[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
627
(1): 2017/09/27(水)21:19 ID:qyrK6jpS(2/2) AAS
>>626
> 代表元をとることができない
> (有限列の場合に予測が不能となるのと同じ理由)

スレ主曰く代表元をとることができる
(以下過去スレのスレ主の有限バージョンのコピペが続く)
有限列の場合に予測が不能となるのと同じ理由で数当てができないと言い出すわけ
638
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/28(木)08:20 ID:11GivwC6(7/7) AAS
>>625-627
私は、現段階では、拡大実数R~やN~は、(使えないわけではないが)使わない*)
>>634 に示す通り

*)使わない方が、無限が絡む時枝問題の本質が、分るような気がするから
 但し、対比して考えることは、時枝問題を考える上で、大いに意味があると思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s