[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/28(木)08:20 ID:11GivwC6(7/7) AAS
>>625-627
私は、現段階では、拡大実数R~やN~は、(使えないわけではないが)使わない*)
>>634 に示す通り

*)使わない方が、無限が絡む時枝問題の本質が、分るような気がするから
 但し、対比して考えることは、時枝問題を考える上で、大いに意味があると思う
658
(1): 2017/09/28(木)21:30 ID:J07n16UL(3/4) AAS
>>635
>超実数と拡張実数とは、結構違うよ

超実数は、単に実数の非標準的モデルにすぎません
実数論で成立することは実数論のどのモデルでも成立します
つまり非標準的モデルを持ち出しても実数論の定理は否定できません

>>638
>私は、現段階では、拡大実数R~やN~は、使わない
省4
701
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/30(土)15:42 ID:RVfojIiC(7/14) AAS
>>700 つづき
>>>638
>>私は、現段階では、拡大実数R~やN~は、使わない
>
>ではあなたには「箱入り無数目」を否定できません。

分ってないね、ピエロは〜(^^
拡大実数R~やN~と、通常の実数RやNとを比較することで、理解が深まると言っているんだが・・
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s