わせによる射影空間の定義の一般化です
射影平面の場合、3つの座標系の貼り合わせで実現できます
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.790s*